機体名 | ストライク・アーク |
型式番号 | RX-105-Ark |
所属 | 地球連邦軍 |
開発 | アナハイム・エレクトロニクス |
登場者 | ノア・ミスティア |
概要
オーガスタから亡命してきた研究者から持ってきたストライクガンダムのデータを元にアナハイム社が独自に開発、改修したもの
機体名のアークはパイロットのノアが勝手に命名したのを開発者が気に入りそのまま正式名称になった、そのためあまり深い意味はない
大まかな性能はストライクと同一だが、動力をミノフスキー核融合炉に変更し、脚部に大出力スラスターを増設、機体各所にも姿勢制御バーニアを増設することで機動性を向上させている
ストライクのデータは非合法で手に入れたものであるため技術的繋がりを悟られないために、頭部は所謂Z顔に変更している
機体名のアークはパイロットのノアが勝手に命名したのを開発者が気に入りそのまま正式名称になった、そのためあまり深い意味はない
大まかな性能はストライクと同一だが、動力をミノフスキー核融合炉に変更し、脚部に大出力スラスターを増設、機体各所にも姿勢制御バーニアを増設することで機動性を向上させている
ストライクのデータは非合法で手に入れたものであるため技術的繋がりを悟られないために、頭部は所謂Z顔に変更している
- 武装
頭部60mmバルカン
ビームサーベル
ビームライフル(ガンダムMk-Ⅱ用)
アーマーシュナイダー・バヨネット
腕部グレネードランチャー
ビームサーベル
ビームライフル(ガンダムMk-Ⅱ用)
アーマーシュナイダー・バヨネット
腕部グレネードランチャー
アーク・ストライカー
IWSPとエールストライカーを参考に近距離高機動戦闘向けに開発したストライカーパック
外観はエールストライカーと百式のフレキシブルバインダーを混ぜた感じ
可変機レベルとも称される大出力スラスターとフレキシブルバインダーの恩恵で高い機動性を発揮する
その分搭乗者には高い負荷がかかるが、強化人間であるためあまり問題視されていない
重力下と空間戦どちらも対応しているが百式のフレキシブルバインダーの技術が使われているためどちらかというと空間戦向け
外観はエールストライカーと百式のフレキシブルバインダーを混ぜた感じ
可変機レベルとも称される大出力スラスターとフレキシブルバインダーの恩恵で高い機動性を発揮する
その分搭乗者には高い負荷がかかるが、強化人間であるためあまり問題視されていない
重力下と空間戦どちらも対応しているが百式のフレキシブルバインダーの技術が使われているためどちらかというと空間戦向け
- 武装
105mm高出力レールガン
肩部に搭載した対ビルゴや対Iフィールドを想定したレールガン
リミッターを解除した最大出力ならば高品質なガンダリウムγやガンダニュウムすら破壊可能な威力を誇るが、機体制御に支障をきたすレベルの反動が来るのと、そもそもビルゴを撃破するなら最大出力で撃つ必要はないもで基本的に最大出力では撃たない
また弾頭が矢のような形状のAPFSDSであるため当たり判定が狭い
近距離用ではあるが一般的なチタンセラミック複合材のモビルスーツなら中距離でも撃破可能
肩部に搭載した対ビルゴや対Iフィールドを想定したレールガン
リミッターを解除した最大出力ならば高品質なガンダリウムγやガンダニュウムすら破壊可能な威力を誇るが、機体制御に支障をきたすレベルの反動が来るのと、そもそもビルゴを撃破するなら最大出力で撃つ必要はないもで基本的に最大出力では撃たない
また弾頭が矢のような形状のAPFSDSであるため当たり判定が狭い
近距離用ではあるが一般的なチタンセラミック複合材のモビルスーツなら中距離でも撃破可能