ザクⅢ
内蔵されていた口吻部メガ粒子砲を取り払い頭部にバルカン砲を設置。腰部ビーム・キャノンをオプション装備に変更、それによりビームサーベルの位置はバックパックに変更される。
地上用、宇宙用共に機動性向上のための追加ブースターを装備している。また地上仕様は脚部に熱核ホバーユニットを搭載する改造をしており地上における機動力を上昇させた。
従来のオプションに加え嘗てのザクⅡのバリエーションを参考に新たに砲撃オプション、飛行型オプション、水中オプション、火力オプション、フルアーマーオプション、グフパックオプション等が用意されている。
地上用、宇宙用共に機動性向上のための追加ブースターを装備している。また地上仕様は脚部に熱核ホバーユニットを搭載する改造をしており地上における機動力を上昇させた。
従来のオプションに加え嘗てのザクⅡのバリエーションを参考に新たに砲撃オプション、飛行型オプション、水中オプション、火力オプション、フルアーマーオプション、グフパックオプション等が用意されている。
ドライセン
最大の変更点としてドムにシルエットが近づいており、脚部に熱核ホバーユニットを搭載が搭載されジャイアント・バズやビーム・バズーカ等の砲撃戦主体に戻されている、しかしそれ以外の実弾系やビーム系の遠距離兵装も同時に装備可能にされている。
トライブレードや3連装ビーム・キャノンもオプション装備として選択可能となっており、ヒート・サーベル及びビーム・ランサー、ビーム・トマホークのコンビは選択式となっている。
オプションパックとしてドムのバリエーションを参考に砲撃オプション、火力オプション、高機動型オプションなどが用意されている。
トライブレードや3連装ビーム・キャノンもオプション装備として選択可能となっており、ヒート・サーベル及びビーム・ランサー、ビーム・トマホークのコンビは選択式となっている。
オプションパックとしてドムのバリエーションを参考に砲撃オプション、火力オプション、高機動型オプションなどが用意されている。
ゲルググⅢ
ジオンマーズと直接取引をしていた宇宙革命軍経由でデータを確保したためアクシズよりも早期に量産体制を確立している。
元から内蔵武装がなく純粋なゲルググの後継機だったため宇宙用は特に変更がなく地上用に脚部に熱核ホバーユニットを搭載する程度の改修に収まっている。
その為、武装選択の増加とゲルググから引き継がれた汎用性を活かしたオプション装備の増加に重きを置いている。
武装はジオン系武装を全て装備可能としている他、オプション装備としてゲルググのバリエーションを参考に砲撃オプション、高機動オプション、火力オプション、フルアーマーパック等が用意されている。
元から内蔵武装がなく純粋なゲルググの後継機だったため宇宙用は特に変更がなく地上用に脚部に熱核ホバーユニットを搭載する程度の改修に収まっている。
その為、武装選択の増加とゲルググから引き継がれた汎用性を活かしたオプション装備の増加に重きを置いている。
武装はジオン系武装を全て装備可能としている他、オプション装備としてゲルググのバリエーションを参考に砲撃オプション、高機動オプション、火力オプション、フルアーマーパック等が用意されている。
バウ
アクシズ製のバウが持っていた分離機能を完全に排除し、純粋な可変MSとして改修されている。そのため空戦能力の向上やペイロードを増設するための改造が加えられており、元々の性能も相まって完成度の高い可変MSへと改良されている。
武装はZ計画に携わっていた技術者もいたこともありZガンダムのビームライフルやビーム・スマートガンも作られ装備可能としており、ペイロードの増加によって対空ミサイルや爆走オプションが装備可能になっており、対地対空ともに柔軟に対応できるようになっている。
武装はZ計画に携わっていた技術者もいたこともありZガンダムのビームライフルやビーム・スマートガンも作られ装備可能としており、ペイロードの増加によって対空ミサイルや爆走オプションが装備可能になっており、対地対空ともに柔軟に対応できるようになっている。
ドーベン・ウルフ
高性能であり高い戦闘能力を持つもその多岐に渡る兵装群とサイコミュ兵装はパイロットに対し大きな負担を生じさせ本機の性能を熟練したベテランとエースしか引き出すことはできなかった。
更に多くの兵装が装備されていることにより地上での活動に支障が出ると懸念されたためレガシィは大胆な改修を実行、余剰火器の多くをオプション化することにし必要に応じて装備する形式に変更。
無論、全火器を装備できるようにもなっておりこれにより一般パイロットや熟練ベテラン兵及びエースの要請にも応じられるようにしている。
更に多くの兵装が装備されていることにより地上での活動に支障が出ると懸念されたためレガシィは大胆な改修を実行、余剰火器の多くをオプション化することにし必要に応じて装備する形式に変更。
無論、全火器を装備できるようにもなっておりこれにより一般パイロットや熟練ベテラン兵及びエースの要請にも応じられるようにしている。