atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
真ランダムダイスwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
真ランダムダイスwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
真ランダムダイスwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 真ランダムダイスwiki | 実用的な攻略情報wiki
  • 空虚 スコ剣(封印魔剣暗殺)

真ランダムダイスwiki

空虚 スコ剣(封印魔剣暗殺)

最終更新:2024年11月16日 10:51

truerandomdice

- view
管理者のみ編集可

空虚 スコ剣+封印魔剣暗殺

特徴

量子フィールドや分解フィールドを使わずに、封印(※)を使って理想盤面を作る。
その分、空虚フィールドによる火力アップが見込める。

※火力側が封印解除コストとして、盤面の不要なダイスを削除することができる。


立ち回りさえ覚えれば簡単。
重力暗殺と比べたメリデメは以下の通り。

メリット:火力側が早く放置可能、間違えたマスに暗殺を飛ばしてもほとんど問題ない(重力暗殺は復帰が大変)
デメリット:サポ側のSPが少しきつい(とはいえ、立ち回りを理解しておけば余裕で足りる)


サポ側のやりやすさ ★★
早く火力側が放置できるか ★★★★★
安定感(完成確率) ★★★★
到達ウェーブ ★★★

解説(火力)

  • 合成してOK
(不要なダイスは合成してから封印のコストにすると、抽選回数が増えて盤面確定が早くなる)
  • 盤面を全マス埋めておく(封印を無駄にしないようにしたい)
  • 盤面確定さえしてしまえば、放置可能

解説(サポ)

  • 開始前
 ・雪玉が月隣接かスコ隣接か確認しておく
 ・魂をA列に配置するか、C列に配置するか確認しておく
 ・完成盤面を把握する。(https://w.atwiki.jp/truerandomdice/pages/30.html)

  • 共通
 ・封印のレベリングはしない
 ・こだまはレベリングする、逆行は手の速さ次第だが基本はレベリングする
 ・魔剣は盤面に1個あればよい
 ・こだまは暗殺に優先的に使用する

  • 盤面確定まで
 ・飛ばせるだけ封印してOK
  盤面を早く完成させたいので、封印はたくさん飛ばしたい
  合成や魔剣指定で封印を消さないようにする

 ・確定マスにも封印を飛ばしてOK(火力側で解除可能)
 ・1出目の封印は封印効果を発動してから合成する。使い終わった1出目封印は合成してOK
 ・2出目の封印は封印効果を発動後、魔剣指定して1出目封印にすることで再利用する

 ・確定マスの出目上げを行う
  15ウェーブナイトや25ウェーブレオンを突破できるようにする
  とくに、月や魂を優先的に出目上げするとよい


  • 盤面確定後
 ・封印を飛ばさないように注意する
  封印が飛ぶ前に、魔剣による出目下げを行うことで、クールタイムリセットが可能
  封印同士の合成や魔剣による出目下げを用いて、封印が飛ばないようにする
 ・封印してしまった場合は、暗殺による解除が可能
 ・全星全金剣を目指すが、SPが足りなくなってしまった場合は、
  十分なSP(生成100回分など)を確保してから再開すれば良い

  • 完成後
 ・魔剣があるので盤面を畳むのは楽


完成盤面例

https://w.atwiki.jp/truerandomdice/pages/30.html

サポ側デッキ例

封印 特性暗殺 魔剣 こだま 時間逆行

  • 時間逆行については、召喚でもよいが、勝手に封印を生成されると迷惑になることがおおいので時間逆行推奨。また、逆行orこだまをジョーカーでも可能。
  • 時間逆行を特性転移にするのもあり。ただし、調子に乗ってSPを使いすぎないように注意。きちんと生成SPを抑えられる人向け。
  • 魔剣のところを調律でも成立しないこともないが、最後に畳むときにかなりリスキーなのでおすすめしない。
  • 特性暗殺は特性がなくても一応成立する。とはいえ金剣にできないため、火力側からは特性暗殺が求められる。

空虚 スコ剣強化+封印魔剣暗殺転移

特徴

空虚に強化を合わせる編成
サポも火力も難易度が高い
やれないこともないが、難しいのでオススメはしない



サポ側のやりやすさ
早く火力側が放置できるか
安定感(完成確率) ★
到達ウェーブ ★★★★

空虚 スコ剣+封印バブル暗殺

特徴

やれないこともないが、SPがとんでもなくきつい。
初心者はやめておくのが無難

基本的には、火力側は剣14以上を想定。(じゃないと、盤面作成が大変なサポ側のメリットが低い)


  • SPがきつすぎて金剣までまとめて作るのはかなりきついため、ある程度出目上げが終わったらSPが貯まるのを待つのがよいだろう。
 月と魂は出目7にしておき、他は半分程度出目7にあげてしまえば、(剣のクラスにもよるが)500wave程度まではSPを貯めることができる。
 再開する際は、表レオンが終わってからダイスを出すとよい
  • サポ側は最初の4ウェーブまではダイスを出さなくて良い。
 封印がなにもないマスを狙ってしまうため
(ただし火力側が火力ダイスを引けていない場合はサポ側も出してあげると良い)

【SP節約について】
  • SPの節約方法を理解していないと、かなり完成が遅くなるorSPが足りなくなるだろう
  • 1出目のダイスを魔剣指定しない。基本は合成かナイト変換を待つのがよい
 → 封印を飛ばしたくないので、魔剣指定することもあるが、可能なら封印同士で合成したい
  • 1出目のバブルも魔剣指定しない。基本は合成かナイト変換を待つのがよい
 → 完成済みの7出目にバブルがついてもデメリットがない。
 → 特に6出目以上の剣については、バブルがついていてもこだまで貫通して金剣厳選ができるので、
   バブルが火力側に貼られていても問題ない。
 → そもそもバブルをつけてしまっても、封印で剥がすことが可能。
  • 2出目以上のバブルは状況によるが、基本は魔剣指定して問題ない。
  • 封印も魔剣指定をとりあえずするのではなく、できるだけ合成してSPを節約したい
 →封印先にバブルがついている場合は魔剣指定する必要がない
  むしろバブルを剥がしてくれるため、放置したい
  封印同士で合成するか、ナイト変換をもらってSPを節約したい
  • レオンの前にはダイスを出しすぎない、かつ、泡なしの1出目ダイスは合成する
  • こだまは、優先的に暗殺に使うようにする

サポ側デッキ例

特性暗殺 封印 特性バブル 魔剣 こだま
「空虚 スコ剣(封印魔剣暗殺)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • mahuuan.jpg
真ランダムダイスwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

初心者のうちに気をつけること

  • 初心者のうちに気をつけること
  • クラスを上げないメリットが存在するダイス
  • 毎日・毎週・毎シーズンやること

よくある質問

  • よくある質問:伝説のダイスの原石は何に使うか
  • ダイヤ、ゴールドの使い道(作成中)
  • よくある質問:オススメの課金(作成中)

協力

  • 協力モードについて
  • サポートの立ち回り(基本)(作成中)
  • 初心者の協力デッキ(作成中)
  • 祝福 月剣
  • 量子 スコ剣
  • 分解 スコ剣
  • 分解 強化(作成未定)
  • 空虚 スコ剣
  • 空虚 スコ剣(封印魔剣暗殺)
  • スコ剣の配置

対戦

  • 対戦の仕様(作成中)
  • グランド帯に到達するまでにオススメのデッキ(作成中)
  • グランド帯で低クラスでも戦えるデッキ(作成中)

アーケード

  • トークン稼ぎ(作成中)

クルーレイド

  • 攻略方法は各クランで(ガッツリした攻略は作成できない)

イベント

  • 作成予定なし

ダイス・フィールド

  • 時間逆行のダイス(作成中)
  • 転移のダイス(作成中)

Tips

  • 作成予定なし

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 協力モードについて
  2. グランド帯に到達するまでにオススメのデッキ
  3. 空虚 スコ剣(封印魔剣暗殺)
  4. スコ剣の配置
  5. クラスを上げないメリットが存在するダイス
  6. 空虚 スコ剣
  7. よくある質問:伝説のダイスの原石は何に使うか
  8. 分解 スコ剣
  9. 量子 スコ剣
  10. 祝福 月剣
もっと見る
最近更新されたページ
  • 213日前

    スコ剣の配置
  • 217日前

    よくある質問:伝説のダイスの原石は何に使うか
  • 231日前

    空虚 スコ剣(封印魔剣暗殺)
  • 244日前

    よくある質問:オススメの課金
  • 245日前

    グランド帯で低クラスでも戦えるデッキ
  • 245日前

    毎日・毎週・毎シーズンやること
  • 249日前

    対戦の仕様
  • 251日前

    初心者の協力デッキ
  • 253日前

    ダイヤ、ゴールドの使い道
  • 265日前

    分解 強化
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 協力モードについて
  2. グランド帯に到達するまでにオススメのデッキ
  3. 空虚 スコ剣(封印魔剣暗殺)
  4. スコ剣の配置
  5. クラスを上げないメリットが存在するダイス
  6. 空虚 スコ剣
  7. よくある質問:伝説のダイスの原石は何に使うか
  8. 分解 スコ剣
  9. 量子 スコ剣
  10. 祝福 月剣
もっと見る
最近更新されたページ
  • 213日前

    スコ剣の配置
  • 217日前

    よくある質問:伝説のダイスの原石は何に使うか
  • 231日前

    空虚 スコ剣(封印魔剣暗殺)
  • 244日前

    よくある質問:オススメの課金
  • 245日前

    グランド帯で低クラスでも戦えるデッキ
  • 245日前

    毎日・毎週・毎シーズンやること
  • 249日前

    対戦の仕様
  • 251日前

    初心者の協力デッキ
  • 253日前

    ダイヤ、ゴールドの使い道
  • 265日前

    分解 強化
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. 星飼いの詩@ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  10. harosui_souko @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 発車メロディーwiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 金 - アニヲタWiki(仮)
  4. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  6. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  7. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.