ネコソギラジカル
西尾 維新 講談社ノベルス
講談社ノベルスをライトノベル化させた元凶(ぉ
いやまぁ、面白けりゃいいのだ。一人称が『僕様ちゃん』だろうがショットガンを腹に食らっても生きていようが。
いやまぁ、面白けりゃいいのだ。一人称が『僕様ちゃん』だろうがショットガンを腹に食らっても生きていようが。
そんなライトノベルかつミステリな戯言シリーズの最終巻、つっても全3巻。
個人的にイマイチだった、というかライトノベル的雰囲気が濃すぎたクビツリハイスクールもヒトクイマジカルも、"問題提起⇒解決編"があるだけマシだったと思う。
今作はミステリ的要素を完全に排除してしまっているのが大きなマイナス点。
それならライトノベルとしてはどうかと言えば、『終局への淡々とした出来事の羅列』といった感じで面白くなかった。
それならライトノベルとしてはどうかと言えば、『終局への淡々とした出来事の羅列』といった感じで面白くなかった。
いや確かに、出てくるキャラクタは相変わらず魅力的だし、軽妙な会話も楽しめるのだけれど…。
なんか一つくらいは大味なサプライズがあってもよかったんじゃあ…、というか、ミステリとして出している以上はそれがなけりゃ認められない。
なんか一つくらいは大味なサプライズがあってもよかったんじゃあ…、というか、ミステリとして出している以上はそれがなけりゃ認められない。
好きな作家ではあるんだけれどね。でも最近の魔法少女りすかといい、ニンギョウがニンギョウといい、迷走しすぎている感が否めない。
きみとぼくの壊れた世界は面白かったけどなぁ。"なぜ(how)"そうしたのか、がかなーり西尾っぽくて良かったのだ。
こーゆー作品を期待しているのだけれどなぁ…。
こーゆー作品を期待しているのだけれどなぁ…。
「全部捨てて。世界の全てを切り捨てて。周りのみんなを見捨てて。ここから僕様ちゃんと一緒に、死んでくれる?」