レベルアップのタイミングはいつ?
このゲームを新しく初めたプレイヤーから聞かれる最も多い質問は、「レベルアップっていつするんですか?」です。
これはゲームの上達に欠かせない重要なスキルです。対戦相手とパワーレベルのペースを保つことは非常に重要です。
レベルアップには複数の利点があります。ボード上に置くことができるユニットの数を増やせるだけではなく、ショップでより強力なヒーロを見つけることにも繋がります。
このため多くの場合は、リロールした時に最高のヒーローたちを確保したいため、リロール前にレベル8か9に上げることが最善です。
レベルアップするには?
- 経験値が5の倍数であるターンでレエルアップ
- 通常はラウンド3から開始して、5ラウンドごとにレベルアップしていきましょう
- レベルアップしたいターンの前の戦闘ラウンドで経験値を買いましょう
一般的に、経験値が5の倍数であるターンでレベルアップする必要があります。
ラウンドごとに経験値を1獲得するため、ラウンド3以降、5ラウンドごとにレベルアップするかを検討する必要があります。しかしプレイヤーがそれ以外でレベルアップすることも非常に多いため、例外はもっと下で説明します。
レヘルアップする時は、レベルアップしたいターンの前の戦闘ラウンドで経験値を購入するのが理想的です。たとえば、現在の経験値が4/15の時、2回購入して14/15にすることで次のラウンドが始まると同時にレベルがあがります。
こうすることで、次のショップ更新時にはレベルが上がり、より高いレベルでショップにアクセスすることができます。
序盤どうやってレベルをあげる?
序盤の主な目標は、ゴールドを貯めて、利子収入を最大にすることです。
ときどき、連勝して素早くレベルアップすることができるでしょう。また、スタートダッシュが弱かった場合は、レベルアップを遅らせて、連敗ボーナスを受けてそれによって利子を増やすことも考えられます。
ラウンド3:1、2ラウンド目、両方で勝った場合はレベル4へ
最初の2ラウンドで勝った場合、この時点でレベル4にすることは理にかなっています。これにより盤面に追加のヒーローを出すことができ、連勝を確立します。
最初の2ラウンドで勝てなかったた場合、または勝ち続ける可能性が低いと思った場合は、ゴールドを温存することをおすすめします。
ラウンド4-7:レベル4に
ほとんどのプレイヤーはこのラウンド間で4にします。5にはなりません。
理想的に言うと、他の強力なヒーローを引けたときにレベルを上げて連勝を得る方法がいいです。例外は負け続けている場合か、それか連敗戦術を試している場合です。この場合はレベルアップにお金を使うのではなく、利子を最大限受けることを目的としたほうが良いでしょう。
ラウンド8:レベル5
このラウンドでは、ほとんどの場合レベル5にします。
ここまで経験値を買わないでいると、ここでレベル4になります。
連敗戦術を続けて行いたい場合、レベル5にしないでください。30ゴールドを維持できるようになった後、利子を最大まで受け取りながらレベルを上げましょう。
中盤のレベルアップ
ゲーム中盤になると、対戦相手のレベルに対応していくことがより重要になります。この時点で出遅れると、敗北時のダメージが段々と増えてきます、レベルアップするタイミングが序盤よりも少し厳密になります。
また、この段階は金持ちがさらに金持ちになる時間でもあります。ほとんどのプレイヤーはこのあたりで利子が最大になりますが、連勝したプレイヤーはさらに多くのゴールドを持っているでしょう。ゴールドが余っている場合(30Gを超えている場合)はリロールするより、できるだけ早くレベルを上げましょう。そうした場合よりリードを維持することができるでしょう。
ラウンド10―11:レベル6
これらのラウンドは
アンダーロードが加入直後のラウンドで、負けた場合は相手の
アンダーロードからもダメージが入るのでラウンドダメージが大きくなります。
これらのことから、負けた場合のペナルティが増えているため、ここから勝っていくことがより重要になっていきます。
多くのプレイヤーはこのタイミングで可能な限り強くなりたいので、ラウンド10か11でレベルを上げることになるでしょう。
ラウンド13:レベル7
ゴールドが少ないプレイヤーは、ゴールドを使い切らないようにするためにもう1~2ラウンドはレベル6でいることもあります。
ラウンド18:レベル8
レベル7の間にあまりリロールする必要がなかったのであれば、ラウンド17はレベル8にするのに最適なタイミングになります。
多くの編成では8人でアライアンスの中核となるメンバーが揃います。そのためにはレベル8がパワースパイクなのか、ティアー5のヒーローを狙いに行くかは非常に重要になります。
もしも、あなたの戦力が高くてできるだけ早めに戦力を投入したい場合は、ラウンド16や17の早い段階で8までレベルアップすることも多いです。
ゲーム後半でのレベルアップ
今までのレベルアップと比べて9から10にすることの意味は少し違ってきます。9から10に上げるのには40ゴールドかかります、非常にお金がかかると言ってもいいでしょう。その40ゴールドでリロールやヒーローの購入に費やしたほうが有益であるかどうかの判断が重要になります。
この段階になると、ラウンド敗北時のダメージは非常に高く、とりあえず自分の盤面をできるだけ強くすることが第一の目標になります。利子を得るために節約しレベルアップにできるだけ近づくことは、ここではあまり重要になりません。それよりも自分が十分に強いかどうか確認しましょう。
レベルアップやリロールするに値するかどうかというのは、以下の要素を考える必要があります。
- あなたのライフ
- あなたの所持ゴールド
- 自分のボードと相手のボードの相対的な強さ
盤面が強くて、ライフとゴールドが多いほどレベルアップすることが正解の可能性が高くなります。なぜなら、レベルアップしたほうが今後のリロールを大いに活かせるからです。
また、自分の盤面のほとんどが★★になっている場合や、あと一人でうまくアライアンスを発動させることができる場合にもレベルアップは非常に重要になってきます。
ラウンド23:レベル9(最も早く理想的なタイミング)
これはラウンド18の次にXPが5の倍数になるため、9にするには一番早いタイミングと言えるでしょう。ただし、ティアー4と5のヒーローを大量に入手したい場合は、レベル9になることで出現率が大きく上昇するため、できるだけ早くレベル9に到達したくなります。
ラウンド28&33
このタイミングはその次に効率的なタイミングであるが、ゲーム後半の段階になると利子なんかよりもラウンドで勝利することのほうが遥かに重要になる。
もしも、あなたがレベルアップのために必要なゴールドを持っているが、ライフが少なく負ける可能性があるときは「いいタイミング」を狙うよりも「今すぐに」レベルアップするべきだ。
最終更新:2020年03月30日 08:47