非売品ビデオ(講談社系列)
概要
主に『テレビマガジン(以下、テレマガ)』をメインに、講談社の各児童誌の応募者全員サービスとして企画された非売品ビデオについて取り上げる。
1992年にテレマガおよび、低年齢向けとなる『たのしい幼稚園(以下、たの幼)』・『おともだち』との連携で、当時の特撮・アニメ・教育番組関連の主題歌を数曲収録した『テレビきにんきもの うたのビデオ』を展開。
93年末に『ウルトラマンパワード』のビデオ年賀状で初のウルトラシリーズ関連を展開し、続く94年に『忍者戦隊カクレンジャー』でスーパー戦隊シリーズを題材とした『スーパービデオ』シリーズの展開を開始。
以降、基本的にウルトラ・戦隊の両シリーズをメインとして展開された。
当初はテレマガ限定だったが、シリーズが安定した97年からは、戦隊関連に限り、たの幼・おともだち両誌が加わった。
98年以降はほぼ戦隊へと1本化され、2004年の『特捜戦隊デカレンジャー』を最後に、VHSとしての展開を終了し、DVDへとシフトすることとなる。
ラインナップ一覧
作品(シリーズ)名 |
タイトル |
概要 |
混載 |
テレビにんきもの うたのビデオ |
当時の特撮・アニメ・教育番組の楽曲を6曲収録したオムニバス作品 |
ウルトラシリーズ |
ウルトラマンパワード ビデオ年賀状 |
|
スーパービデオシリーズ |
各作品の再編集+新撮映像で構成の短編ビデオ作品 |
ウルトラ戦士スペシャルビデオ |
海外シリーズ2作品+パイロット版ネオスの映像で構成されたタイトル |
スーパー戦隊シリーズ (カクレンジャー~デカレンジャー) |
スーパービデオシリーズ |
各作品の再編集+新撮映像で構成の短編ビデオ作品 |
最終更新:2025年05月12日 19:48