🏇UNIVERSAL STALLION 攻略wiki
インブリード
最終更新:
unistajp
-
view
インブリードとは
血統(親や祖父等の家系図)のなかに、同名もしくは同じ両親を持つ兄弟馬が2頭以上含まれる場合に発生する、近親配合の名称。
本ゲームでは生まれる子供から4代前を遡り確認する。
※インブリード発生の場合、該当する馬の両親は当然同じになるが、こちらはインブリードとして換算しない。
※インブリード発生の場合、該当する馬の両親は当然同じになるが、こちらはインブリードとして換算しない。

※Mill Reefの3×4の例
例
- 父方の3代前に馬A、母方の4代前に馬A
→馬Aの3×4のインブリード
- 父方の3代前に馬A、母方の4代前に馬Aと同じ両親を持つ兄弟馬B
→馬Aと馬Bの3×4兄弟インブリード
- 父方の4代前に馬Aが2つ
→馬Aの4×4セルフインブリード
ゲームでの扱い
本ゲームでは能力の継承割合やスキルの継承確率等に影響する模様。
※インブリード対象の祖先の能力を引っ張ってくるものかと思われる。
インブリードを行うことで気性と安定性が下がる仕様も盛り込まれているため、インブリードばかりが吉というわけでもない。
※2024/7/25アップデートより明記
※インブリード対象の祖先の能力を引っ張ってくるものかと思われる。
インブリードを行うことで気性と安定性が下がる仕様も盛り込まれているため、インブリードばかりが吉というわけでもない。
※2024/7/25アップデートより明記
インブリードptの考え方
生まれる子から見て、1代前=50pt、2代前=25pt、3代前=12.5pt、4代前=6.25というように、含まれる血の量を分割していくイメージで考える。

インブリードが発生した場合、●×▲という世代×世代での表記を行い、その世代に合わせたポイントを加算でインブリードptして扱う。
例
- 馬Aが3代前と4代前に含まれる
→馬Aの3×4のインブリード
→馬Aの3(12.5pt)と4(6.25)の加算によりインブリードptは18.75pt
=馬A 18.75のインブリード
→馬Aの3(12.5pt)と4(6.25)の加算によりインブリードptは18.75pt
=馬A 18.75のインブリード
- 馬Aが3代前と4代前、馬Bが4代前に2頭含まれる
→馬A3×4、馬Bが4×4のインブリードでそれぞれ加算
=馬A 18.75、馬B12.5のインブリード
=馬A 18.75、馬B12.5のインブリード
禁忌
インブリードptが50を超える超える場合、超近親配合となるため本ゲームでは交配不可。
現実でも稀に50ptを超える配合はあるが、体質的に弱い子や奇形が生まれるケースもあるため、実質禁忌扱いとなっている。
事例
奇跡の血量とは
インブリード3×4、4×4×4の場合に発生する18.75ptのインブリードを「奇跡の血量」と呼称する。
M・S・フィッツパトリックとL・A・ラックブーの名前からフィッツラック繁殖説またはフィッツラックの18.75%理論とも呼ばれ、最もスタンダード且つ名馬の数の多い配合量となる。
ゲーム内ではスキルやステータスの継承割合にボーナスがかかる模様。