シンフォニア概要


テイルズ オブ シンフォニア(GC版)

対応機種:NGC(Wiiでも遊ぶことが可能)
発売日:2003年8月29日
固有ジャンル:君と響きあうRPG
主題歌/歌手:Starry Heavens/day after tomorrow
メインキャラクタデザイン:藤島康介
開発:テイルズスタジオ(Sチーム)
初回予約特典:スペシャルDVD-Video(「設定ラフスケッチ」「店頭放映用プロモーションムービー」「PC用デスクトップアクセサリー」「ミニサントラ(CDプレイヤー等で再生可能)」「カレンダーシート(紙製)」「シースルー仕様CD-ROM」)
  • 共通する場所やキャラ、設定などが存在するため、時系列的にはファンタジアの過去とされている。
    • 公式に吉積Pが「シンフォニアはファンタジアと同じ時間軸にある話」と述べているが、いくつかの矛盾点が存在する。

テイルズ オブ シンフォニア(PS2版)

対応機種:PS2
発売日:2004年9月22日
固有ジャンル:君と響きあうRPG
主題歌/歌手:そして僕にできるコト/day after tomorrow
メインキャラクタデザイン:藤島康介
開発:テイルズスタジオ
初回予約特典:スペシャルDVD-Video(「テイルズ オブ リバース」のプレミアム映像のほか,「テイルズ オブ シンフォニア」プロモーション映像,同設定資料集など)
  • GC版の移植作。追加要素、バグの修正が行われた。しかし戦闘中のフレームレートの変更(改悪)によりGC版に比べると操作性は悪くなった。あと音楽も若干劣化している。
  • いくつかのアニメーションムービー追加(コレットの天使化のシーン、テセアラへの旅立ち、エンディングの3つ)
    • その他、カメラワークやイベント演出の変更も行われている。わかりやすい例ではクラトスの正体を現すシーンでクラトスのテーマが流れるとか。
    • 地味なところではグランテセアラブリッジでセイジ姉弟救出後に「ヴ、ヴォルトっ!?」と動揺するしいなに対してゼロスが「?」を出さなくなった。
      • まぁGC版ではしいなの過去を知っているゼロスがなぜヴォルトに動揺するしいなに「?」だったのか?という突っ込みどころだったので修正されたというべきか。
  • 新技、新秘奥義、新U・アタックの各種追加
    • これにより、GC版では複合特技のなかったリーガルにも複合特技が追加された。
  • 新称号の追加(おもに新コス称号)
  • 新ボス6体追加(いずれも禁書の記憶で出現)
  • サブイベントの追加(アルタミラに多数、パルマコスタの勲章、ルインの名誉町長など)
  • ミニゲーム「カジノ」の追加(アルタミラ夜)
    • GC版では入ることはできたが遊ぶことはできなかった。
  • 主題歌の変更 「Starry Heavens」から「そして僕にできるコト」へ(それに伴い救いの塔地下でかかる曲が「そして僕にできるコト(hiroic)」に)
  • クラトスを仲間にする条件(フラノールイベント時)に好感度3位以内が必要(GC版では3位を断ると自動的にクラトスとイベントだった)
  • ビジャスコアの入手条件の変更(カジノのそばの人に話しかける→カジノの景品)
  • ユニゾン・アタックの術技入力猶予時間を表すゲージが追加された上、猶予時間もGC版に比べると伸びた・オーバーリミッツ発動前に視覚的確認可能、戦闘不能時に戦闘不能になる前のテンションを継続するなどオーバーリミッツがしやすくなるなど調整が入った
  • ドラゴン族のガルド値変化(ドラゴン:ガルド減少、ゴールドドラゴン:ガルド増加)
  • 敵の思考ルーチンの変化(GC版では使ってこなかったものを使ったり、より攻撃的に)
    • さらに、一部の敵キャラにも秘奥義が追加された(アビシオンとミトスはGC版でも存在したがさらに増えた)。
  • 各種バグ(有用な物含む)の修正
    • モンスター図鑑でのクラトスの2戦目と3戦目の説明文が逆だったのが修正された。
  • 貴重品「フリーパス」、「野外劇場チケット」、「忘れな草」が追加された。
    • 「フリーパス」「野外劇場チケット」はアルタミラの追加サブイベントで使用、「忘れな草」は持っているとねこにんの里の入り口の子ねこにんにムービーを見せてもらえるようになる。

テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック

対応機種:PS3
発売日:2013年10月10日
固有ジャンル:君と響きあうRPG
主題歌/歌手:Starry Heavens ver.2013&そして僕にできるコト ver.2013/misono
メインキャラクタデザイン:藤島康介
開発:トライクレッシェンド
初回予約特典:ufo描き下ろしグリーティングカード(裏面にパーティキャラ声優陣のサイン)、主演声優メッセージ映像、PS3用カスタムテーマ15種
  • PS2版のHD画質化に加え、誤字・脱字の修正やバグの修正が行われている。
    • しかし、新たに発生したバグや不具合も存在する。詳しくはこちら
  • 従来からカットインが変更され、新規でカラーバージョンのものに。クラトスに天使衣装のカットインが追加されたため、プレセアとクラトスは2種類存在する。
  • 歴代キャラのコスチュームが追加。該当するセーブデータがない場合、2週目以降で解放。
  • 変更点についてはこちら

テイルズ オブ シンフォニア REMASTERD

対応機種:PS4、Xbox One、Nintendo Switch
発売日:2023年2月16日
キャッチコピー:君と 今再び響きあう
主題歌/歌手:Starry Heavens ver.2013&そして僕にできるコト ver.2013/misono
メインキャラクタデザイン:藤島康介
開発:バンダイナムコエンターテインメント ルーマニア
  • 日本では発売されなかったSteam版のフルHD画質化。
    • 上記のユニゾナントパック版から変更が色々と行われているが、新たに発生したバグや不具合も存在する。


最終更新:2023年02月21日 02:20