atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
VIPでUnrealTournament
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
VIPでUnrealTournament
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
VIPでUnrealTournament
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • VIPでUnrealTournament
  • Assault

VIPでUnrealTournament

Assault

最終更新:2008年01月25日 17:39

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Assault


赤チーム青チームに分かれてオブジェクトを巡って戦うモード。
オブジェクトは壊すこともあれば操作して(触るだけでおk)次に進むためのドアを開けることもある。
一つのマップで赤チーム青チーム共に攻撃側守備側を一回ずつやることになり、最初の攻撃側がマップ攻略に要した時間が後の攻撃側の制限時間になる。
敵を一匹見逃しただけで速攻決められて後の攻撃側の制限時間が1分30秒とか
(´・ω・)カワイソス

ということにならないように、自殺コマンドが重要になる。
コンソール(デフォルトでTABキー)を出して[ SUICIDE ]と打ち込み。
敵を取り逃した場合等にすばやく自殺すれば、
復活場所は最前線のすぐ近くだ。

これは攻め側にも言えることだが、チマチマ歩くぐらいなら
自殺して素早く最前線に移動したほうがよっぽど戦略的だ。

ハンドル系やボタン系、一部のコンソール系のオブジェクトは壊すんじゃなくて触るんだぜ。
オブジェクトはF3でも確認できるから困ったら見てみようぜ。
場所は自分で覚えるんだ。
オブジェクトが破壊されたりドアが開けられたり敵が基地内に侵入すると画面中央に英文で注意が出てくるからよく見ておけよ。
追加マップでは最後に脱出ポッドに乗り込むのが勝利条件だったりするから注意。
実は守りのほうに進行情報が載ってるmapがあるんだ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1.JPG)
一人でやってみたい人はシングルプレイがあるらしいし、それをするか。
いっその事一人鯖を構築してアサルトを一人でやるのもありかも(追加マップではBOTが出現するけど)

マップ名調べるのめんどくさいから後でこのページ全部書き直すんだぜ。
ていうか他の人頼む。
基本的なことをとりあえず書いておく。

分かる範囲でマップ名書きたした。

※勝手に大幅に改編2007.11.01 by zombi

注意事項:Assaultというのは、上級者同士になるとObjective destroyed達成できたチームはまず勝ちになる
(守り側が有利なため負ける側のチームは最後までいけない)状態になるほど守備的なゲームです。
マップごとに攻めやすさの目安を書いておきます。勝ちチーム側の攻略時間を目安にしています。
☆:3分以内に攻略できることが多い
☆☆:5分あれば攻略できる
☆☆☆:10分程度またはそれ以上かかるのがザラ
☆☆☆☆:上級者同士では、まず両方とも目的達成不可能。時間切れでTie!!になることが多い


用語注
  • ポンプジャンプ:ポンプのプライマリ攻撃(左クリックで貯めるやつ)を自分の足元に向け、
ジャンプをした直後に地面を攻撃するように左クリックを離すとダメージを食いつつ大幅なジャンプができる。
Assaultでは必須スキル

  • 後ろポンプジャンプ:ポンプジャンプの応用。後ろドッジングをしながら地面を攻撃。
自分よりちょっと前方の地面を叩くようにするとよい。
すると後ろ方向に大ジャンプが出来る。

  • Launch:ポンプジャンプの上級スキル。
助手がしゃがみながらポンプをやや上向きに構え、ためたままにしておく。
飛ぶ人がそれに向かって走り、ポンプジャンプが決まった直後助手のポンプでさらにはじかれるようにすると、とんでもない高さに
ジャンプできる。外鯖でポンプ構えたまましゃがんでる人が居たら誘われているぞ。

■Oceanfloor (水の中にぶくぶく潜って基地に侵入するマップ) ☆

水の中の基地内に4つあるコンソールを破壊するのが目的。
侵入経路は2つ。
基地の下から回り込むと入り口が見える。
初期地点には酸素ボンベがあってこれを取ると溺れなくなる。
オブジェクトは一階部分に2つ、二階部分に1つ、でかいプールみたいな侵入口の脇道に1つ。
全部壊すと基地が水没して勝利。

(advice:
ForAttack:敵基地への侵入経路は二つある。attacker側は周りの人をみて臨機応変に違うほうの入り口を選択しよう。

ForDefence:最も守りやすいのはTerminal1(2階部の机の上にパソコンがあるやつ。)とりあえずそこを目指す。
第一波を退けたら、水中に潜り、基地入り口が見えるけど相手からは気づかれにくい場所で待ち伏せし、エンフォーサーやミニガンで狙撃
すると敵は基地侵入も困難に。)

■High Speed (電車をひたすら前進するマップ)☆

最前部にある運転室に侵入するのが目的。
一番先頭車両の2階部先端にある赤いスイッチを押すと、サイレンが鳴り響き運転室のドアが開く。
AntiGrav Bootsをとると列車の屋根から侵入できる、
最前部の屋根に乗るとメッセージが表示される。

(advice:
ForAttack:開始直後に、自信があるものがAntiGrav Bootsを取る。そのすぐ前にある荷台の上へまずジャンプ。
100+Healthを取る。Gesのプールがある車両の上に飛び乗るために二回目のジャンプ。ベルトを取りつつ穴を迂回しつつ前へ。
敵地車両に飛び乗るために3回目のジャンプ。あとの列車同士の継ぎ目は普通のジャンプで飛び越えられる。これが最短経路。
地道に攻める場合も、列車と列車の間の空間においてあるBootsを使い、一両目は屋根裏から攻めたほうが突破率が高いように思われる。
1st車両に到達後の復活ポイントはランダムになるので、何度もsuicideしてできるだけ前の場所で復活すべし

ForDefence:自信が無いときはとりあえず1両目に行こう。1両目2階で屋根の穴を凝視しつつ普通に来た敵は集団でリンチするのがよい。
アクションに自信がある人は、途中の車両の継ぎ目の空間のBootsを取って車体の上へ。最速で向かえばベルトはDefence側が取れます。


■Mazon (門が閉ざされ自動砲台に守られた城みたいな基地を攻撃するマップ) ☆☆
基地内にあるクリスタルを破壊するのが目的。
基地に向かって左側に進むと両隣に鎖が二つある門がある。
その鎖を二つとも破壊。鎖の当たり判定の範囲は結構シビア。
二つとも壊すと門が開くので侵入。
そしたら右側のほうの階段を昇り赤と緑のランプがついたコンソールにタッチ。
すると正面門が開き直接侵入が可能になる。
次に上に昇り、赤と緑のコンソールがまたあるのでそれにタッチ。
クリスタルへの扉が開く。
ぶっ壊すと勝利。
(Advice
ForAttack:敵陣入り口前の橋で助走しポンプジャンプをすることで、いきなり敵陣に乗り込める。
その後最短ルートならcrystal roomへ。自信がなければ敵陣入り口のドアを開けるのもよい。
そしてクリスタルを破壊する・・・のだが、このマップはクリスタルだけを破壊しても終了しない。
正攻法で壊すチェーンを2つ壊さないといけないのだ。そこで二手に分かれるのが常套手段。うまくいけば20秒を切れる。

ForDefence:上で紹介したとおり、いきなり来る敵をなんとしてでも排除しないとあっという間に陥落する。
第一波を確実にしとめること。ポンプジャンプで侵入してきた直後の敵をRipperセカンダリで殺すのがオススメ。
守り側の体制が落ち着けば、時間切れまで粘ることも可能なマップ。


■Overlord    ☆☆☆~☆☆☆☆
基地内にある大型砲のコンソールを壊すのが目的。

敵の防衛線を突破し地下基地への入り口から侵入。
少し進むと広めの部屋に出て、そこを上に昇りひたすら前進。
箱がやたら置いてある通路まで到達すると攻撃側の復活地点がそこまでくりあがる。
attack team云々の警告の英文が出たらスナイパーライフル持って高台に張り付いてる守備側はすぐに直接防衛しないと速攻を決められるから注意。
船のあたりでスナイパーライフル持って援護してる攻撃側もまた然り。
箱だらけの通路を抜けると真っ赤な大きな部屋に出る。
前進し細い通路があったらそれを登っていき、入りくねった先を進むと部屋がある。その中で発砲すれば終了。
細い上への通路をどんどん登っていくと巨大砲のコンソールがある。
しかし巨大砲の一定間隔の砲撃によって足元が半端なく揺れるので落ちないように注意。
ちなみに巨大砲に攻撃されることはない。
守備側はワープゾーンのどれがどこにつながってるかを覚えてないと多少きつい。

(Advice
ForAttack:
 裏技:地下への入り口の上部に最終攻撃目標の大型砲が見えるが、ここへはいきなりLaunchで突入することもできる。
すると30秒を切れるが・・・まず成功しない。
 正攻法:まず船から出たら常に頭上に注意して進む。Sniperがいるし、食らうとほぼ即死のMortorが降ってくるからだ。
地下への入り口にたどり着けたら、HPを確認する。
ポンプジャンプができそうでさらに敵の気配も無ければ、ポンプに持ち変える。
やや開けた部屋に出たらその右にある部屋に行くわけだが、順路をたどるとややめんどいため、
部屋にはいった直後にポンプジャンプをする。そして右に着地すれば、すぐボイラールーム。
ボイラールームに到達できるかどうかが目的達成できるかどうかの目安になる。

ForDefence:
ワープの行き先を完璧にマスターすること。
大型砲横のロケットランチャーを取ったり、ボイラールーム2階部奥にあるフラックを取るなど、
大量殺戮しやすい装備で地上に出るのが望ましい。
また、細い通路が多いので、それを有効活用するのもよし。
たとえ敵が進んでこなくて膠着しても、その時間を浪費させることが守りでは重要だ。)


■Rook (門から飛び出していって緑のスライム兵器にぼこぼこにされるマップ) ☆~☆☆

攻撃側陣地の門から飛び出したら右奥にあるハンドルを回す。
すると図書館入り口の扉が開くので更に前進。
入って左に見える通路を進むと柱が見えてくる。柱にくっついている鎖を2つ破壊。
すると攻撃側陣地の門前のハンドル小屋を封じていたカバーが開き操作可能になる。
ハンドルを操作するとメインゲートが開く。
メインゲートを開けたらそこから必死で脱出。岩を越えて左にちょっと進むと終わり。


(ForAttack:攻撃側陣地正門は、Gesでグチャグチャにされることが多い。そこで、門から出たら即ポンプジャンプをし右の石垣に着地。
そのままハンドルにたどり着くのがオススメ。
比較的膠着しにくいマップなのでいかに効率よく壊せるかが鍵。鎖の破壊は確実に。
味方に余裕がありそうなときは、正門前のハンドル小屋であらかじめ待機し先回りするのも良し。)


■Frigate ☆~☆☆

すぐ近くにある船に乗り込む。
侵入経路は橋をそのまま渡るか水中から船底の入り口へ侵入するかの二つ。
橋から突撃した場合、自動機銃の攻撃を食らう。
侵入したらまず船内のオブジェクトを破壊する。
場所はベッドだらけの部屋より更に奥。変なパイプのつながった装置。
オブジェクトを破壊したら船の運転室に侵入する。
場所は船の最上部。階段をどんどん登って行けばおk。
運転室内にある赤いボタンを押せば勝利。




■Guardia (しょっぱなから爆弾で壁を吹き飛ばすマップ) ☆☆☆☆

最も攻めにくいマップ。
スタートしたら奥に進んで爆弾に発砲。導火線に火がつき壁が吹き飛ぶ。
開いた穴から更に侵入。左の方へ行き赤い橋も抜けるとだだっ広い部屋がある。
その部屋で上のほうへ登りハンドルを操作。
すると格納庫のシャッターが開き戦車が出てくる。
戦車を吹き飛ばせば勝利。



~ここから追加マップ~


■RocketCommand          ☆☆☆
攻撃側の侵入具合でBGMが変わる。
正面門の左側から登って敷地内に侵入。
ワープゾーンがいっぱいあるけど守備側の防衛用の一本道なので使えない。
ワープゾーンに張り付いて妨害しても10秒かからずに復帰するから意味はない。
二つの建物内の上の階に二つハンドルがある。
一つは正面門を開けるハンドルでもう一つは二つ目の門を開けるハンドル。
また、時間経過で飛行機が正面門右側の壁も破壊してくれる。
二つ目の門を開いたら次に防衛側の二つの対空施設を壊す。
対空施設は頭が黒くて丸くて砲台がくっついている。
中に侵入してコンソールにタッチすれば爆弾を仕掛けられて、時間が経つと爆発。
近くにいると自分も吹っ飛ぶ。
対空施設を二つとも破壊すると攻撃側の飛行機が着陸場に飛んできてそこが復活地点になる。
建物内にオブジェクトがあるのでそれを破壊or操作(この過程やったことがないから詳しく分からない)
すると地下の基地への通路が開く。基地は一番でかくて目立つ建物。
基地内に侵入したら小さな部屋の付近にオブジェクトがあり操作すると地下基地への直通通路が出てくる。
さらに小さな部屋自体にもハンドルがあるので操作。
扉が開くのでさらに侵入。
基地内は複雑で迷子になりやすい。
オブジェクトを破壊、操作しながらひたすら前進。
最終的にロケットへの侵入が可能になりロケット内に侵入。
最後に最深部のコンソールを壊すと脱出ポッドに入り込み勝利。

守備側の復活地点はワープポイントだらけ。
一番左のワープポイントが攻撃側の侵入度が一番浅いところに出て、右に行くごとにやばくなっていく。
攻撃側が地下に侵入し始めたら黄色のワープポイントを使うくらいで考えればおk。

■Bridge  ☆☆~☆☆☆
1.門破壊
  中心を狙って打てばおk
  破壊できる
2.蓋開ける
  門を破壊して、進むと壁の中に入って行き最初にT字に分かれる。
  そこを右に行き、右の壁についてる丸いのに触ればおk
3.炎を出す
  T字の左に行き、螺旋階段の下を直進
  次の部屋の奥の方にスイッチがあるのでそれをポチット
4.橋の下のスイッチ
  上に上り橋にでる。
  敵の攻撃がひどいけど無視して、橋の内部に入る階段をさがす。
  入ったら4隅にスイッチあるので同じくポチット
5.敵の本陣の目の前にスイッチが生産されるのでそれを押す
終了

■ColderSteel  ☆☆☆
1.ガラス破壊し触る
  ブルー?で守られている一番大きな出口のすぐそばにあるガラス張りの所を
  破壊し、中の丸いのに触る。
2.ブルーのシールド除去
  入り口付近の2階(守りの出現ポイント)にスイッチがある
  そこの前に自動砲台があるが攻撃で一時的に破壊可能
3.次の門をあける
  道路の両脇に部屋があり中のスイッチを押す(各1つ)
  ひとつは自動砲台有り
  もう一つは敵の出現ポイント
4.スイッチ
  奥に進み、上にあがると
  どう見てもスイッチです、本当に(ry
  上に上がるのが分かりにくい人は右側に上るところがあるのでそこから
5.進む
  スイッチの左側の出口から出て、左を見ると入り口が有る。
  そこから道なりに
6.3つのスイッチ
  雪原を進むと、壁のようなたてものがありそこの中
  暗くて少し分かりにくいが、壁にせっちされた3つスイッチがある
  3つおろしたらミッション終了
終了

■Asthenosphere ☆☆~☆☆☆
1.ドア開ける
  真ん中の緑の液晶を触ればおk
2.ドア開ける
  道なりに進んで真ん中の水溜りの場所まで来たら
  左右に道があるので
  奥のファンを破壊
3.スイッチ
  ガンガンすすんで…
  一番奥にテーブルとともにスイッチが
4.出る
  後ろを向くと左右に登り道があるのでそこを上ると
  ドアが開いてるはず
  そこをすすんで外周に入り進む
  船があるのでそこの入り口付近にダイブ!

■Golgotha AL   ☆☆☆
zombiが最も好きなマップ。
音楽がカッコイイ。なんか変な棺が飛んでたりしてキリスト教徒の頭の中がうかがい知れる。

超長いマップなんでいつか触れるわ。


追記
近いうちにオブジェクトのSS集めてみるわ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Assault」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 1.jpg
VIPでUnrealTournament
記事メニュー
  • トップページ
  • テンプレ

UTを始める
  • UTの始め方(初心者用ページ)
  • シングルモード
  • ゲームタイプ
  • MOD
  • 操作設定
ネットで対戦&鯖
  • 始め方
  • [重要]VOTE
  • 稼働中のサーバー
  • サーバーの立て方

その他
  • 武器
  • アイテム
  • スキン
  • デフォルトボイス
  • 自作MAP
  • マナーなど
  • スクリーンショット
  • UTのおかげでこんな良い事が!

攻略法
  • Assault
  • Capture The Flag
  • Death Match
  • Monster Hunt
  • テクニック
  • コツ・上達するには
  • マップ情報

Tips&FAQ
  • Player自己紹介
  • 用語
  • FAQ
  • レンダラ
  • 知ってるとイイ!!豆知識
  • チート
  • 動画
  • UT関係リンク
  • IRC
  • チャット日本語化

  • うpろだ


  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. Capture The Flag
  2. UT関係リンク
  3. スキン
  4. P2Pで落とす
  5. Player自己紹介
  6. スクリーンショット
  7. 高解像度テクスチャを使おう
  8. アイテム
  9. FAQ
  10. キーバインド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 961日前

    テンプレ
  • 1166日前

    武器
  • 2377日前

    Player自己紹介
  • 3095日前

    ゲームタイプ
  • 3242日前

    UTの始め方(初心者用ページ)
  • 3765日前

    トップページ
  • 4392日前

    UT関係リンク
  • 4392日前

    チャット日本語化
  • 4392日前

    MOD
  • 4392日前

    FAQ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Capture The Flag
  2. UT関係リンク
  3. スキン
  4. P2Pで落とす
  5. Player自己紹介
  6. スクリーンショット
  7. 高解像度テクスチャを使おう
  8. アイテム
  9. FAQ
  10. キーバインド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 961日前

    テンプレ
  • 1166日前

    武器
  • 2377日前

    Player自己紹介
  • 3095日前

    ゲームタイプ
  • 3242日前

    UTの始め方(初心者用ページ)
  • 3765日前

    トップページ
  • 4392日前

    UT関係リンク
  • 4392日前

    チャット日本語化
  • 4392日前

    MOD
  • 4392日前

    FAQ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.