ポケモンSV テラレイドバトル 攻略メモ

カイリュー

最終更新:

teraraidbattle

- view
管理者のみ編集可

基本情報

ステータス H6575-A246-B176-C185-D213-S149
特性 マルチスケイル
通常技 ドラゴンダイブ、しんそく、りゅうのまい、アクアテール
固定行動技 ひかりのかべ、りゅうのまい

固定行動

時間70% テラ回収
時間65% ひかりのかべ
時間50% 強化解除

体力95% 弱体解除
体力50% 弱体解除
体力30% りゅうのまい

特徴

  • 最高難易度レイドの一つ。
  • 600族であり、比較的無駄の無い種族値で、高いAと高めの耐久を兼ね備える
  • 技範囲が広く、3タイプをいずれも半減にできるポケモンは現状いない
 (鋼/水、または鋼/草タイプのみ)
  • 通常行動にりゅうのまいがある
テラレイドの仕様として、下記がある。
「通常行動は実質的に1対1の戦いが4件同時進行している」
「実質的な1対1で発生したランク補正は合算される」

これにより、もし仮に全プレイヤーでりゅうのまいが行われたとすると、
次のターンでは各個人が「A&S4段階上昇」のカイリューを相手することになる。

カイリューに限らず、通常行動あるいは特性でランク上昇を行ってくる相手は、
ランク補正を対策しなければ一方的にやられてしまう可能性が高いと考えてよい。

ビルド例

グレンアルマ

性格 ずぶとい
特性 もらいび
テラス 鋼、毒、妖など
努力値 H224 B252 S32
持ち物 かえんだま
技構成 クリアスモッグ、リフレクター、なげつける、アシッドボム

ランク上昇技・特性を使う物理相手への定番ビルドの一つ。

①壁を張る
②相手ステータスでランク補正を確認しながらクリアスモッグを撃つ(連打でもよい)
③シールドを展開され、かつランク補正が大したことなければ、かえんだまを投げつける

大体この3つの仕事をやるだけで、ほぼ余裕は無い。

Sに32振っているのは、ランク補正が無かった場合、
かつ性格上昇補正がかかっていた場合に抜ける最低限の振り。
よって、開幕初手の先制行動が確約され、ここでリフレクターを張ることが望ましい。
2ターン目以降に先制できるかは、りゅうのまいをされるかどうかによる。
1回でも舞われると抜けないため、実際には先制できないことの方が多くなってくる。

クリアスモッグを中心とする戦法の都合上、鋼テラス相手には手も足も出ない。

挑発の要不要は議論となるが、パーティーメンバーの技構成にも左右される。

(挑発不要の意見)
  • 肝は「クリアスモッグによりりゅうのまいを無駄行動化させること」なので、
 ちょうはつを入れてしまうと殴りオンリーとなり、クリアスモッグが腐ってしまう。
  • ちょうはつはたった3ターンしか持たず、ましてシールド展開中は効果が無いので、
 通常行動でランク補正技を使う相手には最善とは言えない。

(挑発必要の意見)
  • 自分がクリアスモッグを撃つ間に、他プレイヤーとの対峙でランク上昇してしまい、
 事故的に高ダメージを受けてしまうことを防ぐ。

ラウドボーン ※アタッカー

性格 ひかえめ
特性 てんねん
テラス (安定)妖、(爆発力)炎
努力値 H4 B252 C252
持ち物 かいがらのすず
技構成 フレアソング、まもる

炎が弱点の場合のみ有効。クリアスモッグが封じられる鋼テラス相手の場合におすすめ。
フレアソングを撃ち続ける。
特性をかき消されたターンは守るでしのぐ。
(てんねんが効かず、6ランク上昇攻撃を食らいます)
最速でテラスタル化し、ドラゴンダイブ(ダメージ&ひるみ)を無効化し、水弱点を消す。
炎テラスタルの場合、ダメージは出るが、ドラゴンダイブのひるみが厳しい。
ウィキ募集バナー