「パーツ/InputInterface」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

パーツ/InputInterface - (2012/03/03 (土) 20:47:46) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*キーボードとかマウスとか :キーボード| 自作 PC では OS が起動していない状態で BIOS の設定変更などを行うのではっきり言って絶対必要。 :マウス| ショートカットキーで動かせないこともないが、現在の GUI の OS はマウス他のポインティングデバイスの存在を前提にした設計なのでやはり必要。 **キーボード 特にこだわりもなく安いものが良いならMicrosoftかロジクールの定番ものを選ぼう。少なくともこれらは必要な耐久性と実用性を持っている。こだわりたい人は絶対に現物を触ってから買うこと。 -配列 --普通は日本語106キーボード。英語キーボードでもローマ字入力なら(かな入力は不明)日本語入力などは問題なくできるので、プログラミングや洋ゲー中心ならお勧め。ただ学校とか会社で日本語配列のPCを触る機会があると混乱する場合も。 -接続 --PS/2、USB、無線など。無線はコードが無い代わりに電池管理の煩わしさや反応の悪さ(省電力の弊害)が付いてくる。また、無線用のレシーバーは通常USBで接続する。 --ゲームに使う場合は遅延や突然の接続切れ、電池切れなどが想定される無線は避けた方がいいだろう。PS/2 が最良とされるがマザーにポートがない場合もあるし USB でもいい。 -スイッチ --メンブレンとかメカニカルとか静電容量無接点方式とか。粗悪品はすぐに壊れたり反応が悪かったりタイピングの感触(好みにもよる)が良くなかったりする。 --メカニカルスイッチ式のものはタイピングの時にカチカチ言って楽しいが、1日で飽きるし他人からすると煩いのでよく考えて購入すること。 -同時押し --安物はWとAを押して斜め移動しながらスペースを押してジャンp… と思ったら&bold(){飛ばずに奈落に落ちていったぞオイ!}とかそういうことがある。高級機はもっと多く(中には全キー)の同時押しを認識できるようなものもある。ただしソフトが対応しているとは限らない。 -サイズ --テンキーがあるかないかで大きく変わる。さらにノート用みたいにスペースを節約したタイプもある。変則的な配列のものは慣れないと(慣れても)使いにくい可能性がある。 -その他 --特に高機能なゲーミングキーボードではマクロ機能などを備えている場合もある。 --無線では充電式か電池式か、レシーバーのサイズなどの違いもある。 **マウス 特にこだわりもなく安いものが良いならMicrosoftかロジクールの定番ものを選ぼう。少なくともこれらは必要な耐久性と実用性を持っている。キーボードと同様、こだわりたい人は絶対に現物を触ってから買うこと。 -方式 --ボール式、光学式、レーザー式、トラックボールなど。レーザーは光学より対応できる表面が多いが、まともなマウスパッド上で使うなら光学のほうがむしろ使いやすいらしい。普通に使うなら好きなほうでいい。 トラックボールは手首を動かさなくていいという利点はあるが、そのぶん指を酷使するのでお好みで。 -接続 --PS/2、USB、無線など。無線はコードが無い代わりに電池管理の煩わしさや反応の悪さ(省電力の弊害)が付いてくる。また、無線用のレシーバー(受信機)は通常USBで接続する。安物無線マウスだと電波が30センチ位しか届かないものもあるので、できるだけ近くのUSBポートにレシーバーを挿すこと。 --ゲームに使う場合は遅延や突然の接続切れ、電池切れなどが想定される無線は避けた方がいいだろう。PS/2 が最良とされるが選択肢がなくなりつつあるので USB でもいい。 -スイッチ --ボタンの耐久性に影響する。店で触っても分かりにくいのでスレで調べた方が早い。 -ボタン数 --左ボタン、右ボタン、中ボタン(ホイール)が基本で機種により追加のボタンがある。中にはマウスカーソルの速度(分解能/DPI)をソフトに依存せずに変更できるものもある。ボタンに「コピー」「切り取り」「貼り付け」を設定できるものを使うと、Excelがものすごく捗るようになる。かといって13ボタンなどとボタンが多すぎても、設定した機能が覚えられないのでやめとけ。用途によっては便利。 -ホイール --硬いもの、ヌルヌル動くもの、チルトホイール(横スクロール対応)など色々。好みでどうぞ。 -その他 --特に高機能なゲーミングマウスではマクロ機能などを備えている場合もある。 --無線では充電式か電池式か、レシーバーのサイズなどの違いもある。 z

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー