- 釣りで氷に穴をあける道具に金梃、金槌が追加されてました - 名無しさん 2015-09-27 14:13:40
- ミステリーレイクでも銀鮭が釣れました - 名無しさん 2015-10-02 05:40:40
- 楓の若木が見つかりません。どなたかここで取れたなど情報ありませんか? - 名無しさん 2015-10-25 00:59:25
- 若木の生成はランダム配置のようです、各エリアのどこそこというのも確実とは言えません、荒廃した岬なら見つけやすいかも? - 名無しさん 2015-10-25 10:54:52
- 壮絶ネタバレにはなるが、最近うpされたMAPが便利。steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=530202531 - 名無しさん 2015-10-25 21:18:07
- ミステリーレイクより沿岸ハイウェイのほうが釣り道具が壊れやすく感じる。ひょっとしたら釣れる魚の重さが壊れる確率に関係あるのかな? - 名無しさん 2015-12-15 10:51:28
- 樺の若木ってどこに生えてますか?? - 名無しさん 2016-01-01 00:24:20
- 地面から数本まとめて生えてるよ。膝までの高さくらいしか無いから目立たないけど、各エリアに数箇所ずつ決められたポイントに生えてる。気軽にMAP見るのはオススメできないかなゲームの寿命を確実に縮めるから。頑張って! - 名無しさん 2016-01-01 03:39:20
- 樺の若木はミステリーレイクとコースタルハイウェイの間のマップで3本まとめて生えてましたよ^ ^ - 名無しさん 2016-01-24 12:46:37
- サルオガセ、霊芝等などの薬草は同じ場所にリスポンしますか? - 名無しさん 2016-02-15 15:23:33
- しないかもしれません。 少なくとも一月以上経っても復活してませんでした。 慎重に日々を生活してればそれほど必要がないのが救いかな。 - 名無しさん 2016-02-16 12:46:46
- ありがとうございます。狼を追い払うのが苦手で感染症の処置用にサルオガセを多めにストックしておきたかったので…。なるべく逃げ切れるようにしたいと思います - 名無しさん 2016-02-17 17:06:53
- 5kg以上の魚を釣り上げる実績ですが、5kgジャストだと解除されませんでした。 - 名無しさん 2016-07-29 23:31:04
- 雪の取り方がわかりません - 名無しさん 2016-08-11 00:23:28
- 雪というアイテムはありません。焚火や暖炉やストーブなどで出る項目の水のところに雪を解かすがあります。 - 名無しさん 2016-08-11 01:59:43
- ウィンドウサイズが、小さいと雪マークと右矢印が重なって「溶かす」コマンドしかできないように見える、これUIとしてやばいw - 名無しさん 2017-01-04 15:09:55
- 狼に襲われた時、稀に2・3秒で撃退+こちらノーダメージがあるんだけど条件がわからない。尚、襲ってきた狼は手負いではなく無傷の狼 - 名無しさん 2016-08-25 13:09:38
- 書くところ間違えた、すまぬorz - 名無しさん 2016-08-25 13:11:29
- 採集するとfっ且つしないことになってるけど、ガマは再度生えてくるよね?氷の中からガマの穂がついたまままた伸びて来る。 - 名無しさん 2016-09-13 20:36:22
- 実際確実とは言えないから断言は出来ないけど。 自然物 に限ったら燃料以外はすっごい低確率で新たに生えると思う。 - 名無しさん 2016-09-14 01:28:50
- 思う?確実でないならコメント控えた方がいいよ 俺は250日生きてるけど自然物もリスポンしてないね - 名無しさん 2016-09-14 22:11:59
- 思う。って言うのは確かに確実な自信は無いけどそれに類する現象に遭遇した。って可能性という意味なんですが。確かに雑談に近い内容でしたね失礼しました。 ただサルオガセや霊芝に、取ったよなぁ…ここの。って違和感を覚えたことは一度もありませんか? - 名無しさん 2016-09-15 21:35:08
- 横から口を挟むのは申し訳ないですが 植物がリスポンしないのは確かですが 大型アプデ後に再配置されていたことがあるのは自分も経験しました - 名無しさん 2016-09-15 22:35:20
- リスポンしてない?本当に?確実に?俺は下で出てるようにアップデートの時にリスポンしてたよ。あと、「ここ、前見たとき無かったのに」って事は何度か有るよ? - 名無しさん 2016-09-16 08:38:27
- アプデで資源がリスポーンするのは前からあった。それ意外の場合でリスポーンはしない。つまりアプデでリスポーンするのは仕様ではなく不具合 - 名無しさん 2016-09-26 23:19:34
- 「2016-09-14 22:11:59」と同一人物かな?そうじゃなかったら情報ありがとう。今回のアプデで白樺リスポン情報がちらほらあるね。 - 名無しさん 2016-09-27 06:13:54
- 09-14は俺じゃないよ。今回のアプデで俺はトイレの水が復活してたから、アプデに修正含まれてる資源は、データの不整合起こさないため一律復活させるようにしてる可能性はある。 - 名無しさん 2016-10-01 19:13:15
- 魚から灯油が採取出来るようになって、気になって少し調べました。白マス2kg未満だと0.02~0.03 2kg超えだとほぼ0.03 コクチバス3kg未満だと大体0.06 3kg超えだと0.08 4kg前後くらいで0.10~0.11 採れるみたいです。やってれば解る無駄な調べでした。 - 名無しさん 2016-10-03 15:05:54
- 岬の灯台近くの漂着場にて鎮痛剤や包帯を確認。 抗生物質も流れ着けば、食中毒や寄生虫の恐怖も薄まるかな? - ねこ 2016-10-12 21:24:51
- もしかすると危険を伴うけど、不確定ながら資源がリスポンするという事になるんですかね? - 名無しさん 2016-10-13 15:06:25
- サルオガゼなどの漂流も確認。 更にスポーツ用靴下やスニーカーなどの衣類の漂着も確認しました。 - ねこ 2016-10-15 17:07:04
- 大したことじゃないけど、凍った穴はハンマーも一応適用するみたい。 - 名無しさん 2016-10-17 00:48:35
- というか 穴あけに使えない金鋸と金づちを書き間違えてるのね - 名無しさん 2016-10-17 04:32:34
- 他の要因があるのかも知れないですけど、更新された熱出力で水作成効率が変わるのは多分、着火スキルによるボーナスの影響じゃないかな?ちょっと自信無いので直すほどじゃないんですが。 - 名無しさん 2016-12-07 01:15:39
- 点火スキル4で、ハイウェイの穴釣り小屋のダルマストーブ、熱出力80度では5Lの水を溶かすのに50分、岬難破船の炉、熱出力170度では100分ほどかかっているので、ストーブの種類に大きく依存するかもしれませんね。いずれにせよ時間の列は消したほうがいいでしょうかね。 - 名無しさん 2016-12-09 00:16:08
- 白樺の表皮?みたいな木の皮みたいなのなかったけ? - 名無しさん 2016-12-10 11:57:53
- アイテムのページにはありますが、このページにはカテゴリの関係上追加しずらいですね - 名無しさん 2016-12-10 12:30:58
- 性質的に近いと思ったので草木の項目に追加してみました - 名無しさん 2016-12-11 09:47:36
- 自分のデータがおかしいのか、金ノコは大枝になると破壊出来なくないですか?スギ4・5本 モミ4本のやつはハチェットが必要って要求されるような? - 名無しさん 2016-12-10 18:04:28
- デッキブラシが採取不能になるバグがちょこちょこ発生するんだけど同じ症状になった人います? - 名無しさん 2017-01-17 12:13:36
- コクチバスでも5.32kgで実績解除できました。釣りスキルが上がると大物が釣れ安くなる - 名無しさん 2017-01-18 02:50:11
- 漂着物にまさかのライフル弾が。 - 名無しさん 2017-01-22 00:19:02
- それと漂着物は同じ場所にリスポンするっぽいね。樹皮とか枝木みたいなごみでも、そのままにしとくより、拾っておくとその場所に別のアイテムがリスポンする。 - 名無しさん 2017-01-22 00:21:28
- OLD ISLAND CONNECTOR(ハイウェイと岬の連結MAP)の海沿いにも漂着物が揚がってました MAPに対して狼が多いのであまり有効とは言えませんが・・・ - 実験 2017-01-29 10:40:40
- 若木に新種が増えてますね - 名無しさん 2017-06-24 14:54:55
- すまぬ翻訳が変ったからか?グリーンメープル=楓だもんね... - 名無しさん 2017-06-24 18:46:46
- 釣り小屋の中にいたのに狼に襲われた。侵入者でやってたけど驚いた。 - 名無しさん 2017-12-05 10:56:11
- 釣り小屋の中はストーブ焚いて奥でしゃがんでても入ってきて襲われます。 - 名無しさん 2017-12-05 23:50:58
最終更新:2017年12月05日 23:50