その他発売メーカー一覧

東映、東宝、バンダイ、コロムビア各社以外において、1966年以降の特撮作品のソフトを発売したメーカーごとのVHS・LDソフト一覧。
メーカー表記は五十音順で表記する。


ジャパンホームビデオ(JHV)

主に宣弘社作品をメインに発売。
1984年の創設ながら、現在も健在のメーカーである。

東芝

1991年に消滅した系列メーカーの東芝映像ソフトが『ウルトラマンタロウ』および、70年代末期に公開されたウルトラ映画作品のVHS版を発売。
また、系列メーカーとなるアニメ音楽・映像部門のユーメックスが存在しており、同社は特撮関連の音楽では東宝の『電脳警察サイバーコップ』、『七星闘神ガイファード』や、ウルトラシリーズの『ダイナ』、『ガイア』を担当していたほか、『ファイヤーマン』のLD-BOXも1998年に同社から再発された。

にっかつビデオ

日活の系列メーカー。
特撮関連では『魔人ハンター ミツルギ』のVHSや『風雲ライオン丸』のLD-BOXの初版を発売した。

パック・イン・ビデオ

TBSの系列メーカー。
TBSを発売元として、総集編ビデオの『THE ウルトラ伝説』シリーズを販売していたが、1994年に事業停止した。

ハミングバード

『帰りマン』、『タロウ』のLDおよび、『80』のVHS・LDを発売したメーカー。
のちにマイカルハミングバードへと社名変更された。

ビクターエンタテインメント

現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント。
日本ビクターの系列メーカーで、特撮関連では『猿の軍団』、『恐竜探険隊ボーンフリー』、『電光超人グリッドマン*1』のVHSを発売しており、グリッドマン以外はLD版も発売していた。
編集作品では『THE ウルトラ伝説』シリーズの販売権をパック・イン・ビデオから引き継ぎ、その後に『ウルトラ特撮ワールド大全集』シリーズも発売している。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月29日 18:20

*1 音楽関連も担当。