ポケモンSV テラレイドバトル 攻略メモ

ブリガロン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

基本情報

ステータス H11095-A250-B280-C184-D186-S164
特性 ぼうだん
通常技 じしん、アームハンマー、ストーンエッジ、ウッドハンマー
固定行動技 てっぺき、のろい、じしん、ビルドアップ

固定行動

時間99% てっぺき
時間81% 強化解除
時間50% のろい

体力80% じしん
体力50% ビルドアップ
体力49% 強化解除

特徴

  • 元々高いBに加え、固定行動の開幕てっぺき、途中でのろい&ビルドアップを積む。特殊アタッカーが有利
  • 弱体解除を行わないが、シールド展開は早いため、最序盤にランク下降技を使用すると効果が大きい
  • 強化解除は2回行うため、自身のランク上昇技(はらだいこ、つるぎのまい、わるだくみ等)は、
 1回攻撃しただけで解除されてしまうおそれがあり、再度積み直すことで時間を要してしまう
  • テラス一致技は急所率が高いストーンエッジなので、おにびで攻撃力をダウンさせるか、
 特性で急所を防がない限りは事故がありうる

※ぼうだんの効果(ポケモン徹底攻略様より)
たま・爆弾系の技『アイスボール』『アシッドボム』『ウェザーボール』『エナジーボール』
『エレキボール』『オクタンほう』『かえんだん』『かえんボール』『かふんだんご』
『がんせきほう』『きあいだま』『くちばしキャノン』『ジャイロボール』『シャドーボール』
『タネばくだん』『タネマシンガン』『タマゴばくだん』『たまなげ』『でんじほう』『どろばくだん』
『はどうだん』『ヘドロばくだん』『マグネットボム』『ミストボール』『ロックブラスト』
…を無効化する。

赤文字は比較的有用またはダメージが大きく、使用できないことを注意すべき技

ビルド例

クエスパトラ

性格 ずぶとい
特性 びんじょう
テラス かくとう
努力値 H252 B252 C4
持ち物 かいがらのすず
技構成 ルミナスコリジョン、テラバースト、どろかけ、フェザーダンス

サポーターとアタッカーの兼用ビルド。

開幕行動のてっぺきをびんじょうし、B2段階アップ。
初手、2手目、できれば3手目までフェザーダンスでAランクをしっかり下げる。
バリア展開されたらルミナスコリジョンに切り替え。

環境にタルップルが多く、りんごさんでD低下が競合するため、Dが下がりきっていたらどろかけを撃つ。
1回でもどろかけを入れられれば、急所事故低減など十分効果はある
また、あまのじゃくラランテスに撃ってあげれば、リーフストーム命中サポートもできる。

テラスタル可能になればテラスを切り、以降はテラバースト連打。
味方パーティーの様子次第ではフェザーダンスで再度Aランクダウンすることも視野に入れる。

※クリアスモッグについて
「弱体化解除を行わない」という特徴があるため、
クリアスモッグを撃つ場合はステータスでランク補正を確認した上で、注意と判断をしっかり行ってやること。
てっぺきやビルドアップ、のろいでBが上がることを嫌い、スリアスモッグでリセットしようとする者がいるが、せっかく下げたAやDをリセットしてしまい、かえって勝率を悪くしてしまう場合が多い。

タルップル

性格 ずぶとい、ひかえめ
特性 何でもよい
テラス くさ
努力値 H252 B252 C4/H4 B252 C252/B252 C200 S56など
持ち物 かいがらのすず、ものまねハーブなど
技構成 りんごさん、ギガドレイン、リフレクター、てっぺき

りんごさんを連打し、持ち物によってギガドレインと撃ち分けを行う。
ものまねハーブを持っていると、開幕行動のてっぺきをいただくことができる。(途中で消されるが)
Sを56振ると、相手のSがアームハンマーで1ランクダウンしただけで抜くことができる。
(アームハンマーをよく使うため、振らなくてもすぐ抜けるが)

ラランテス

性格 ひかえめ、ずぶとい
特性 あまのじゃく
テラス くさ
努力値 H4 B252 C252/H252 B252 C4
持ち物 かいがらのすず、こうかくレンズなど
技構成 リーフストーム、ギガドレイン
(あまり使わない)にほんばれ、せいちょう、なやみのタネ

紹介した他のビルドと比べ、火力は一番出る。
あまのじゃくでリーフストームを撃つたびに強くなる。
ただし、強化解除が2回あることと、リーフストームの命中率が90%のため、
積み直しで試行回数が増えることで当たらないこともしばしば発生し、
肝心な時にかいがらのすずで回復できず倒れてしまう…ということもある。
ウィキ募集バナー