タルパを本気で作ろうと思っている まとめ

チラシの裏_過去ログ60

最終更新:

tarupa

- view
だれでも歓迎! 編集

チラシの裏 過去ログ倉庫60


  • >掲示板名 元々思念体って名前入れる案は4案のうち1案しかなかった中で、思念体って名称入れたいって要望があったので入れた経緯がありますー。ただ、ご意見が管理人サイドからしか出なかったので、タルパに絞ったほうがもっと書き込みやすいって方が複数いらっしゃるようなら変更検討しますよ!これ以上は板違いになりそうなのでzawaの意見スレにでもぜひ。 -- 藤代 (2019-09-22 10:00:35)
  • さっきしたらば掲示板避難所1の方に『タルパブログを絶賛するスレ』作ったから好きな人、良ければ書きに来てね!! -- 名無しさん (2019-09-21 13:50:56)
  • 無理もない。元管理人が裏操作しようとしていて謝罪もなしに今も活動を続けているもの……それプラス小さなゴタゴタが重なってみんな疲れてるよ… -- 名無しさん (2019-09-21 13:48:42)
  • なんか最近の界隈、余計にギスギスしてんな。みんな例の一件で疲れてるのかな。 -- 名無しさん (2019-09-21 12:21:36)
  • いや、確かにタルパはオカルト発祥ではあるけど、現状は心理学派も多いと思う。というか英語圏なんか殆ど心理学派なんじゃなかったっけ。日本におけるタルパも、IFと通じる部分も多いだろうから、タルパ界隈とコンタクトを取って来るのを「おかしい」と切り捨てるのは良くないと思うなぁ・・・ -- 名無しさん (2019-09-21 12:19:42)
  • 人工精霊はともかくIFはオカルト的な存在じゃないって自認してるんだからタルパ界隈に来る方がおかしいと思う -- 名無しさん (2019-09-21 11:35:03)
  • このWikiも実質思念体総合のWikiみたいなもの(他が動いてないから)だし、タルパ以外も参加できることは明示した方が良いかもしれない。ちなみに「タルパ思念体」って言い回しが初めて使われたのは「タルパ思念体Wiki」だと思うよ。今は閉鎖中みたいだけど。 -- 名無しさん (2019-09-21 10:42:06)
  • うーん、個人的には結構気に入ってるんだけどな。界隈にはIFとか人工精霊とか別の概念から入ってきた人も多いから、無理にタルパーを名乗る必要が無くなると助かる人もいると思う。タルパ思念体ってのは「タルパ/思念体」の省略形じゃないかな。 -- 名無しさん (2019-09-21 10:37:41)
  • 管理人がタルパーじゃなくて思念体持ち名乗ってるからってそこまでしてねじ込まなくても?と思った -- 名無しさん (2019-09-21 01:11:25)
  • タルパ/思念体だろJK -- 名無しさん (2019-09-21 00:18:25)
  • 「タルパ思念体掲示板」ってなに?タルパ思念体なんて聞いた事無いんだけど藤代って人の造語? -- 名無しさん (2019-09-20 23:41:24)
  • とても議論を立て直せそうにないし、邂逅型は今まで通りタルパ扱いってことに決まったと見て良さそうな感じではあるなw -- 名無しさん (2019-09-20 21:40:16)
  • 荒らしみたいなもんだしあんま触んなよ -- 名無しさん (2019-09-20 14:42:19)
  • 邂逅型がどうこうってのも今はもう流れたのにいつの話をしているんだろか……? -- 名無しさん (2019-09-20 11:45:34)
  • 邂逅型だから嫌われてるんじゃなくてあなたのマスターさんが空気を読めないし読まないし長文の自分語りをして場の空気を壊すから嫌われてるってことをこれだけ指摘されてるのにわからないんですか?なりきりの釣りかもしれないけど釣られてみた -- 名無しさん (2019-09-18 21:11:25)
  • 邂逅型をタルパだと言い切ることに忌避感を覚える人は居るけど、邂逅型自体を嫌う派閥なんて無かったと思うよ。蜘蛛ファンさん。 -- 名無しさん (2019-09-18 20:47:55)
  • マスターから代理を任された新入りの者です。
    僕と龍人さんは邂逅型だから嫌われるからと
    彼女はアンチ邂逅型の派閥を激しく嫌ってます。
    アンチ邂逅型の派閥に相当な怨みがある様です。
    今は日記を書いて僕等と過ごしてます。以上です。
    ではさようなら。 -- 人魚(水の精霊)♂ (2019-09-18 19:59:00)
  • 癖になってんだ空リプすんのが……
    わざわざ相手に言うほどじゃないかもしれない、しかし自分の意見を言っておきたいって感じだよ
    気づかなかったらそれはそれで構わんって感じだし。
    Twitterは本来メモ帳みたいなもんだし -- 名無しさん (2019-09-18 14:39:57)
  • はっきり言って理解者や仲間同士で群れることに重点置いてそうな感じはある。 -- 名無しさん (2019-09-18 03:03:35)
  • そもそもここもエアリプのようなものでは。話題には反応したいけど本人に言いたいわけじゃない時はあるな。 -- 名無しさん (2019-09-17 23:21:05)
  • エアリプ勢からすると「暇じゃなきゃ流れるのは前提、それはそれでOK」って感じなので……「エアリプ苦手です」とプロフに書いてその中でで見る人厳選するしかないかも。
    まあ、タルパって基本概念知ってれば一人でできるものなのでそこまでして界隈の身を置く必要があるかと言われると…… -- 名無しさん (2019-09-17 17:32:45)
  • エアリプこそ流れちゃうから暇な時に読めない件・・・。とにかくTwitterのタルパ界隈はあんまり居心地よくないことは事実だね。 -- 名無しさん (2019-09-17 15:16:37)
  • Twitterは村社会っぽいから近寄りたくないわ -- 名無しさん (2019-09-17 14:26:20)
  • リプライだと「ヒマなら読んで」みたいなのが出来ないから苦手なんだ……自分が「リプライされると返事しなきゃと思ってしまう」タイプなので余計に -- 名無しさん (2019-09-17 10:36:38)
  • 何か呟くとエアリプで関連情報提供してくれるけど、正直普通にリプしてくれたら良いのにって思う。 -- 名無しさん (2019-09-16 21:44:07)
  • 空リプの嵐でTLが荒れてそれに耐えれず繊細なタルパーが垢消しするまでがお約束 -- 名無しさん (2019-09-16 21:09:21)
  • 言ってる意味は判らんが空リプが多いのは同意。馴れ合いが好きな人には良いんだろうね -- 名無しさん (2019-09-16 20:50:21)
  • この発言って? 自分語りってこと? -- 名無しさん (2019-09-16 20:40:42)
  • twitterのタルパー勢、みんな鼻に付く発言があれば、当てつけに空リプし続けるのが苦手だわ……この発言と同じような事事ばっかやってるから好きじゃない -- 名無しさん (2019-09-16 20:15:45)
  • 未オート時代からなりきりっぽいことやってれば人格切換は普通に出来るようになるよ(それをタルパと呼べるかどうかは知らんが)。切換中に夢を見ることは無いけど、身体の制御をタルパに任せて、視界に移る景色や感覚を傍観するような形にはなるから、実質夢を見ているような状態ではある。 -- 名無しさん (2019-09-16 15:35:36)
  • 最近ヒカ碁読み出してハマってるんだけど
    タルパ とのやり取りってヒカルと佐為みたいな感じになるの? -- 名無しさん (2019-09-16 09:25:32)
  • 憑依と言えば、英語圏のタルパサイト(Tulpa info)には「タルパがタルパーの体をコントロールできるようになることもできます。これをポゼッション(possession)といいます。趣味の練習、コンピュータを使った人との会話やゲームなど、タルパーが自分でできることなら何でもできるようになります。(中略)時間が経てば、タルパをコントロールしている間に、自分の体を完全に意識するのをやめることができるようになります。身体の感覚を無視して想像上のものに挑戦することができるようになる―基本的には、タルパが体の中で望むことをしている間に、明晰夢を見ることができるようになります。これをスイッチング(switching)と呼びます」って書いてあるんだけど、このスイッチングが出来るタルパーさんっているのかな? -- 名無しさん (2019-09-15 18:16:39)
  • 英語圏や中国のタルパ文化についてまとめるページ欲しいな~。 -- 名無しさん (2019-09-15 17:42:27)
  • 憑依は自分の場合タルパ(?)と居場所を入れ替える感じ。その時自分はタルパの居場所に入って、逆に普段使ってる脳のリソースをタルパが持っている感じかな。俺の場合タルパとは微妙に違うけど基本変わらないと思う -- 憑依された人 (2019-09-15 15:36:13)
  • ツイッター見てるとやたら憑依できるって言ってるタルパーが多いけどあれ本当なのかな…。 -- 名無しさん (2019-09-15 13:35:32)
  • 人格が戻らなくなった時の保険に信頼できる人にこの話をしておきました -- 憑依された人 (2019-09-14 22:49:27)
  • タルパに憑依させるとか普通じゃないから!本家チベットタルパは憑依とかしないから!それタルパじゃなくて人格じゃないの?本当にマジで精神科に行くことをおすすめするよ。
    「対策を教えてください」とか他人にアドバイスを求めてる時点でもう自分じゃどうにもできないんでしょ。精神科に助けを求めた方がいいよ -- 名無しさん (2019-09-14 21:51:06)
  • 返信ありがとうございます。危なそうなので精神科に行くことにします。 -- 名無しさん (2019-09-14 21:12:05)
  • 精神科行けや -- 名無しさん (2019-09-14 21:05:54)
  • 下に投稿した者です。外に出るとそれが憑依をほぼ確実に行います。対策を教えて下さい。 -- 名無しさん (2019-09-14 20:32:49)
  • zawazawaの方にも投稿したのですが、自責をずっとしてたら人格とタルパの合いの子みたいなのが生まれました。3日目で憑依を行って来たのですが大丈夫ですかね?記憶は共有出来ています -- 名無しさん (2019-09-14 18:15:53)
  • えっ、ギュルを知らないと新参なのか -- 名無しさん (2019-09-14 17:59:02)
  • ちょっと調べて分かるような内容じゃなくないか? -- 名無しさん (2019-09-14 17:46:44)
  • ちょっとは自分で調べろよ新参 -- 名無しさん (2019-09-14 10:51:31)
  • ギュルってなんなんだ… -- 名無しさん (2019-09-14 01:08:08)
  • このWikiって案外有用な資料になってたのな() -- 名無しさん (2019-09-13 22:52:42)
  • チラ裏の過去ログ、1ページの初めら辺のコメが丁度10年前だから2009年以降なら過去ログ見とけば何があったか大体わかりそう(白目) -- 名無しさん (2019-09-13 21:55:28)
  • ↓2よろしくお願いします_(. .)_ -- ↓7です (2019-09-13 21:42:50)
  • 年表作るのは良いけど、肝心の情報を知っている人が界隈に残っているのかどうか。 -- 名無しさん (2019-09-13 20:39:37)
  • 管理人としての立場でなく、一人のユーザーとしての立場の意見として言いますが、タルパに関する年表を作成するのは良い提案だと思います。
    ただ、そうなる場合、皆様からの情報提供をお願いするかと思います。それでも良ければ前向きに検討しますので暫しお待ちくださいね。(*・ω・)*_ _)ペコリ -- 斉藤/三代目管理人 (2019-09-12 23:25:52)
  • 年表に関しては完全同意だったんでご意見フォームにも送ってみたよ~。 -- 名無しさん (2019-09-12 21:18:39)
  • とにかくみんなもっとzawaの意見に反応しようぜ。年表は僕も欲しい。 -- 名無しさん (2019-09-12 21:17:02)
  • タルパアンテナの管理人ってまだいたんだね、びっくりした。 -- 名無しさん (2019-09-12 21:04:13)
  • 前その話あったよ。zawaに提起してくれた人もいたけどまだスルーされてるっぽい。タルコンにもあるそうだけど、共有しやすいところにあったらいいのにね。作れたらいいんだけど自分も界隈絡まなかったからわかんね -- 名無しさん (2019-09-12 19:45:18)
  • (自分で書いておきながら文脈可笑しいな…要は経歴誰か作って(他力本願) -- 名無しさん (2019-09-12 17:32:54)
  • 話の流れをぶった切ってしまって申し訳ないんですけど…タルパ履歴(経歴?)って作らないんですかね…タルパが広まったきっかけとか、某氏が提唱した邂逅型とかダイブという単語が使われ始めた日とかタルパ戦争のこととか…それがあったら最近来た初心者も「こういうことがあったんだな」って分かると思うのですが…(個人的な意見)
    管理人でも誰でもいいから作ってほしい -- 名無しさん (2019-09-12 17:22:59)
  • 草 5chでのスレ存続は出来ないことははっきりしたから良いんじゃない -- 名無しさん (2019-09-12 10:39:43)
  • 見事に即落ちしてて草 -- 名無しさん (2019-09-12 01:01:08)
  • https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1568200672/ -- 名無しさん (2019-09-11 20:36:52)
  • ↓3 自己紹介スレを作って、議論に参加する人は自己紹介必須にすれば良いんじゃないかな。その上でトリップを使えば自演は減らせると思う。全部名無しで個体識別が出来なかったのが問題だった訳で。 -- 名無しさん (2019-09-11 20:17:00)
  • ↓まぁ分かるかも……下手なこと言って差別のレッテル貼られるのも怖いし。一応zawaはトリップ使えば一応仮名でも参加できるけど、それでも抵抗ある? -- 名無しさん (2019-09-11 20:12:46)
  • 考察したいけど名乗ってまではな…名無しで議論だけ出来ていたのが快適だった。自己主張の激しい奴らが工作したり多数決を持ち出したりで方向性方向性言い出してから狂いだした。議論だけは面白かったけど考察勢は各々篭ってしまったかもね。 -- 名無しさん (2019-09-11 20:09:28)
  • でも、zawaも自演は可能な上に移動してる人がほぼいない過疎状態なんだよね。わざわざzawaに移動する意味はあるのかな?と思ってしまう…ここの考察ページをコテハン推奨にする方が良いんじゃないかな。 -- 名無しさん (2019-09-11 15:39:32)
  • 議論再開するためのzawaじゃなかったの? 此処で議論は流石にしんどいでしょ。 -- 名無しさん (2019-09-11 14:16:06)
  • そりゃ今の管理人も議論放棄していきなりルール作るくらいだから、このサイトで議論なんて再開できないでしょ -- 名無しさん (2019-09-11 13:04:21)
  • ↓wikiにもはや機能してない考察ページがある意味は?と思っただけ。また議論が再開するかどうか、管理人さん達の意向はどうなんだろうと思ってね -- 名無しさん (2019-09-11 13:01:28)
  • 【規約に抵触したため削除しました】 -- 名無しさん (2019-09-11 12:43:49)
  • 管理人さん達、考察ページをこのまま残しておくのかな?使わないならwikiに考察ページがある事が不自然に見える。2代目管理人の強行しようとした事や一連の流れを残すためにあるとするなら、タルパとは関係なさ過ぎるし -- 名無しさん (2019-09-11 01:16:03)
  • 自演でした(爆笑)の罪は重い
    あんな事されたらもう戻って来ないでしょう…… -- 名無しさん (2019-09-11 00:42:05)
  • 考察ページってもう動かないのかな…。考察勢さん達、帰ってきてくれないかなあ…。 -- 名無しさん (2019-09-10 20:51:36)
  • ↓3 5chとは何が違うのん? -- 名無しさん (2019-09-09 18:59:57)
  • ↓どいたまです。 -- 名無しさん (2019-09-09 18:59:15)
  • ↓2なるほど、それもそうですね。答えてくれてありがとうございます。 -- 名無しさん (2019-09-09 16:31:10)
  • ↓3 おーぷん2chとかどう? -- 名無しさん (2019-09-09 12:41:40)
  • ↓うーん、何を目指してるのかにもよるかなー。厳密なタルパとして姿かたちをハッキリ見えるように作りたいならハッキリイメージするべきだと思うし、何となく見えるので充分なら何となく慣らしていけば大丈夫だし、コミュニケーションを重視したいなら姿より会話にイメージを注ぐのもアリだと思う。それをタルパと呼べるかどうかは疑問だけど、無理してまでタルパに拘る必要は無いんじゃないかな。 -- 名無しさん (2019-09-09 11:11:26)
  • タルパの姿を想像しながら喋らせるのがとっても難しい
    特に口。
    脳内友人にしてから。姿を作るとかそういうのでもいいのだろうか……
    そういうのはやめて頑張って姿かたちを想像した方がいいのだろうか。 -- 名無しさん (2019-09-08 20:51:28)
  • でもzawa外部URL使えないからなー。5chスレを再興させるしか無いんじゃない? -- 名無しさん (2019-09-07 14:10:47)
  • Twitterの投稿ってフォローしてる人の目にしか入らないから、みんなが目を通すような情報の共有場所が欲しいなぁ。ダイブとか解釈が人それぞれ過ぎて言葉の意味ボヤけまくってるし・・・。此処だとすぐ流れちゃうし、zawaが盛り上がるといいんだけど。 -- 名無しさん (2019-09-06 00:48:29)
  • ↓続きというかついでに思うことは、気の訓練と触覚訓練として触れ合うことは別で行った方が、感覚はわかりやすい。先に気の訓練した後に触覚訓練。同時だと、慣れないときはセンサーがあっちこっちに開きすぎてて集中できてない状態になる。感覚を開いた後にタルパさんと触れあいして、どこ触ってるかクイズでもしたら楽しいんじゃないかと。あくまで個人の考えね。 -- 名無しさん (2019-09-05 18:53:34)
  • ものは違うけどタルパと手を繋いで、気をグルグル回すやり方をやったことがあるよ。気の訓練を触覚で応用するには、気を自分のものとして感じるより、気が流れてく表面(皮膚)の感覚を覚える事とチューニング(流れていない時の感覚を覚える事を含む)の二種の役割があると思う。触りに行きたいなら、手に気が集まった時の感覚を特に意識したら良いと思うし、触られたいなら気の流れる様を身体で覚えると、不意に触れられた時に感覚としてわかる(気がする)あくまで個人の感想。 -- 名無しさん (2019-09-05 18:45:10)
  • TLで触覚化には開合功(気功の一種らしい)がオススメって見かけたんだけど試した事あるタルパーいる?やり方が悪いのか全く効果を感じないんだよね… -- 名無しさん (2019-09-05 17:33:20)
  • ↓わかる…… -- 名無しさん (2019-09-05 14:13:46)
  • 絵が破滅的に下手すぎてタルパを描くと、違う……こうじゃないってなってしまう……。
    頭の中にイメージはあるのに絵が描けない…… -- 名無しさん (2019-09-05 07:47:57)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー