《心霊の火車チーム》
【連結(「古明地 さとり」+「火焔猫 燐」)】
抵抗(2)
(常時)(1):
目標の〔「
ゾンビ」以外の
種族:幽霊を持つキャラクター1枚〕をアクティブ状態にし、
裏向きにする。そのカードは以後、以下の効果を持つキャラクター「ゾンビ(GRAZE2、4/1、種族:幽霊)」として扱う。
「【(自動γ):
〔このキャラクター〕が
決死状態になった場合、破棄される代わりにゲームから除外する。】」
攻撃力(6)/耐久力(6)
「この地霊殿に訪客なんていつ以来かしら?」
「強い人間の死体の臭い、運び甲斐がありそうな死体!」
コメント
【連結】(ユニオン)を持つカードの一枚。
出しやすさは随一だが戦術を持たず、戦闘力も6/6しかないがGRAZE3。
連結ルールを活かして
術者として使ったり、
起動効果を活かしたい。
このカードは
(自動β)によって
冥界から
アクティブ状態で場に出せる。
このため、連結持ちの中でも過去に類を見ないほど出しやすい。
黄泉の舟を使用して連結素材と共に
冥界に送れば、
騒霊三姉妹チームにも対抗できる速度で場に出すことが可能。
なお、この効果は相手プレイヤーのメンテナンスフェイズにも使用できる。相手ターンにこちらの場ががら空きでピンチな場合等には忘れずに使ってみよう。
場に出す時は
ノードは参照しないため、
(常時)効果を
後天性変異とのコンボで活かす為に
ウィニーデッキに差し込んでもいいかも知れない。
常時効果は、「ゾンビ」でない
幽霊を
ゾンビ化する効果。自分と相手の場を問わず目標に取れるため運用の幅がある程度ある。
- 裏向きになった時点で「攻撃キャラクター」ではなくなるため、相手の防御宣言に合わせてこちらのキャラクターをゾンビに変えて相打ちといった事は出来ない。
- 古明地 さとり/5弾は出し辛く、古明地 さとり/9弾は戦闘力が乏しい。出しやすく、戦闘力も高いこのカードは術者としても中々優秀だろう。
関連
最終更新:2011年10月30日 00:52