《式神「八雲 藍」》
〔あなたのデッキ〕をすべて見て、「八雲 藍」1枚を抜き出し、あなたの場に
アクティブ状態で出しても良い。その後、デッキをシャッフルする。
八雲紫の式神で九尾を持つ妖獣、八雲藍を呼び出す。
(SP-09:最強の妖怪、八雲紫が従えるのが妖獣の最高峰、八雲藍である。)
コメント
八雲 紫の
スペルカード。
デッキから「八雲 藍」を出す。珍しい専用サーチカードである。
八雲 藍/1弾自体はスペル、コマンドに対する耐性能力を持つ優秀なアタッカーであり、サーチ対象としては十分なスペックを持っている。
コスト自体は直に出すよりも1コスト高いが、デッキからアクティブ状態で場に出せるため、「サーチ代+
速攻付与」が1コストと思えばむしろ破格である。
また紫を術者に据えて使用すれば、いわばノーコストで8/10の戦闘力を持つ
八雲 藍/1弾が場に出る事になる。
そして効果で呼び出しているため
奇襲のように他のキャラクターと一緒にプレイする事が可能で、スペルカードなので
魔法研究で操作することも出来る。他にも
瞋怒を使われるより
ディゾルブスペルの方が被害が少ないという面での利点もある。
八雲 藍/1弾のアタッカーとしての優秀さを支える非常に強力なカードであり、紫を絡めたデッキは言わずもがな、彼女を主軸に据えたデッキならまず必須カードとして挙げられるカードであると言えよう。
惜しむらくはデッキしか対象に出来ない事。
このゲームで手札に引いてしまったカードを場に出さずにデッキに戻すには一苦労(
幽霊移民計画など)必要で、早期に
八雲 藍/1弾を3枚手札に引いてしまったり
マナチャージで落としてしまったりした場合はその強力な効果を生かす事が出来なくなってしまう。
- 一応このカード自体も名称に「八雲 藍」を含む為、サーチして場に出す事が可能。しかし世界呪符を持たないため、一切の効果はない。
- イラストの藍がやけにふとましいと巷で評判らしい。
公式Q&Aより
- Q189.カードの効果で本来場に表向きで存在する事が不適切なカードが場に出た場合や、場のカードに表向きでセットされることが不適切なカードがセットされた場合、それらのカードはどのように扱いますか?
- A189.キャラクターカードと幻想生物の場合はキャラクターとなります。装備/場、世界呪符の場合は効果が有効になります。その他のカードの場合、そのまま場に残り続けますが、一切の効果を持たず、何の影響も及ぼしません。
(参考:IR-5.4 IR-5.5 IR-5.6 IR-6.1.8)
関連
※名称に「八雲 藍」を含むカード
最終更新:2011年10月27日 14:06