東大合格方法

最終更新:

utut

- view
管理者のみ編集可
東大合格のための勉強法をアップしています。
市販の参考書を中心に、どんな使い方をしていけばいいのか?
東大に合格するにはどこまでやればいいのか?
を考えています。

⇒英語

 +英単語
英単語は英語の土台となる知識です。
だからといって際限なくやるのも問題です。
どこまで、何をやればいいのかを単語帳別に考えてみました。
  ★ターゲット1900
  ★システム英単語
  ★速読英単語
  ★2001(河合出版)
  ☆英単語差分データ
+ 単語帳を調べていて…
東大英語との対照をしていて気づいたのですが、東大英語の攻略の土台には①派生語、②カタカナ語への慣れと③推察する力が必要なようです。

①派生語への慣れには、ハイフンによる形容詞化、接頭辞、接尾辞などの派生ルールを普段から少しずつつくっておくのがよさそうです

②カタカナ語は単語帳によって収録の差が激しいところです。カタカナ語は普段の生活もそうですが、論説文でもよくでてきます。またデジタル技術や経済関連でもカタカナ語は使われていますので、目にしたときはもとの英語を意識してみましょう。

③文脈上、正確な意味がわからなくても、プラス・マイナスの判断から始まって意味のカテゴリーを推察するぐらいの力は絶対に必要です。たとえば09年度なら、glutamate(栄養素)、reed(植物)、concession(マイナスの言葉)といった具合に。

 +長文
 +精読
 +リスニング
 +英作文

⇒数学

 +文系
 +理系

⇒国語

 +現代文
 +古文
 +漢文

記事メニュー
ウィキ募集バナー