atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
滝学園 wiki(滝高・滝中)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
滝学園 wiki(滝高・滝中)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
滝学園 wiki(滝高・滝中)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 滝学園 wiki(滝高・滝中) | 滝学園非公式サイト
  • 部活 同好会

滝学園 wiki(滝高・滝中)

部活 同好会

最終更新:2025年06月09日 17:41

mochi

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

活動時間が少ないなりに、おのおの工夫を施した練習を行なっている。

各自、自分たちの部活は好きなように編集してくれて構いません。

  • 運動部一覧
  • 文化部一覧
  • 同好会
  • 帰宅部

運動部一覧


野球部

顧問 原 裕人 (後藤文彦)
昔巨人のドラフト一位の人がいた。
昔イチロー率いる愛工大名電に負けた。
夏の大会の最高成績は県ベスト4だが、秋の神宮大会に出場したことがある。
トレーニングがコアトレからサーキットに変わった
陸上部と練習場所の取り合いをしている
顧問運転のバスがある(睡眠禁止)
部外者が黒土に入ると顧問が怒る

ハンドボール部


男子   顧問 坂野 貴宏

強い。滝で強い部活といえばこの部活だろう。ただし強さの裏に厳しさあり。一年の段階でそこそこの人が辞める。部室の周辺が臭すぎる。
大会時の素行が悪いとされており、他部活で時々話題になる。また、顧問は非常にマザコンが好きである。

部室は上級生に独占されるので下級生は廊下やランニングコースで着替えている。
ランニングコースにシューズを置きっぱなしにしていて何度かゴミ袋に入れられ回収されている。
部室に貝沼先生お手製の靴箱がある。

体育館は飲食禁止だと坂野は部員に言っているが、練習試合の時、坂野は和歌子(彼の妻)に作ってもらったであろうおにぎりを頬張っていた。そこに齟齬が生じている。

テニス部

男子顧問 前野・石黒 女子顧問 小山・安藤・加藤
男子コートはちょっと遠いが、女子コートは非常に近い。部員の仲がすごく良い。
梅雨の間は水抜き・土木工事に追われる。

☆男子について➛部室がなく、野外で着替えているため、冬は地獄。教師の駐車場の目の前にあり、帰宅途中の教師たちに裸を見られてしまう。顧問の山下と前野は滝高校の同級生で仲が良く、部活中に焼肉に行こうと話していたことがある。副顧問の前野がソフトテニスをしているところを見たことはないが元野球部のため、部員が打った球を野球の守備練習のようにとっていることがある。元水泳部員がテニス部の一学年の半数以上を占めた年があった。彼らは水泳とテニスの二足のわらじを履いている。なお、2023年度卒の男子テニス部は近県選抜大会に選ばれるなど優秀な成績を収めている。

☆女子について➛コートは水はけが良く部室もあるので、男子と比べると環境が良い。そのおかげか暑かろうが寒かろうが練習をする。雨でもたまに練習するため、「今日もやるの……?」となることがある。
顧問の小山先生は個人的にテニスの大会にも出ていてかなり上手。加藤先生のファーストサーブはとても速いので一部の部員に恐れられている(数名の部員は「え、加藤先生のサーブ!?打ちたい!」と喜んでいる)。2022sei中3はとても強く、県大会で準優勝をするなど優秀な成績を収めている。

男女でコートが違うためきゃっきゃうふふできるわけではない。

サッカー部

オッくん万歳。

陸上部

顧問 普光真生 杉山莉聖

オススメ!! 男女一緒に活動
運動部の中では緩い(週3)ため、部員が異常なほどに多い。100人以上いる。現在マネージャーが足りていない。途中入部はできない。休憩が多くて楽。
顧問の普光先生は東大卒で四十代半ばでも100mを12秒前半で走る、正真正銘の怪物である。生徒に混じって、よく走っている。そして肉離れを起こす。タメ語で話しかけてニコニコと接してくれる、しかも手を振れば、ちゃんと振り返してくれる。非常に優しい。(2024sei体験談)杉山先生はとてもかわいいうえにしっかりしている。下の名前で呼んでも怒らない、最高の顧問である。休憩中たまにマネージャーさんがアクエリをくれる。ものすごくありがたい。

注意⚠️運動部という名目欲しさに入ってくるやからが沢山いる。(速い人は県大会レベル)(すごい)

バレー部


高校男子バレーボール部

顧問は数学教師の佐橋先生。
A活しか見れないため大会時の引率は大体横井教頭が行っている。
最近OBの方がコーチとなって教えてくださり、練習に革命が起きようとしている。
これから下剋上が始まるかもしれない。
部室の落書きが芸術的。
ランニングしかしない部員がいた。
OBからの支援が厚い。縦のつながりが強いため、先輩との繋がりが欲しいならオススメ。
部員の個性が強め。
シンプルに週6。

現在高3が引退し、いよいよマネージャーがいないも同然に。
男女構わずマネージャー募集中
高3がいなくなったため、高2と高1の人数比がおかしいくらい偏ってる。

中学男子バレーボール部

どの部活よりも成績が悪く、火曜学習会の人数が多い。
部員の入部数が増減しまくっている。
スパイクサーブばかり練習していたら禁止されるという事態が発生した。
先輩が優しく成績が悪いのでどの部活よりも距離感を近づけるチャンスが多い。
ハンドボール部のアンチが多い


バスケ部

男子顧問 中島雅斗 女子顧問 恒川知紀
なぜかマネージャーが集まらない。(絶賛募集中である。)
そのおかげか部員間の絆はかなり強い。
夏は合宿が存在する(なぜかギター部と同じ場所)
年末は一番最後まで練習があり、年始も野球部の次か同時に練習が始まる。
高校女バスは部員が急減し廃部危機に陥ったことがある。

水泳部


高校顧問 小島
高校副顧問 岩井
中学顧問 安藤
中学副顧問 岩塚

4月から学校の屋外泳場で泳いでいる。寒い。更衣室は汚く臭い。冬の陸トレではなぜか陸部よりも多く走らされ、筋トレもする。おそらくどの部活よりもキツい。毎年4月に部員総出でプールと更衣室の大掃除をする。先輩、後輩関係無く部員仲がかなり良い。
水泳部ナメてるやつにメニュー見せるとだいたいビビる。
泳げない、水に顔をつけれないレベルでも入部を許してくれる。
プールは年中水を張っているため、たまに野鳥が着水や水浴びをしている姿を見ることができる。かわいい。
高校水泳部では夏休みに1日かけて10キロ泳ぐ日があるとかないとか。←あります。
夏は部活も大変だが色んなイベントも開催する学年があったとかないとか
楽しくなるかどうかは本人たちの行動力次第なところがある
マネージャーと岩井先生が可愛い、優しい、しごでき
顧問とマネージャーはとても仲がいい(多分)

剣道部

羽山大先生を顧問に仰ぐ。最近女子部員がかなり増加している。男子部員は募集中。練習は短めなので、かなりホワイトである。極度に暑いときや寒いときは特に短い。部員は羽山大先生が来る前に密かにボール遊びをしている。バレーボールやバスケットボール、野球バットなどが置いてある。ある生徒が野球をしていたところホームランを打ちボールがどっか行った。何故か男子部室に拡声器がある。部活対抗リレーでは、防具・袴・竹刀の着用を禁止された。(木刀は禁止されなかった)女子部室はかなり狭いが、何故か全身鏡がある。最近加湿器が原因で床が水浸しになった。そしてゴキブリが出現した。男女で部室を交換する話があったが(女子の人数が多すぎるため)、顧問には忘れ去られている。暑さ対策はデカ扇風機と業務用扇風機。道場にある大きな三面鏡の前は、フォトスポットや女子の身だしなみチェックの場と化している。部員の顔面偏差値が高い。お土産を配ってくれる心優しい部員が多い。上の板がはげつつある。今年から羽山大先生は後継を育成し始めた。大先生は剣道場にバレーボールやバスケットボールが入ってくるとブチギレるので注意。

柔道部

ホワイトである。たまにハワイに行っている。去年副顧問が前十字靭帯を断裂していた。部員1人、顧問2人の伝説の年があった。
ドアを開けていると必ずと行っていいほどボールが入ってくる。
いつも部員は不足気味で入ってこないのが当たり前である

卓球部

高校顧問:平井博之
中学顧問:八島敏彦

誰にも知られていないが意外にもかなり強い方である(now)。
2024年 中体連 西尾張地区大会 団体優勝。県大会ベスト8。
女子部員がいる年がたまにある。
試合への出場はランキング順である。
顧問の平井先生は部活の時だけ人が変わる。
暑い時は冷風機周辺が命を救う唯一のオアシスになる。

今年の中学一年生(2024生)に全日本選手権等多数の全国大会出場経験のある猛者が入部してきて、いきなり高校生Aチーム全員に勝利した(部内ランキング1位)。
また今年も岐阜県代表として全国大会に出場しているが(やばい)、クラブチーム名で出場したため学校方針でホームページに載せてもらえないらしく、全日本選手権なのに公欠にもならない。(滝の部活動として出場しないとダメらしい)。
その猛者は2024年全日本選手権本大会に団体、ダブスル、シングルスで出場権を得た。この猛者の活躍を何故学校が表彰しないのかが不思議である。

ダンス部

顧問:牧野良祐
2004年の代の先輩達が尽力してできたダンス同好会がその後輩と野々山先生の協力によって部活へと昇格した。
初年度の新入部員は20名ほどいた。(ブラバンと同じぐらい)
新入生歓迎会、文化祭、クリスマスに発表する。
部が設立して2年目に初出場した体育祭のリレーは文化部部門で1位だった。
男子募集中だが、更衣場所はトイレである。
部室はまだなく、教室を利用している。
文化祭後に部員減りがち。

文化部一覧

茶道部

顧問:もともと杉本先生だったが、今年から高橋由紀子先生になった。
金曜日のみ活動。裏千家の優しい先生がお点前を教えてくれる。ちゃんと毎回八雲堂の和菓子が食べられるのも魅力の1つ。数年前までは厳かな雰囲気だったが今は比較的わちゃわちゃした雰囲気になっている。
1年前に新しい和室に変わったので部室が綺麗。ちなみに今までの部室はカルタ部が使っている。
長月祭で体験可能だが、お茶券は例年すぐに売り切れる。頑張って買おう。
3年間茶道部に所属すればお免状がいただけるのも推しポイント。

先進技術研究部


部員が増えすぎたため途中入部不可
パソコンの数<<部員のため、床に座り込んで活動を行う者が非常に多い。まさに足の踏み場もない。みな自身の所属している班に誇りを持っているが活動はしない。
CPUを倒して落としてしまうと地獄が待っている。

LEGOロボット班、ドローン班、イラスト班はプログラミング班などとは別の場所で活動している。

滝にある他にはない特殊部活
たまにテレビの取材が来る。
ハッカー(*1)が在籍しているためiPadの制限を解除してもらえる。
体育祭のリレーにて顧問に自然科学部にだけは勝てと言われているので、激しい戦いを繰り広げている。

VTuderをやって稼いだスパチャを部の活動費に充てるという計画がある。
現在このプロジェクトは休止状態にある。live2d現在線画が完成している。後はやるき出すだけ

かつてレジェンド山田という伝説の先輩が在籍していたとかいないとか…

なお、無断欠席の穴場であり、1年目の強制入部でここに入ったのち、1年間初回含め1度も行かなかった生徒もいる。幽霊部員があまりにも多いため2024年から出席確認システムが作られた。しかしそれもめんどくさく最近は機能していない。

某Y大先生の顔に泥を塗るのはご法度(最悪クビ)
泥を塗るのはダメ!死刑!!

顧問


顧問:松井真也先生←神。

班活動


先進技術研究部は班ごとに活動しており、
  • イラスト班
イラスト班には神絵師が大変多く、神絵を拝むことができる。場合によっては推しをリクエストして描いてもらうことができる。つまり最高である。新入部員が来る時期には「神絵師警察」が出動し神絵師を吊し上げ崇め奉る。オタクがほとんどで推しを語り合える。なんならいつも性癖暴露会が繰り広げられている。グループLINEはオタ活と下ネタが飛び交う地獄絵図となっている模様。菓子パしてるのを班長に見るかると「私にはないの?」と言ってお菓子をパクっていくので気をつけよう。2022年までは真面目だったのにね、、
名前にCG班と書かれているが、現在CG(blender、Maya等)をしている部員は一人もいない。イラスト班は基本的に特別教室棟で活動しているので、作業するためのデスクトップかノートパソコンが欲しい。第一それがないとCGが出来ない。
文化祭にて、お願いされたイラストを描くイベントを行っている。

  • CG班
CG班再始動!!
CG班はイラスト班と合併された班である。
現在CG班は2名の部員でblenderやMayaを使って活動している。しかし今にも部室から追い出されそうになっている。
現在は各自ノートパソコンを持ってきて作業している。

+ イラスト班内で知れ渡ってる人

中学イラスト班班長

絵柄:透明感のある厚塗り
イラスト班の中でも絵が上手く、厚塗りで透明感があるような絵柄を多用している。
絵を描く速度が速く、短時間で上手い絵を生産している。
2次元のキャラのイラストの他にも3次元の人物の絵も描くことができ、30~40分ほどで一枚の絵を描き上げるなどの神業をしている。
班長が描く落書きは到底落書きとは言い表せないような出来であり、生徒会選挙の際も選挙ポスターのイラストを担当していたりと部活外でも活躍している。今のイラスト班で1番張り合う位には絵が上手い。
なお、自他ともに認める運動音痴であり足腰の筋力がお爺ちゃんレベルであることが判明した。

高校イラスト班班長(2021sei)

絵柄:宝石のような透明感のある塗り
高校副部長でもある。イラスト班屈指の陽キャであり、宝石のような透明感のある塗りが特徴。部活には気分で来る。とても早描きであり、とんでもないスピードで神絵が次々と生み出されていく。また、我々後輩にも優しく接してくださり添削をお願いすればとても参考になるアドバイスを頂くことができる。絵を見せたら褒めてくれる自己肯定感爆上げ系先輩(神)である。しかし精神が幼いようでしょっちゅう部長に宥められている、そしてものの扱いがかなり雑。更には全てが本人のやる気に依存する大変な人でもある。彼女が壊したものは部活の権威、部長と顧問のメンツ、新入生歓迎会の意義、班のイメージ等々数知れず

T先輩(男)

現中学生徒会副会長で、クソデカバナナと呼ばれている。身長も結構デカい。つい半年前転班してきたばかりであるが、画力の成長が凄まじい(☜羨ましい)
厨二病時代にMinecraftのゲーム内アイテムに漆黒の剣(ネオアームストロング砲)、伝説のピッケル(第三の腕)とつけていたことを盛大にバラされ、現在では漆黒の刀(w)と呼ばれ親しまれている。
他にもあだ名がたくさんあるらしい。

先日勢いで部員全員の前で部費を五倍にすると宣言し(撃沈した)てしまい(もちろん元凶高校副部長)その事から先技研不名誉四天王第二位『五倍ニキ』にされてしまった。

O先輩

イラスト班を卒業し滝から離れてしまった先輩(OG)
イラストが非常に上手く、透明感と質感のあるアニメ塗りが特徴。服のデザインを考えるのも得意。
服のデザインの他にも、オリジナルキャラクターも多数作っており、創造性が高い人物。後輩(主に現2年生)からの支持が大きく、日々崇められている。後輩にも気さくに話しかけてくださり、イラストを褒めてくださる。後輩からの質問も答えてくれ、とても分かりやすく参考になるアドバイスをしてくださる非常に優しい先輩である。

K先輩

イラスト班のマトモ枠かと思いきやなんだかんだ一番ヤバい人である。一部のLEGOロボット班員からは性転換した男などと呼ばれており、T先輩じゃない方の現生徒会副会長(女)の”自称”彼氏。
とあるLEGOロボット班員に対して自分の本名を言いたくなかった為咄嗟に三谷と名乗った事から、先技研不名誉四天王の第四位『三谷』にされた。

M先輩

常に推しに狂っている限界オタク。ショタが大好き。今年だけで既に20万以上を推しに貢いでいる。ちなみにこの金の出処は本人もよく分かっていない。渾名はみじんこである。昨年の名大であったとある制服指定の講演会に『先生の伝達ミスにより』(⇐ココ重要 By本人)私服で来てしまい、会場内で「見るな!」と叫んだことから、先技研不名誉四天王の第三位『私服ネキ』と呼ばれている。


  • プログラミング班
本館2階の情報教室で活動。パソコンが整然と並んでいる。大半の人はスクラッチをやっているが、競技プログラミングの勉強をしている人もいる。カバンが床に散乱している。
  • 動画編集班(2025年度3月廃止予定)
  • ドローン班
現在の部長が中一の時に立ち上げた班。今ではオープンキャンパスに呼び出されるなどの花形となりつつある。合法的にスマホを使う事ができるというメリットもあるが、検定を受けて合格しなければいけないなどの制約がある。

+ ドローン班で有名人
M先輩 少し変わった先輩である。しかし後輩に対して優しいため人気がある先輩である

O先輩 ドローン班を立ち上げた先輩である。たまにキレるため注意が必要。副部長のお守り役をさせられている。


  • LEGO、ロボット班 
部員が少なくなったためロボット班とLEGO班が結合した

本当に自由な班である。
どこの班に入るか迷ったらとりあえずここに入ろう。

ロボット

もともと部員が少なかったが現高1生が10人弱入った。現高1が中1生のときはジオラマを作っていたが一人の班員が暴走した事によりジオラマが破壊されてしまい、他の班員たちが戦意喪失したことで制作途中で断念。一昨年はロボットを作り始めたが、未経験が多すぎた等の理由であまりいいロボットは作れなかった。昨年度は班を2つに分けて片方では精度は低いが文化祭までに百人一首ができるロボットを作ったがルンバを作ろうとした班は文化祭中ルンバが故障が10分に1回で起こる不良品で、みんなやる気がないため3回目で修理を諦めた。今年度で現高1の半数以上が先技研をやめ、陸上部や卓球部、バレー部、数理研究部、吹奏楽部、将棋部、帰宅部で活躍している。今年度辞めた班員たちはロボット班より今の部活の方が充実している。

LEGO

かつて全国大会で3位や2位を取ったこともある班。中学の部長は小学校時代に世界大会に出場したこともある。なお2023年の大会では岐阜予選準優勝(2チーム中)。現メンバーたちは非常にゆるく、まともに大会に向けて取り組むことは年に数週間程度。
かつて中学の現副班長が現高1の非モテ先輩らにドリアンクッキーを配って地獄絵図を作り出したことがある。

+ LEGO、ロボット班で有名な人

I先輩

現中学部長であり、昔レゴの大会で日本一位、世界では十三位を取ったことがあるかなりの実力者。先日部室の窓を破壊してから『窓デストロイヤー』いう愛称で親しまれており、その件から先技研不名誉四天王の中で最強の第一位という称号を得ている


  • DTM班
現在休班中 班員が0人である2025年度に新入生が入って来なかった場合廃班になる。
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
 \_つ_つ
      ジタバタ
"_,,_
(`Д´∩ ヤダヤダ!
⊂   (
  \∩ つ ジタバタ
   〃〃

  ∩
⊂⌒( _,,_) ヤダヤダ…
 \_つ⊂ノ
     ヒック ヒック

以上の7つの班がある。

各班の人編集お願いします。

  • イラスト班文化祭事件
2023年の長月祭で当時の中学3年生(副部長。または部長や先輩をいじり倒し、マイクを持ち前の大声で破壊し、挙句の果てにはそのぶっ飛んだ思考回路で班をオタサーにした破壊神)とその友人(別高校に転校した、すごく絵が上手で人と絡むのも上手い、しかし変態)が計画したリクエストにお答えしちゃう地獄のコミケにより班員がシフト中絵を描き続ければならなくなった事件。
客がエグいほど来て規制がかかった上に先生からの評判も異常に良かった為、顧問から毎年開催するようにと命令された。班員からしたらただの大惨事である。

写真部

言わずと知れた神部活。かつては写真部で合宿に行くことができた。ただの旅行。とにかく部員同士の仲は良い。女子部員が非常に多く、男部員が6に対して女部員12の代があった。文化部にしては珍しく幽霊部員が少ない。とにかく自由だからである。筆者がいた頃には部活中に人狼している部員もいた。風景写真ではなく人を撮ることを強く勧められる。合宿先でタバコを吸っている顧問を見かけても反応してはいけない。とにかくいっぱい写真を撮って思い出を残そう!

ブラスバンド部

顧問 (個性的な方が多い)
中学 長村侑輝
高校 秋田陽哉
   荒純平

とにかく部員が多い。
部長はどの代も大変そう
記憶が確かならグループラインの人数が100人を超えていた。なお途中退部が多いため、実際はそんなにいない。おもちゃの兵隊みたいな真っ赤な衣装を着させられる。通称赤ブレ。たまに途中退部とかで返さない人がいて毎年定期演奏会前に足りないと言っている。大きめのサイズも少なく、男子は制服のズボンで出た年もあったとかなかったとか…体育祭はこれを着て走る。
信じられないほど仲が良いパートもある。


パートごとの特徴(偏見の可能性有り)
フルート
みんな上手い。
大の出入り口が近いため、遅刻してもあまり気まずくない。
カチカチ

クラ
休みが多い。
人数が1番多い。
いろんな人がいる。
バスクラリネットなるものが存在する。

サックス
アルトが吹きたかったのに他になる人が多い。
秋田先生ががよく隣にくる。
秋田先生によって音がかき消される。

ペット
明るい。賑やか。
座るところない。譜面台もない。

ボーン
学校の楽器なのがすぐにバレる。
腕痛くなりそうとよく言われる。

ホルン
静か。
本気出すと爆音が出る。


ユーフォ
比較的音が小さめ。
メロディーが多い。

バス
いろいろ大きい。
自由な雰囲気。
めちゃくちゃ遊んでる。
出席率が高い!


パーカス
合奏の時に追い出される。
金管楽器に分類される。
楽器運搬で説明とかが大変。


学生時代の長村がブラスバンド部の公式YouTubeに写っている。(クラリネットを吹いている)

また、クラリネットパートのLINEグループのアルバムには、高校時代の長村が打ち上げ(通称クラ会)で、友達に取られたのであろうピン写真が5枚ほど入っていた。見た目が何も変わっていなくてかわいい。
サックスパートのLINEグループのアルバムにもある。

秋田が堂々と生徒にまみれてサックスを吹いているのがブラスバンド部の公式YouTubeで閲覧可能。

合唱部

顧問:大竹、渡邉
現在の部員は20人を超えていて他校の合唱部と比べ大所帯
年に2度ほどコンクールに出ていて、毎回賞を取っている
毎年東海高校と名東高校と合同で演奏をしている(過年度のものはYouTubeにあがっている)
ピアノやボイトレは専門の講師をお招きしている
毎年東大や京大に合格する部員がいる
部活はとても楽しく、現時点では幽霊部員は1人もいないらしい
活動はかなりホワイト。土日の活動はコンクールや発表会の時だけ
大きなイベントに参加するごとに大量のお菓子を貰うことができる

ギター部

正式名称はクラシックギター部。
顧問:深山 森田

ギターアンサンブル(ギターのみを使うオーケストラのような物)を行う部活であり、決して軽音部などでは無い。文化祭と2月の定期演奏会の2回演奏する。
ちなみに森田先生は当時この部活だったそう。

他部活のゆるいとは比べ物にならない程ゆるい。スマホの使用も「楽譜探してま〜す。」といえば顧問の前でも使用可能。そもそも顧問が部室に来ない。来たとしても森田先生はコアラのように寝ている。
何世代か前の部員は部活に来なさすぎたため、お菓子で釣っていたという伝説もある。先生間でもギター部は治外法権とされているらしい。

ギター部には毎年夏休みに文化祭のための合宿(なぜかバスケ部と同じ場所)があるため、それまでに練習をしていなくても、基本どうにかなる。
ここでもゆるゆるで基本何持ってってもいい(お菓子、トランプ、Nintend Switch…etc)

2024年現在引退した高3を除き、4名しか在籍してないため部活が同好会に格下げになるとかならないとか。

部活仮登録期間には例年、多くの見学者が現れるがそれはギター部を軽音部の類と勘違いするためであり実際に入部する生徒は少ない。

演劇部

顧問 渡邉裕也
副顧問 村田明彦

部員は徐々に減少しているが3大会連続で賞を受賞など割と強い。2年前まではとても厳しかったが最近ゆるくなった。
但し、ゲネプロ、リハ、本番では事故やミスに細心の注意を払わなくてはならず、緊張感を持たなくてはならない。
何も分からない時は、他校の生徒や先生への「おはようございます」「ありがとうございます」を大きな声で伝えておけば大丈夫。私語は控えよう。
最近は女子部員が多く、3:13の代もあった。
部員の減少を留めるため活動も基本火金になった。時間が足りない。
新入部員には「おいでませ」というマニュアルのようなものが配られる。演劇部の3つの掟、「適材適所」「年功序列」「部恋禁止(部内恋愛)」を知り、ビビる。
発声練習は演者、裏方に関係なく全員が行う。演者の声がでかいので裏方の声もでかくないと指示すら聞こえない。近くを通る生徒に冷ややかな目で見られている時もある。
高価で重たい機材を使って練習するので、外で練習を行っている際に予期せぬ雨に見舞われてしまうと、2階の部室に機材を戻す作業が地獄である。(機材を濡らすことだけは許されない)

音響部 
照明部
衣装部
大道具部,小道具部(部員減少に伴い合体した)
舞台監督部
演出
キャスト

部署がたくさんある。
顧問は隙あらば惚気けてくるので油断してはいけない。
昔は全国大会の常連だったとか…

英会話部


顧問 酒向智子先生

週1で16時30分終わりの神部。ゲームしたり映画を観るだけ。
ある年の文化祭で風船バレー部になっていた。(風船膨らませるの大変だった)
2024年度の新入生部活見学に14人も来た。(by出席部員)
2024年度に13人もの新入生が入部した。(中2と中3の合計人数より多い)
これに対して酒向先生は、「うちの部活こんなにいらないんだけどなぁ...」と愚痴をこぼしていた。

将棋部

高校顧問 堀江
中学顧問 田中

「ゆるく・うるさく・先輩にはぞんざいに」がモットー(2021の私学大会より)。
中3Fで中高合同活動。田中先生はあんま来ない最近ちゃんと来てる。えらい。なおセンスは高い模様。
メイン顧問は我らがほりえもんだが、この人はクイズつよつよのせいでどのジャンルも強すぎるので、この人に勝ちを狙いに行きたいなら将棋しか無いのかもしれない。
クイ研からの逆輸入が起こり高1が激増した。

こっそり、意外と大会で滝は結果を出していたりする。そのため大会ではたまに他校からも警戒されることがある(かもしれない)。

囲碁部


顧問がボコボコにされてる

料理研究部

リレーが運動部より早い。サイキョー
何を作るのかは当日までわからない
顧問 桑山先生

競技かるた部

高校顧問 服部先生通称まさし
中学顧問 松岡継実 通称つぐみん

部活が始まるまでみんなおしゃべりしているが、いざ試合となると強い人が多い。特に高校かるた部はここ数年で一番強いといっていいかもしれない。
女子の数に対して男子の数が本当に少ない。愛知県内でみても、私立高校でかるたをしている男子生徒は15名いるかどうかである。なお女子生徒はその5倍以上はいる。
まさしはモテる。
中学かるた部の黒板にはよく同学年や後輩の相合傘が書いてある。
たまに愛知県かるた協会会長にお越しいただいて、詐欺にあいそうになった話などを聞きながらかるたを教えてもらう。

中学かるた部にて…
「わ!すごい!百人一首もう全部おぼえたの??」「私小学校でかるたやってたから!!」
経験の差を感じる瞬間である。

自然科学部

高校顧問 金児
中学顧問 師(もろ)

よく大会で賞をかっさらってくる猛者がいる。名大の理系の研究室との謎のコネクションがいあり、その気になれば大学の設備を使わせてもらえる。たまに部室で麻雀をしている猛者がいる。人工ルビーを制作するに当たって、部員が自費で専用の電子レンジを購入。(調理研究部から借りる案はすぐに却下された)しかし数ヶ月もせずに爆発で壊れてしまった。
部長なのに、一回も来ない猛者がいたらしい…
部員は化学の授業の実験が要所だけ押さえてそれ以外適当になる(定性的なことを確認する回で量が雑になるなど)。先生も認める。
世界有数の精度を誇る有田焼きのレシピを保有している。

数理研究部

顧問 福地先生
部活として大会に出たかはわからないが数学甲子園で全国の進学校を破り優勝した。(塩崎ひかるのおかげ)
毎週金曜16:30まで(行かなくても何も言われない)の隠れ神部活である。時々塩崎ひかるが授業をしにくる。
部員がわんさか入る年と、部員不足による廃部の危機を交互に迎える。文化祭は毎年ストローと輪ゴムで多面体を作るか、紙で多面体を作るかのいずれかである。毎年変わり映えしないが意外と人気なのが不思議である。なんといっても、文化部にも関わらずクラス企画に参加できるというのが大きな利点である。

美術部

顧問 高校 鷲見先生
   中学 武田先生
高校は水火金曜の中で1日くらい行けば何も言われない。なんなら行かなくても何も言われない。が、中学は火曜金曜しっかり活動している。また中学顧問の武田先生は厳格でありスマホは許可を取らないと没収なのに対して高校ではとてつもなく顧問が寛容なため使ってない部員の方が少ない。また、学校iPadには公的にアイビスペイントが支給される。
中学 2、3ヶ月に1回立体作品(リースやハーバリウム)を作る活動がある。本格的で良い。他の主な活動は文化祭の話展示品の作成であり1年生は自由画2年生は模写3年生は教室アートを担当する。
高校 自由。年1での部誌・壁画の作成。年1の合宿。文化祭の展示に向けて活動しているが幽霊部員も数人。(カップラーメンだけは作っては行けない。

意外と絵が描ける環境が整っている。パソコン、板タブ液タブがある。どれも使用可能。液タブに触れてみたい生徒におすすめである。しかしソフトはSAIである。既卒生による手描きの指南書があるが内容が薄い。他にプリンター、ラミネーターなどがありどれも使用可能。

本格的なデッサンをしたい場合は顧問に相談すれば教えてもらえる。過去に美大や建築学科に進んだ生徒を教えた実績がある。

部室は物で溢れかえっており汚い。平成の遺物が散乱している。真ん中にあるテーブルは実は卓球台である。卓球セットも置いてある。高校美術室のテーブルも卓球台であるが気づいている人は少ない。

文芸部

顧問 神野佳洋先生
毎週金曜日に活動。文化祭などで部紙を出している。人数が少なく、消滅の可能性アリ。


同好会

サッカー同好会


テスト期間や職員会議等で部活がない木曜日などにのみ活動
する幻の同好会。全盛期は20人を超える規模だったが受験期
になり激減。東海高校のお昼サッカー同好会(非公式)と東海高校グラウンドにて交流試合(無許可)を行い惜敗。なおメンバーは全員が高三外進生。

クイズ同好会


いつもゆるゆるで活動中。ただ問題をひたすら答えるだけの日が多い。幽霊部員や週に1回しか活動しない人も多いが、ガチ勢も紛れ込んでいる為、ビギナーはすり潰されないように注意。

顧問は我らが堀江先生。東大王にも2回出ている。
2023年の東大王クイズ甲子園や、2024年の高校先生クイズの影響で同好会員が急増中。2024年度の部員数エグめ。

合言葉は「マッセ」
これが分かるかどうかでクイズ同好会の人をあぶり出すことが出来る。

2023年度まで、異様に競馬とソ連/世界史に詳しい人がいた。
そして2024年〜、それを受け継ごうとする者が現れ始めている。現に世界史後継者はただの趣味なのに知識量がえげつない。しっかり競馬も引き継いでいる。オルフェーヴルが推しである生徒がいる。また、この先輩の影響でどっぷり競馬/競走馬にハマった者もいた。共産主義の思想強めな奴もいる。

ボタン等は顧問の私物のため、扱いには厳重な注意が必要。
でも結構落とす人がいる。


オカルト研究会

存在がオカルト。こんなのあったんすか

弦楽同好会

新しい同好会
顧問 我らが師先生

放課後レールウェイ

2020年空白期を挟んで復活した。偉大な2022年卒の方々が創設なさり、今は現高1が主に活動している。毎年全国高校鉄道模型コンテストという全国大会にジオラマを制作して出展し、プレゼンなどを行うことを主とする同好会である。
去年はベストクリエイティブ賞を受賞し、OBの方々とのコミュニケーションも活発である。部員はほぼツイッタラーである。クイズ同好会と兼部している部員が多い。鉄道模型を作っているが鉄道オタクばかりではなく、女子部員もいる。
何年もの間活動形態が部活でも同好会でもなく、学園から公認された存在ではなかったため存在を消されかけたことが何度かある。
滝高wikiがリリースされた日、生徒議会で同好会化案が議決。後日職員会議で否決される可能性が高い。(5月30日追記)可決されました、ありがとうございます。
2000年代中頃にも「鉄道研究同好会」が存在したが、こちらは部員が全員卒業した上に後継者が現れず自然消滅。

あくりり同好会


そんなものはない

外周同好会

存在が幻だがたまに活動している。入ってみたい。

帰宅部

一般

安全に早く帰ることをモットーに活動中。
他の部活がインターハイを目指して頑張ってる間、帰宅部はインターホンを目指して頑張っている。HRが終わって周りをみると既に居ないことが多い。帰宅に命を懸けているため、掃除当番になった時は極度に落ち込む。ごみ捨て当番になったら言うまでもなく絶望する。帰りのHRが長い担任だとそれだけで他の部員に遅れを取るため、クラス決めが勝負のカギである。考査期間中は部活動ができないため家に帰ることができない。学校に泊まり込みとなる。
「部活 同好会」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
滝学園 wiki(滝高・滝中)
記事メニュー

ご案内

  • 滝学園Wikiへようこそ!
  • お知らせ
  • 部活 同好会
  • 教師、職員一覧
+ 各教科教師一覧
  • 英語科のみ教師一覧
  • 数学科のみ教師一覧
  • 社会科のみ教師一覧
  • 理科のみ教師一覧
  • 国語科のみ教師一覧
  • 施設
  • イベント
  • 用語、雑学、伝説など
  • 滝学園ワザップ
  • 滝生各々の思い出を書いていけ
  • 滝高校入試対策
  • 本サイトに対する要望・提案



滝のサイト(外部リンク)

  • 滝学園
  • 滝学園図書館
  • 滝校生徒自治会




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 教師、職員一覧
  2. 滝生のぼやき 滝学園恋愛コーナー
  3. 用語、雑学、伝説など
  4. 理科教師一覧
  5. 数学科教師一覧
  6. 部活 同好会
  7. 英語科教師ー覧
  8. 社会科教師一覧
  9. 年度生別あるある
  10. 国語科教師一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    滝生のぼやき 滝学園恋愛コーナー
  • 5日前

    用語、雑学、伝説など
  • 7日前

    英語科教師ー覧
  • 16日前

    理科教師一覧
  • 17日前

    年度生別あるある
  • 20日前

    本サイトに対する要望・提案
  • 30日前

    数学科教師一覧
  • 43日前

    国語科教師一覧
  • 44日前

    教師、職員一覧
  • 44日前

    滝高校ワザップ 周りの飲食店、施設
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 教師、職員一覧
  2. 滝生のぼやき 滝学園恋愛コーナー
  3. 用語、雑学、伝説など
  4. 理科教師一覧
  5. 数学科教師一覧
  6. 部活 同好会
  7. 英語科教師ー覧
  8. 社会科教師一覧
  9. 年度生別あるある
  10. 国語科教師一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    滝生のぼやき 滝学園恋愛コーナー
  • 5日前

    用語、雑学、伝説など
  • 7日前

    英語科教師ー覧
  • 16日前

    理科教師一覧
  • 17日前

    年度生別あるある
  • 20日前

    本サイトに対する要望・提案
  • 30日前

    数学科教師一覧
  • 43日前

    国語科教師一覧
  • 44日前

    教師、職員一覧
  • 44日前

    滝高校ワザップ 周りの飲食店、施設
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 おそらく疑似的にYoutubeが見れるようなURLを持っている人

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.