

蔵版
http://www.ofguardsandthieves.com/home
デュアルコアでもおk ただしグラボがShader Model 3.0に対応してないと無理
ブラウザ版より安定してラグも少ないので出来ればこっちで
ブラウザ版
http://gamejolt.com/games/action/of-guards-and-thieves/17892/
http://www.kongregate.com/games/cominu/of-guards-and-thieves
Unity入れりゃ動くはず
OGATのwiki
http://www62.atwiki.jp/ogat/pages/1.html

《基本操作》
- wasd 移動
 - R リロード
 - E 対象物操作
 - エンター チャット
 - T チームチャット
 - 左クリ 射撃
 - 右クリ 懐中電灯
 
《ルール》
[泥警(Gurards and Thieves)]
【ガード】
泥棒に宝を盗まれないように警護
ガードは夜目が効かないから壁の電灯を片っ端からつけてけ
もしも宝を盗まれたら泥棒の脱出ルートをふさごね
懐中電灯を消して芋プレーもできる
【泥棒】
マップに6つある宝のうち画面左上で指定されてる宝を盗む
宝をゲットできたらマップにいくつかあるEXITから脱出すれば勝利
泥棒だけが通れる窓を使ったり、ところどころにある草むらに隠れたりしてスネーク
指定の宝は泥棒にしか分からない ガード側に狙いがバレると警備を厚くされ\(^o^)/
[ゾンビ(Zombie Rush)]
【ガード】
マップにある『脳』が入ったドラム缶を守る
ゾンビは近接で即死攻撃してくるから、うまく距離をとって銃で殺せ
【ゾンビ】
まずはドラム缶をEで破壊 破壊したらEで脳を喰いつくせ
銃で撃たれると直ぐに死ぬ うまくコンビネーションとらないと脳まで辿りつけない
ドラム缶破壊は複数同時攻撃可 食べるのは一度に一人だけ 味方が既に食べ始めてたらサポートにまわろか
《マップ》
 全4種 Mansion、Military camp、Office、Cemetary
- Mansion(邸宅):中央で銃撃戦になりやすい 警備兵のリスポーン地点の近くへの侵入は至難
 - Military camp(基地):暗がりがあちこちにありスネークしやすい 侵入ルートを連携して塞げるか
 - Office(オフィス):警備兵にとっては銃撃しやすい鉄板マップ 攻める側は連携力が問われる
 - Cemetery(墓):広大すぎて、誰ともあまりすれ違いもしない泥棒天国 ランダムでは出現しない
 
《オプション》
- Friendry Fire(通称FF) 味方に銃弾が当たるか否か、
 Double damage(通称DD) 攻撃力2倍 デフォでオンになっている廃止- Auto team swap 終了後に立場を入れ替えて即再戦 マメにメンバーが入れ替わるvipではオフにしとこね
 
《人数と条件の調整》
- 基本的に、泥警では警備側をやや多めに、ゾンビではゾンビ側を多めに
 - 少人数で調整が難しい場合はオプションを使おか。FFをオンにすると警備側がやや不利に、DDをオフにすると警備側がやや有利になる。
 
やっつけコピペ
