ホットドッグ(ほっとどっぐ)

概要

レジェンディアから登場した料理系のアイテム。

登場作品

+ 目次

レジェンディア


パンの一種。全員のHPとTPを最大値の15%ずつ回復する。
灯台の街ウェルテスの武器・防具屋でレシピを入手できる。

分類 パン(ホットドッグ系) HP効率 -
コスト - TP効率 -
特殊効果 HPとTPを最大値の15%分ずつ回復
材料 コッペパン
ソーセージ
キャベツ
レシピ入手方法 灯台の街ウェルテス:武器・防具屋


イノセンス


穀物系の料理の一種。

No. 013 分類 料理(穀物)
効果 防御+10%
効果時間 5 上昇絆
売値 25 備考 -
習得方法 最初から
必要材料 肉類(×1)
パン/麺類(×1)
調味料(×1)


TOWレディアントマイソロジー


+ データ
分類 料理
効果 HPを最大値の35%分回復
TPを最大値の10%
メニュー 戦闘 ×
買値 売値
入手方法
美味しいパン料理(70)
パン
ミンチ
キャベツ
タマネギ


関連リンク

関連品

レジェンディア

ネタ

  • ホットドッグ(英:hot dog)とは、ソーセージを細長いパンで挟んだ食品の事。英語の"hot dog"(熱い犬)は、ソーセージ単体と、ソーセージを細長いパンで挟んだ食品との両方の意味を持つ。ソーセージは湯煎または焼網や鉄板、店舗用の回転式専用グリラーなどでグリルされる。 パンは常温、トースト、スチームと、店や好みによって様々である。 味付けはマスタードを基本にトマトケチャップ、レリッシュ(タマネギやピクルスを細かく刻んだもの)、ザワークラウトなどが用いられる。日本ではマスタードとケチャップの組み合わせがよく見られるほか、チリミートをかけたチリドッグ、溶かしたチェダーチーズをかけたものや、トマトなどの野菜を挟んだシカゴドッグ、サルサをかけたサルサドッグなどさまざまなバリエーションがある。
  • 熱いソーセージをパンに挟んで供するという工夫はドイツからアメリカへやってきた移民達によって伝えられたと考えられている。鍋で温めたソーセージを売り歩いていたドイツ人の売り子がソーセージを掴んで食べるための手袋を貸していたが、それを持ち去る客に困惑し、代案としてパンに挟んで提供することを思いついたという説である。19世紀後半のニューヨークではこうした形の食べ物が認知され、様々な場所で販売されていた。ドイツのソーセージは本来豚肉を原料としていたが、アメリカに伝来してからはより入手しやすい牛肉が主に使われるようになった。現在では牛肉以外にも豚肉、鶏肉、七面鳥、およびそれらのブレンドなどに加え、大豆たんぱくを用いたベジタリアン・ホットドッグまでも生産されている。
最終更新:2025年10月11日 08:02