大きなオケ(おおきなおけ)

概要

グレイセスに登場したディスカバリー。入手できるアイテムは現実での大豆の発酵期間の長さに比例している。

登場作品

+ 目次

グレイセス

大豆の発酵食品を作っていたと思われるオケ。
足の裏のような匂いがする……
たまに行くと大豆からできた何かが取れる。

No. 66
発見場所 テロスアステュ:倉庫区
アイテム 下記

入手アイテムが条件によって変わる、特殊なディスカバリー。
ディスカバリー登録時はナットウ、次に調べた時はミソを入手できる。
その次以降に何が手に入るかは、前回ここでアイテムを手に入れてから再度調べるまでにどれだけ時間が経ったかで決まる。
  • 3分以上~13分未満:トウフ
  • 13分以上~33分未満:ナットウ
  • 33分以上:ミソ
(※:データは「f」のもの)

尚、大きなオケを登録した状態からグレードショップの「ブック引き継ぎ」を購入して周回プレイした場合、まずはミソが手に入り、次以降は時間によって決まる。
テロスアステュ初訪問時からエフィネアへ帰るまでに登録すると、チャット「千年経ってもまだ臭う」が発生。


関連リンク

関連項目

ネタ

  • 江戸時代では、京都や江戸において「納豆売り」が毎朝納豆を売り歩いていたが、製法は容器(大きなオケなど)に付着した納豆菌による自然発酵で行われていたため、不安定であったと考えられている。おそらく発酵させる期間がわかっていなかったため、納豆にならずに豆腐になったり、発酵させすぎて味噌になったりしたものと思われる。

被リンクページ

+ 被リンクページ

最終更新:2025年10月08日 22:40