- v265のアプデ後にダムに行ってみたところ、川通路側入り口左側に固定で出てくるオオカミはいなかったが、右側を探索中に通常オオカミよりもはるかに大きいオオカミに襲われた。いつもどおり発炎筒で追い払おうとしたが投げても無視でこちらに突っ込んできて、ナイフ有りでも振り払いに小オオカミを素手で相手するよりも手こずった。フル動物装備・防具有りで55%持ってかれ、追い払った数秒後に急にターンしてきて襲いかかられ、そのまま殺されました。クマよりでかいうえに一度追い払って出血させてても容赦なく攻撃してくるのは予想外で、物資が充実してたのにロストでかなりトラウマ・・・ - 名無しさん 2015-09-19 14:48:16
- v265からクマが立ち上がった後走って追ってくるパターンが追加されてない?元から? - 名無しさん 2015-09-20 19:52:27
- 最低難易度ではオオカミに逃げられるので狩るのには銃がないと厳しい、弓でできないことはないが距離感がつかみにくく、運よく頭から突っ込んでくるところか出血を狙わなければならない - 名無しさん 2015-10-02 23:28:33
- オオカミやクマは進路上に焚火を挟むと焚火の少し手前で止まって動かなくなるので初期の動きが遅い熊を狩るときなどにあらかじめ焚火を焚いて焚火を挟んで攻撃すると楽 - 名無しさん 2015-11-08 05:41:37
- あらゆる動物(兎含む)はしゃがみ移動(及びしゃがみ移動→立ち移動一瞬→しゃがみ移動でもOK)ならかなり近くでも逃げ出さない。また、しゃがみを解除しても歩かなければ数秒くらいは反応しない。よって、しゃがみながら近づき、正面のヘッドショットを狙える位置を取り、立ち上がって数秒以内にエイムして撃てば鹿・兎でも弓で狩れる。なお、極近距離での弓射撃は画面中央より僅かに左上方向にぶれるのでその辺留意しておくと命中率が上がる。 - 名無しさん 2015-11-08 16:14:14
- 箱コンだとライフル撃てない - 名無しさん 2015-12-30 02:49:14
- 今現在箱コンでも銃撃てますよ - 名無しさん 2016-03-16 18:00:21
- ウサギが罠がかかると、”詳細な統計情報”→”ウサギを罠でとらえた回数”が更新されるから定期的に見直すと楽だね - 名無しさん 2016-01-18 03:51:22
- 弓は最新verで照準が付いた。農場納屋横に的が置いてあって弓矢 - 名無しさん 2016-02-05 22:30:37
- も落ちているのでそれで練習できる。 - 名無しさん 2016-02-05 22:31:03
- 遠距離から熊の頭を銃で1発撃ち抜いた後に熊が逃走、かなり遠くまで走って逃げたようで、巣に戻ってくる途中で息絶えてました。逃走路には血痕が残っていたので、弾がもったいない時は1発で手負いにして放置するのも良いかも。ただ、手負いにした後こちらから近付くと普通に走って追いかけてきます。 - 名無しさん 2016-02-16 21:09:26
- 補足:難易度イージー、弾が消滅するギリギリの距離から、熊に気づかれていない状態でした。検証したのは広い海の離れ小島にいる熊です、命中後は陸までダッシュで逃げ、そこから折り返して5分の1くらいの距離の所で死んでいました。 - 名無しさん 2016-02-17 19:05:28
- 熊を撃つ時に崖の岩肌部分に陣取って射撃したら100%逃げ出すのかな?現在検証中。 - 名無しさん 2016-02-27 03:26:03
- 今よりちょっと古いVerでの経験談なので、現在では挙動は変わってるかもしれませんが、コースタルハイウェイの山方面の急斜面を下っている途中で下方に熊を発見したのでライフルを一発打ち込んだら、こちらを向いた後に通常通り歩行(散策)をはじめていました。近場の小屋で休憩したら熊が死んでいたので弾は命中していたようです。難易度はEASYかNORMALなのですが覚えてないです。 - Dision2142 2016-02-28 10:46:00
- イージーでも熊に一発当てると襲ってくる。注意されたし。 - 名無しさん 2016-04-03 12:24:20
- 何度か検証してみたけど岩肌というか、岩肌も含めて斜面の段差の途中などの熊が入り込めない場所であれば撃っても襲ってくることなく逃げ出す模様。安全な熊撃ちポイントを見つけられれば狩りがかなり楽になるな。 - 名無しさん 2016-04-05 11:55:46
- 難易度ノーマル 焼いた状態なら鹿肉の方が熊肉より早く劣化することを確認 - 名無しさん 2016-05-20 05:36:30
- ハイウェイにてとあるおじさんに罠を預けておくと、ウサギが引っかかるバグがある模様。その際、罠は壊れました。 - 名無しさん 2016-07-27 01:31:41
- 弓のコツ - 名無しさん 2016-09-15 10:56:01
- 弓は照準から少し左にズレて命中するっぽい - 名無しさん 2016-09-15 10:56:42
- 狼:獣肉の囮に引っかかりやすいので、わざと見つかり囮を設置して狙う - 名無しさん 2016-09-15 10:57:26
- 囮を設置して、狼の速度が下がったら囮に引っかかっているので、しゃがんで狼の側面を狙える位置に移動する - 名無しさん 2016-09-15 10:58:29
- 囮のエサを食べている狼の左から狙うと良い感じ。しゃがんだ状態で狼の前足先端に照準を合わせると立ち上がった時にヘッドショットを狙いやすい。 - 名無しさん 2016-09-15 10:59:57
- 囮に引っかからなかった時のために逃げ道は考えておかないと危ない - 名無しさん 2016-09-15 11:01:08
- 鹿:鹿は一定距離移動して立ち止まる、を繰り返すので狙いやすい - 名無しさん 2016-09-15 11:01:38
- とにかくしゃがんで鹿の側面に回り込み上半身に当てるように狙うと矢を無駄にしないですむ - 名無しさん 2016-09-15 11:02:50
- しゃがんで鹿の左側に回り込んだときは胴体中心に照準を合わせ、地面と鹿の間を狙う - 名無しさん 2016-09-15 11:05:25
- 慣れると狼が食べ物にしか見えなくなってくる…ガソリンスタンドに狼肉が30kg程ある… - 名無しさん 2016-09-15 11:06:53
- 囮に引っかからなかった時のために逃げ道は考えておかないと危ない - 名無しさん 2016-09-15 11:00:51
- 狼は普通に近づいてきた所を、ヘッドショットで良いと思う。仕留めきれなくても、ナイフの反撃で大体死ぬはず - 名無しさん 2016-09-16 01:40:26
- 狼の動き変わってない?直線で向かってこなくなった気がするんだが。 - 名無しさん 2016-09-16 08:42:17
- 威嚇時、弓を引くあるいは銃を構えるといった行動をとると、距離に関わらずダッシュで回り込みながら襲ってくるようになってるみたいですが、オオカミ狩りの項目もこれに準拠して書き直してもいいですかね? - 名無しさん 2016-11-02 13:48:17
- 主にオオカミの部分を書き換えました。なにか問題があれば修正お願いします。。 - 名無しさん 2016-11-09 23:17:05
- 多分鹿に限らないけど日暮れまで約2時間になったら急に目の前の鹿がいきなり二頭同時に消えた。 時間勤務だったのかお前ら… - 名無しさん 2016-11-02 22:44:59
- ついでに時間は覚えてないけど鹿の背中に矢を刺した後、直ぐに釣り小屋で時間加速すると逃げた方向に矢だけが残されて三日間どこを探しても鹿の死体が見つからなかった。 - 名無しさん 2016-11-03 09:06:11
- ウサギわなが壊れるのは、ランダムではなく、獲物がかかったまま放置することで主に起こると思うのですがいかがでしょう - 名無しさん 2016-11-11 19:07:32
- それが主だと思いますが 兎が掛からなくても 同じように半開きの壊れた状態になってしまうこともあるんですよ でそれをそのまま放置しておくと消滅して廃材も回収できなくなります - 名無しさん 2016-11-11 20:19:45
- 罠が壊れるのはランダムかと?かかったまま放置して腐って消えた後でも罠は起動後のままで残ってますし。壊れた後消滅する現象には遭った事ないんですが、あるんですか?大雑把にどれくらいの期間放置してたら消滅したんですか? - 名無しさん 2016-12-01 16:31:25
- 放置の期間が長かった場合アプデを挟んで消えたって言う可能性もある - 名無しさん 2016-12-14 14:41:25
- 狼、唸っててくれるとまだ対処の使用があるんだが、初見で逃げてその後無音で襲い掛かってくる奴がいる。逃げた狼程注意すべきだが、山間だとどの方向に向かったか判断つかない場合があるし厄介。襲われるとヤバイ場合はフレアや松明つけると無音襲撃でも止まるみたい。逃げたから一応フレア焚いて歩いててふと振り返ったら真後ろで唸りポーズ(唸り声無し)しながら居たのでビビった事が数回ある。あと、囮おいて矢が刺さってもヘッドじゃないとガブリに来るのもおるので、狩るときは良い服は脱いどくといいかも。囮に明らかにかかってからでないと弓でも銃でも構えれば走り出してガブリにくる。かかってるかどうかは囮おいて自分が左右どちらかに動いて狼の視線が囮に行っているか自分に来ているかで判断できる。 - 名無しさん 2016-12-14 09:32:25
- 無音で後ろに居た時、地図か見るためにウィンドウ切り替えとかしませんでした…? - 名無しさん 2016-12-14 12:30:34
- 全画面でやってるので切り替えはしていない、実際は自分が気がつかないだけで唸っているのかもしれないが、自分にはいきなり襲われる音しかせずに戦闘になる事が度々あるように感じる特に狼が逃げた後少したってからだが、後ろにいた時も気がつく(画面に映るまで)唸り声はせず、目視した途端に唸る感じ。もしかしたら自分だけかもしれんが。 - 名無しさん 2016-12-14 12:58:33
- 起伏とか障害物で視線が通らず匂いだけ追いかけて来てる場合は相手の視線に入った瞬間しか唸り声上げたりしないから、そっちの線が若干。後は最近の動物は画面に入り込むように現れて溶けるように消えるのも考えられる要因の一つかも知れないです。群れの一匹は逃げたけど続いて現れたもう一匹が真後ろだった。とか、いずれにせよシステム的怪奇現象ですね… - 名無しさん 2016-12-14 14:06:04
- 確かに、二匹いたorもう一匹ポップしたは考えられますね、あと匂いか・・納得。考察ありがとうございます。夜中とかにやられるとホント怪奇現象。うわぁとリアル声出る。いきなりいたり、ガブられるとねw - 名無しさん 2016-12-14 16:32:21
- 画面外と内で挙動が違うんじゃないかと思える現象はけっこう起きますからねぇ。 - 名無しさん 2016-12-14 23:45:01
- 熊にも言える事なんですが、匂いに反応するのは風向き特に関係無いか防風効果が付いたら無効なのかちょっと不明なんですが。気付かれる距離は立ってるか座ってるかの違い、匂いに反応する距離は匂いの強さに依存していて出血状態、生が一番強く、次いで腐ったものや開封済み缶詰なんかに反応するみたいで、生だと視界が通らなくても目測40mほどの距離から反応して。逆に匂いの原因を持たずに視線だけだと30mより近寄らないと反応しない事が多い感じでした。 - 名無しさん 2016-12-15 19:57:59
- そうなんですか、なるほどなぁ。しかし、悩ましいですね。自衛の為に囮持つと匂いで寄られて本末転倒。逆に囮持たないと匂い的には良いですが、見つかった時の対処が松明フレアぐらいしかなくなる。熊には囮無い方が良い気もしますが、狼だとね・・・・悩ましい。検証結果報告ありがとうございました。 - 名無しさん 2016-12-15 20:29:12
- 追記:それぞれの動物の向きや動作中もそれぞれ発見に影響が出るみたいで、特に向きの違いは顕著で、狼は後ろ向いてると案外近くても気付かないし熊は後ろから追いかけると想定してるより近く、目測20mより寄らないと反応しませんでした。逆に匂いは向きがほぼ関係ないみたいで生の物は真後ろでも視線の倍以上の距離で反応する事が多いです。 - 名無しさん 2016-12-17 04:58:06
- ハードで丸腰のまま威嚇してくる狼に遭遇した際に、正面を向きながら後退し、自分と狼の間に樹木・倒木・岩などで視界を遮ったら猛ダッシュ!それでも追いかけてきたら同じことをくり返して建物に逃げ込むとかなりの確率で無傷生還できます。 - 名無しさん 2016-12-19 16:10:24
- 追記:仮に襲われても正面から襲われる場合は、後方や側面から不意に襲われる場合に比べて被害が小さいです。暗く霧の中のキャンプオフィス近くの線路沿いでで小枝拾ってたら、側面から襲われ瞬殺されたことあります。逆に釣り小屋内で正面から襲ってきた場合は怪我が2つくらいで済みました。 - 名無しさん 2016-12-19 16:14:47
- 個体の大きさじゃない?後ろから襲いかかられても手斧でサクッと一振りで倒せた奴は4kgくらいのチビ狼だった。 - 名無しさん 2016-12-23 11:05:20
- アウターを狼のコートや動物装備で固めてから、近接格闘すれば、防御力次第で無傷衣服の損耗のみで狼仕留められる様になってきた。ガソリンスタンドの狼をヒットアンドアウェイで4匹近接で葬ったが、惜しくも裂傷1、捻挫1受けてしまった。 - 名無しさん 2016-12-27 02:05:59
- クマコートが作成できれば、また挑戦して見る。なお、マウスが損耗してしまった…。 - 名無しさん 2016-12-27 02:09:04
- 確かに衣服へダメージ食らうときは肉体へのダメージが無い、あるいは少なめって気がする。あくまで体感だけど。 - 名無しさん 2017-01-04 22:53:20
- 謎の湖で鹿を狼に襲わせて、数時間後に死体を確認したところ採取できるものがないと出ました。狼は皮とかも食べるのでしょうか? - 名無しさん 2017-01-08 10:40:28
- ゲームで現実的な話をしても仕方ないとは思うけど、仕様的に。 野生生物が皮や内臓を原型留めた状態で残して食い漁ると思いますか? - 名無しさん 2017-01-08 10:46:05
- 肉しか食べませんが、遺留品が残っていると動物を再出現させられないというシステム的な理由で革と腸も消えるのでしょうね。漁夫を狙うなら能動的にということかな。兎でも発生します。 - 名無しさん 2017-01-11 19:08:26
- オオカミ対策の記述、去年まではこれで良かったけど、大型アプデ以降オオカミの性能が変わってますよね?視線外したほうが襲われやすくなっているし。 - 名無しさん 2017-01-09 01:34:54
- 気づいたことを解りやすく文にするか、検証してご自分で記載されては? 特に狼に関してはアプデのたびにどこかしら変わってるので直ぐ反映は難しい部分かと。 - 名無しさん 2017-01-09 01:53:23
- 弓矢でしとめた場合、獲物の倒れ方次第で矢が回収できないのはどうにかならないものか。 - 名無しさん 2017-01-22 17:00:44
- 獲物の倒れ方は左側が地面に接地で確定なんだと思うが、弓猟師の方々、どんな対策してますか? - 名無しさん 2017-01-22 17:05:42
- あれ困るよね。 対策はケツか頭狙い。 あと本数減らして失血死狙い。 矢を弾く時あるんだけど逆にありがたい。 - 名無しさん 2017-01-24 00:43:07
- 一回建物入ってロードしたら矢近くに落ちてない? - 名無しさん 2017-01-28 20:21:32
- フレアガンとその弾を集めてみたはものの思ったより使わず溜まってたのでそういえばフレアガンでも狩れるんだよなとおもいためしてみたところ - 名無しさん 2017-01-31 22:16:33
- 続き)鹿、狼、熊は基本的にHS決まれば即死した。熊以外はHSじゃなくても即死することもあった。熊は即死しないこともあるけどほかの武器と違って当たっても向かってこず逃げるので失血死が狙えるね - 名無しさん 2017-01-31 22:18:11
- さらに続き)オオカミや鹿は弓かライフルで十分だけど熊はできるだけ安全かつ楽に狩りたいならフレアガン使うといいかも?(フレアガンとその弾のほうが希少だけど)なお兎は当たってもそれがどうしたとばかりに煙を出しながら元気に走ってた。 - 名無しさん 2017-01-31 22:20:10
- フレアガンの項を作るかどうか悩みますね。実際ちゃんと狩猟に使えるアイテムではあるけれど、いかんせん入手が限られるのが悩みどころ - 名無しさん 2017-02-08 21:47:08
- 熊を倒す時、漁師小屋を利用すると便利。壁越しでも攻撃当たるし。弓と銃両方でやったけど当たりました。 - 名無しさん 2017-02-06 10:45:27
- 度重なるアプデでこのページの記述もいくぶん古くなってきましたね。信号銃とライフルがないときのオオカミ対策について、吠えられないうちはしゃがみ派とおとり派がいると思いますが、吠えられた後については視界に入れながらの後ずさり一択だと思うのですが、どうですかね? - 名無しさん 2017-06-09 05:17:41
- あっ、文の前半分は誤解を生む表現がありますね。吠えられる前のおとりはほぼ効果がないですが、おとりを持ち歩く時点でにおいが発生するのでしゃがみ戦術と両立しにくいという意味です - 名無しさん 2017-06-09 05:23:12
- 以前は徘徊時にはしゃがんでれば相当近づいても無反応だったが、今は匂いを辿ってこちらをストーキングしてくる感じ。 しゃがみ移動で離れようとしたら、移動経路を辿って近づいてきた。 ある程度の距離まで詰められたら、デコイ他の対応が必要になってる。 体感だけど、生肉と出血は1.5倍位の距離で反応される。焼肉デコイはそんなに影響が無い感じ。 - 名無しさん 2017-06-16 00:19:26
- たいまつとフレアの仕様変更があったけど、使い方間違わなければほぼ100%追い返せるようになったね - 名無しさん 2017-06-11 20:28:52
- 前回の仕様でしかプレーしたことが無いので上手く追い払えなくて困っているのですが、小石のように投げて当てる感じですか?投げて道端に落ちたフレアの上を平然と歩いて近付かれたので、フレアの意味って!?となっていますw - 名無しさん 2017-06-11 21:04:44
- 進路上に投げ落として、プレイヤーが移動しながら微調整して真上を歩かせるんですが…その書き方だとどうやら同じやり方のようですね。5回連続で成功したのは偶然だったのかなぁ - 名無しさん 2017-06-11 22:29:43
- 方法自体は合ってたんですね。まだ1回しか試してないので何回かチャレンジしてみます。ありがとうございました。 - 名無しさん 2017-06-12 03:22:03
- ハードでプレイしてるけど、松明やフレアの上を通って襲ってきます。前の威嚇の方が良かった…。 - 名無しさん 2017-06-12 08:47:52
- フレアや松明を持っていると、狼が襲う直前で唸り声を上げて止まると思いますが、そこでこちらから近付いて行くと逃げるみたいです。近付いて襲われたことは無いですが、100%追い払えるかは分かりません。 - 名無しさん 2017-07-05 14:05:58
- チャレンジで遊んでたけど、オオカミはフレアの上を通り過ぎたり、フレアを避けるようにして(地形の問題?)近付いてきたり、はっきり言って不確実性がありすぎてかなり厳しい方法になったね...もうちょっと感知範囲が広けりゃいいんだけど。あとフレア持ったまま近付いても普通に襲い掛かってきた - 名無しさん 2017-09-24 02:40:45
- 一番確実な狼の回避方法はたき火をつけることだよ(着火成功率が100%なら確実)。たき火をつけ、砂時計で着火の判定待ちをしている段階から狼が逃げるからね(狼が10mぐらい?まで近づく前にたき火失敗判定→直後に走られると襲われるけどねw) - 名無しさん 2017-09-25 03:57:23
- 仕様が変わってから狼に襲われましたが、Aボタン連打しても抵抗できませんでした。 - 名無しさん 2017-06-28 19:27:44
- 今回の大型アプデで、穴釣り小屋が安置じゃなくなったようです といっても入り口も中も狭いので襲われる危険性は相変わらず低いですが - 名無しさん 2017-07-05 14:36:45
- アップデート以前にも穴釣り小屋で襲われたことあります…しかもストーブ焚いているのに。たとえ一番奥でしゃがんでいても入り口から真正面だと噛みつかれる可能性があるようです。ちょっとでも脇にずれてると安全確率はあがります。 - 名無しさん 2017-07-06 00:46:58
- ストーブには多分焚火みたいな効果はないです。銃か弓さえ持ってたら構えたときの回り込みでオオカミが壁に引っかかってくれるんで襲われないんですけどね - 名無しさん 2017-07-06 05:48:12
- 兎を弓で倒し、矢が刺さったまま兎を回収したところ、矢が消えてしまいました。気を付けてください。 - 名無しさん 2017-07-28 04:39:11
- アーチェリースキルが上がると威力が上がるせいか、矢が完全に狼を貫通して死体の後方6~7mに転がってることがあります。死体に刺さってなかったら後方も探してみてください! - 名無しさん 2017-07-28 22:09:18
- 今Verから狼は群れで襲ってくる様になって体勢の建て直しが凄く辛くなった。2匹目の時点で体力8割持ってかれるハードだと3匹目の襲撃か出血への対応が間に合わない次点で死ねる - 名無しさん (2017-08-22 13:09:46)
- ハイエナ式 オオカミはプレイヤーだけでなくシカにも襲い掛かる。オオカミの方が足が速いので、追いかけている姿を見かけたら放っておけばオオカミが仕留めてくれる。その後数時間待てば食事を終えた狼は居なくなるのでプレイヤーがおこぼれに与れる。武器の弾薬や耐久力を消費せずにシカが手に入る。 って書いてあったけど、今見たら食い終わったら鹿消えたんだけど... - 名無しさん 2017-10-16 22:48:33
- 全部食べられちゃったんでしょう。襲ってる近くで焚き火すれば追い払えますよ。 - 名無しさん 2017-10-16 23:54:33
- 食いしん坊な狼だなあ..... 満腹になったのか、その後1週間くらい湖には来なくなったから安心して魚狩れるようになったし良しとするか... - 名無しさん 2017-10-17 00:27:04
- ウサギの後ろから石を投げ、外れて転がる石に、ウサギが自ら方向転換して当たり、フギャーと鳴いて死にました。 - 名無しさん (2018-12-10 01:40:27)
最終更新:2018年12月10日 01:40