- 18日のアップデートで鉄くずから矢じりが作れなくなったっぽい? - 名無しさん 2015-09-18 18:19:47
- 溶鉱炉と鋳造が実装されたので、そちらに移った可能性があります。 - 名無しさん 2015-09-18 18:46:38
- ハイウェイの先にある荒れた岬の捕鯨船にある焼却炉の鋳造で作成を確認 - 名無しさん 2015-09-26 10:02:55
- 溶鉱炉での矢じり作成、ハンマー使用で作成時間1hになってます - 名無しさん 2015-09-26 20:21:11
- ティンバーウルフマウンテン山頂の大量の物資の中に金槌3本ありました。金槌がどうしても見つからない方は装備を固めて山登りを。 - 名無しさん 2016-03-09 16:09:35
- 山頂のコンテナを漁っても金槌が見つかる保証はありません。 - 名無しさん 2017-03-21 09:25:30
- 私はナイフ5本と手斧1本と糸鋸5つだけでした(ツール系は) - 名無しさん 2017-03-21 09:27:11
- 簡素な矢の作成はいつのまにか工具、修理道具使えなくなったみたいですね - 名無しさん 2016-03-20 13:57:54
- あと松明、罠、釣り針も工具で時間短縮はできないですね ずっと訂正されてないみたいですので - 名無しさん 2016-03-20 18:13:48
- 工具が使えなくなっただけで、製作時間は変更なし?それなら削除だけで済むからすぐ編集できるんだけど - 名無しさん 2016-03-21 20:20:30
- 現状で修理工具って何に使えるんだ - 名無しさん 2016-03-21 18:44:23
- ノコギリ(金鋸)とハンマー(金槌)の修繕くらいかな? 使い道減ったね - 名無しさん 2016-03-21 20:19:43
- ありがとう 道理で使ったことないはずだ もっと使い道あると良いんだけどな - 名無しさん 2016-03-22 04:30:04
- 缶切りの修理もじゃない? - 名無しさん 2016-04-09 17:17:00
- あとランタンも修理できたような? - 名無しさん 2016-07-17 23:05:01
- そういやランタンって修理する意味あるんだろうか? - 名無しさん 2016-07-18 20:00:52
- メリットは特に気づかないけど、ゆるやかに劣化していくのを直せる。くらいの感じなのかな? - 名無しさん 2016-07-19 14:09:49
- ドクロモードにて神アイテム金鋸の修理が可能な青箱/赤箱はある程度長期生きると必須となって来ました。 - 名無しさん 2016-10-23 00:52:20
- イージーで試しましたがやはり工具は使えず、素手での製作時間は変更なしでした - 名無しさん 2016-03-22 00:30:38
- 編集しておきました。情報ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-03-22 09:08:27
- ご苦労様です 細かいことですが修繕・製作をするアイテムの工具の欄から製作を削除したら良いと思います - 名無しさん 2016-03-22 19:52:18
- 荒れた岬の船の中の溶鉱炉で斧作るのに、鉄屑が5つ必要でした。このページで4つになっているので、編集お願いします。(ちなみに難易度ノーマル) - 名無しさん 2016-03-31 06:16:51
- 変更された細かい作成時間を合わせました。間違えてたら指摘or訂正願います。 - 名無しさん 2016-10-23 13:36:37
- ハイウェイにある屋外の作業台って一日中作業できるもんだと思ってたけど、夜霧はダメなのな - 名無しさん 2016-11-29 21:54:41
- あくまで[明かりがあるから作業が出来る]なので月明かりすら遮られると無理ですね。 普通外に居ないと思いますが、強めに吹雪いたり猛吹雪で月が隠れたら夜はダメですね。 - 名無しさん 2016-11-30 10:57:45
- 濃霧や吹雪の夜より真っ暗な 昼間の坑道の作業台では灯り無しで作業できる不思議なマッケンジーw - 名無しさん 2016-11-30 20:04:08
- 作業台で作れる中にクマ皮のコートってあるけど、最近追加されたのかな - 名無しさん 2016-12-23 15:59:07
- 楓の木って、どんな様相なんだろw全く見つけられない。ハンマーもだけど。まだ30日過ぎだからうろうろしよ。溶鉱炉も見たことないし。でもマップや動画は見たくない(; ・`д・´) - 名無しさん 2017-03-10 11:47:23
- 全マップを把握してしまった自分としては 新鮮な気持ちで探索できるのが羨ましいですわw - 名無しさん 2017-03-11 07:14:54
- サバイバルボウ増殖バグを偶々見つけたけど、英語苦手だから代わりに誰か公式に報告してちょ。やり方→サバイバルボウを完成直前まで作ると進行中と書かれた弓がでます。その進行中の弓を床に置いて拾うと自動的に装備(ここが問題)します。弓矢さえあれば、その状態でも普通の弓を同じように使え、重量が進行中のため0,4kg軽い。で、進行中の弓なのでメイプルの枝と腸が1本ずつ残っていますが、進行中の弓を床に置いて腸を1本足せば再度サバイバルボウが作れる→結論、腸1本でサバイバルボウが作れる状態になる。デメリットは床に置いて拾わないと弓が装備できないことだけど、メリットのほうが大きすぎると思うから早期解決してほしいな - 名無しさん 2017-03-28 10:28:24
- 自分も作業台で同じようなバグ見つけて、Google翻訳使って表現考えながら頑張って伝えたよ。英語で俺も俺もってレスついて速攻対処してくれた。 意外と行ける行けるぅ - 名無しさん 2017-03-29 03:18:25
- そうなんだ!報告ありがとねー ちなみに進行中の弓を数%消費した後に完成させたら完成品は状態が100%に戻ったから他の物にも応用できそう。 - 名無しさん 2017-03-29 09:28:44
- 屋外での20時間ぶっ通しでのクラフトいけた!焚き火に時々石炭入れて30分ずつ鹿皮のズボンを製作。ドクロで裁縫セットないから釣り道具も余計に作りながら。吹雪で火が消えちゃうともったいないから、2時間の燃焼時間を保つ感じでするといい。キャビンフィーバーリスク回避にもいいよ。 - 名無しさん 2017-12-26 19:51:10
最終更新:2017年12月26日 19:51