先生(せんせい)

登場作品

+ 目次

シンフォニア


主にTOS全般におけるリフィルを指して呼ぶ通称。
作中のイセリアの町で実際に教鞭を執っていた関係上、ロイドコレットからは
「先生」と呼ばれ、その呼び名がそのまま愛称となって定着した流れとなっているが
プレセアがパーティとして加入直後は先生呼びとなっているものの感情を取り戻した後は「リフィルさん」呼びで通している。
リフィルの行動原理でもあり得意分野である考古学は誰かが聞いていようといまいと関係なく1人で語り尽くすのでこの状態になったリフィルへの生徒達の対応はロイドやコレット(例外あり)に逃げれつつジーニアスには他人に見せられないような状況と認識していた為か世界再生の旅に出る以前はその姿が露見するまでは徹底的に隠そうとしていた。
リフィルはを出て世界再生の旅に出てからも、エルフには無いヒトとしての好奇心で知識を蓄えており、遺跡以外の分野にもある程度なら会話が成立するためストーリー中の会話やスキットでは解説役・説明役となる場面も多い。
パーティの一員となっても教師として生徒を指導するさまがたびたび見られることから骨の髄まで「先生」なのだということだろう。

ちなみに、各テイルズスレでは場の雰囲気が荒れたときに時たま現れ、スレ住人に適切な助言を施して去っていくこともあるようだ

+ 用例

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        ´ ⌒ヽ
 ||○釣られたらあなたも荒らしです          (ハヽゝ ノ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \从.゚ ‐゚从ノレ キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


アビス


主にTOA全般におけるヴァンを指して呼ぶ通称。
「師匠」と書いて「せんせい」と読む。
原作でルークが「ヴァン師匠」と実際に呼ぶことや、序盤での戦闘システムのチュートリアルを行うことからこう呼ばれる。
テイルズ関連スレでは基本的に「師匠」と書かれるとヴァンのことを指す。


ヴェスペリア

主にTOV全般におけるカロルを指して呼ぶ通称。
原作でユーリが「カロル先生」と実際に呼ぶ上エステル同様、チュートリアルなどの役目を果たすためこう呼ばれる。
TOV以外のテイルズスレでは基本的にリフィルが「先生」と呼ばれるため、区別のため「カロル先生」と名前をつけて呼ぶのが好ましい。


関連リンク

関連項目



最終更新:2025年09月29日 18:54