魔法少女達の百年祭
- 作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
- シーン:EXTRAステージ道中テーマ
データ
BPM | 【0:00~】142 【0:15~】149 【0:33~】142 【0:54~】144 【1:01~】146 【1:04~】149 【1:35~】143 【1:37~】142 |
拍子 | 4/4拍子 59小節目(サビ前) 2/4拍子 |
再生時間 | 2:31 |
調性 | 【0:00~】変ホ短調(Ebm) 【0:31~】ト短調(Gm) 【0:58~】変ホ短調(Ebm) 【1:33~】ト短調(Gm) |
使用楽器 | ピアノ、ストリングス、トランペット、ビブラフォンなど |
コード進行 | 【イントロ】 Ebm |〃 |Cb |〃 | ~4x| Cb |Db |Eb |F | Gm |〃 |Eb |〃 | ~2x| Eb |F |Eb F |Eb-F Gm | |
【Aメロ】 Gm |〃 |Ebm |〃 |Cb |Db | Ebm |〃 |Cb |〃 | ~4x| Cb |Db |Eb |F | | |
【サビ】 Eb F |Gm F|Eb F |Eb D |Eb F |Gm F|Eb F |Gm | ~4x| |
ZUN氏コメント
エキストラステージのテーマです。
時折中華風です。時折ニューエイジ風です。それはなぜか?
何もテーマも考えずにキーボードを弾いてしまったら、こうなってしまいました。
私の惰性の集大成みたいな曲です。よく聴くと、謎めいたフレーズが詰まっています。
私のおもちゃ箱ですね。
(出典:東方紅魔郷 Music Roomより)
解説
実に色々様々な旋律が含まれた一曲。
変ホ短調からト短調へと転調する時にはCb,Db,Eb,F~と長三和音を繋いでいく事により、このあまり関係性の見出せない2つの調同士の転調をスムーズにさせている。(いわゆる平行和音による転調。Cb, Dbは転調前のIV-V、Eb, Fは転調後のIV-Vである。また、転調直後にGm(VIm)を置くことでIV-V-VImの基本進行を形成している。)
ト短調のトランペットの旋律は少し悲しげである。フランドールの孤独心を表しているのかもしれない。
Romantic Tpは一般のトランペットの音域を超えた音を多用するが、珍しく旋律を担当しているのに他のトランペットが活発な曲と比べれば音域が低め。
ZUN進行の基本形だが、間に5度の長三和音、この曲に当たるDのコードが挟まれているのは珍しい。
変ホ短調からト短調へと転調する時にはCb,Db,Eb,F~と長三和音を繋いでいく事により、このあまり関係性の見出せない2つの調同士の転調をスムーズにさせている。(いわゆる平行和音による転調。Cb, Dbは転調前のIV-V、Eb, Fは転調後のIV-Vである。また、転調直後にGm(VIm)を置くことでIV-V-VImの基本進行を形成している。)
ト短調のトランペットの旋律は少し悲しげである。フランドールの孤独心を表しているのかもしれない。
Romantic Tpは一般のトランペットの音域を超えた音を多用するが、珍しく旋律を担当しているのに他のトランペットが活発な曲と比べれば音域が低め。
ZUN進行の基本形だが、間に5度の長三和音、この曲に当たるDのコードが挟まれているのは珍しい。
コメント
この曲の話題なら何でもOK!
- 美鈴関係ないのに突然中国で笑う -- (名無しさん) 2014-12-03 02:10:47
- とにかく神の一言!!! -- (名無しさん) 2016-08-12 13:44:52
- サビで惚れた -- (名無しさん) 2021-01-10 10:30:17
- 実はサビ直前にちょっとだけ2/4拍子があるとの噂 -- (名無しさん) 2021-07-23 11:44:59
- サビが好き -- (名無しさん) 2022-01-24 21:43:35
- さびがいい! -- (名無し) 2023-01-12 21:09:29
- さびと中国風のとこ好こ -- (名無しのごんべえ) 2023-01-12 21:11:00
- 紅魔郷の曲をぎゅっとまとめた感じがする -- (名無し) 2023-11-03 19:28:44