●PHASE 1
メル:どうです、プラティーナさん。
ネイティアルの扱いには慣れましたか?
ネイティアルの扱いには慣れましたか?
プラ:……ええ、肝に銘じておきます。
メル:固くなることはありません。
召喚術は本来、
人々の希望に沿うものなのですから。
召喚術は本来、
人々の希望に沿うものなのですから。
メル:さあ参りましょうか。新たなる地へと……
●PHASE 2
メル:ご覧なさい。眼下に広がる大地を。
野をえぐった傷跡は、大戦が残した人々の憎悪……
野をえぐった傷跡は、大戦が残した人々の憎悪……
憎悪は何も生み出しはしない。
ただ他のものを傷つけるばかりです。
ただ他のものを傷つけるばかりです。
プラティーナ、崖下を見下ろす。
プラ:(あの大戦を終わらせて、
英雄と呼ばれるようになった男がいる。)
英雄と呼ばれるようになった男がいる。)
(小国の参謀でありながら
国を超え、有志で結ばれた仲間を持ち、
あの世界規模の大戦を収めた男、ギド・カーン。)
国を超え、有志で結ばれた仲間を持ち、
あの世界規模の大戦を収めた男、ギド・カーン。)
プラ:(…確かに英雄と呼ばれるに相応しい。)
(だがギド・カーンよ、
貴公は今でも、本当に英雄なのか……?)
貴公は今でも、本当に英雄なのか……?)
●PHASE 3
プラティーナ、一人森の中にいる。
背後の気配に気付く。
背後の気配に気付く。
プラ:……何者だ。
シャドウが二人出現。
プラ:その殺気……
人違い、というわけではなさそうだな。
人違い、というわけではなさそうだな。
だが、ここは一つ退いてはくれないか。
どこの者かは知らぬが、争いたくはないのだ。
どこの者かは知らぬが、争いたくはないのだ。
シャドウが戦闘体勢をとる。
プラ:問答無用、か。
シャドウが二人同時に斬りかかるが、
プラティーナは一刀の元に斬り捨てる。
プラティーナは一刀の元に斬り捨てる。
プラ:愚かなことを……
プラ:しかしこんな場所で待ち伏せとは、
何かの冗談でもなさそうだな。
何かの冗談でもなさそうだな。
これがギド・カーンの手の者だとすれば……
やはり、あの噂は本当なのか……?
やはり、あの噂は本当なのか……?
●PHASE 4
プラティーナとメルレット、
轟音に気付き、崖下を見下ろす。
轟音に気付き、崖下を見下ろす。
プラ:クッ……なんということだ。
今になって、こんな規模の
戦争が始まってしまうとは……
今になって、こんな規模の
戦争が始まってしまうとは……
もう少し、もう少し早く
私が訪れていれば……!
私が訪れていれば……!
メル:あの軍は、ギド・カーンのものですね。
しかし彼は、先の大戦を収めた本人のはず……
その彼が再び戦争を始めるというのは、
いささか不可解です。
その彼が再び戦争を始めるというのは、
いささか不可解です。
プラ:…私は、ある不穏な噂を聞いたのです。
ギド・カーンが闇の者と契約を交わしたと。
ギド・カーンが闇の者と契約を交わしたと。
そして大陸全土を征服し、
彼の帝国を築くつもりなのだと。
彼の帝国を築くつもりなのだと。
プラ:(……ギド・カーン、
確かに大戦を収めた英雄だったのだろう。
だがもう、それも過去の話のようだな。)
確かに大戦を収めた英雄だったのだろう。
だがもう、それも過去の話のようだな。)
(貴公が堕ちたというのなら、
その闇は、私がこの手で払おう。)
その闇は、私がこの手で払おう。)
(それが、皆の命と引き換えに
あの大戦を生き延びた、私の使命だ。)
あの大戦を生き延びた、私の使命だ。)
●PHASE 5
メル:今日もお一人で
鍛錬をなさっていたのですね。
鍛錬をなさっていたのですね。
メル:少しはお休みになられた方が
いいのではありませんか?
いいのではありませんか?
プラティーナさんは、
戦いにおいても鍛錬においても
まるでわが身を傷つけているかのよう……
戦いにおいても鍛錬においても
まるでわが身を傷つけているかのよう……
そういつも張り詰めていては、
体が持ちませんよ。
体が持ちませんよ。
プラ:……私は闇を払うため、ここまで来ました。
それ以上のことは、今は考えられません。
それ以上のことは、今は考えられません。
こうしている間にも
戦乱は日に日に拡大し、
諸国もその波に飲まれている。
戦乱は日に日に拡大し、
諸国もその波に飲まれている。
そしてその中で
皆何かを願いながら死んでいくのです……
皆何かを願いながら死んでいくのです……
プラ:私はどうしても、この戦乱を
止めなければならないのです。
止めなければならないのです。
メルレット殿、
どうか、私にこの道を貫かせてください。
どうか、私にこの道を貫かせてください。
メル:……分かりました。
ついて来てください、プラティーナさん。
これが私が教えられる、最後の修行です。
これが私が教えられる、最後の修行です。
●PHASE 6
プラ:……あの大戦で、私の国は滅びてしまった。
もうどこにもない。
もうどこにもない。
もとより大きな国ではない。
あの規模の戦争では、
滅びても当然だったのかもしれない。
あの規模の戦争では、
滅びても当然だったのかもしれない。
だがあの混乱の中で、
騎士たちは王家を守るために戦った。
最後の一兵まで戦い、王家の者たちを逃がしたのだ。
騎士たちは王家を守るために戦った。
最後の一兵まで戦い、王家の者たちを逃がしたのだ。
プラ:…私に、民を置いて
守られる価値など無かったというのに。
守られる価値など無かったというのに。
何故皆は、あれほど必死に私を守ったのだ。
血を吐き命を捨ててまで……
血を吐き命を捨ててまで……
プラ:私が王家の者だからか?
国がなければ、民がいなければ、
王家を名乗る意味など無いではないか!
国がなければ、民がいなければ、
王家を名乗る意味など無いではないか!
プラティーナ、雑念を振り払うかのように剣を振るう。
プラ:ならば私は、騎士として生きることを選ぶ。
今度は私が、皆を守るために戦おう。
今度は私が、皆を守るために戦おう。
プラ:行きましょう、ギド・カーンの元へ。
たとえ何があろうとも、
あの大戦を繰り返させはしない。
たとえ何があろうとも、
あの大戦を繰り返させはしない。
●ENDING
プラ:恐ろしい男だった。
破竹の勢いで侵攻していたギド・カーン……
破竹の勢いで侵攻していたギド・カーン……
やはりあの男は、
闇の者と契約を交わしていたようだ。
闇の者と契約を交わしていたようだ。
あのままでは、先の魔道大戦を
また繰り返してしまうところだった。
また繰り返してしまうところだった。
あの哀しみと悔しさ、辛さを、
誰にも味あわせたくはない。
誰にも味あわせたくはない。
メル:しばらくは平穏な状態が続くでしょうね。
けれども闇の者が関わっているとすれば、
いつまた、彼のような者が現れるともしれません。
けれども闇の者が関わっているとすれば、
いつまた、彼のような者が現れるともしれません。
プラ:もしもの時には、
私の命がある限り、
絶対に食い止めてみせる。
私の命がある限り、
絶対に食い止めてみせる。
その時、私がすでにこの世を去っていても……
プラ:私のように立ち上がる者が、
どこかに誰か、たった一人でもいるはずだ。
どこかに誰か、たった一人でもいるはずだ。
その時には、その立ち上がった者を、
私のように育ててやって欲しい。
貴女なら、できるはずだ。
私のように育ててやって欲しい。
貴女なら、できるはずだ。
メル:……私は帰ります。
お元気で……プラティーナさん。
またどこかで会えるといいですね。
お元気で……プラティーナさん。
またどこかで会えるといいですね。
メルレット、去る。
プラ:人はそれほど愚かではないと思う。
私はそう信じている。
私はそう信じている。
もう過ちは二度と繰り返させない。
プラティーナは眼下に広がる世界を見ながら、
心に固く、誓うのだった。
プラティーナは眼下に広がる世界を見ながら、
心に固く、誓うのだった。