JS-III 重戦車

移動力 3 索敵範囲 2
燃料 40 索敵海中 1
生産資金 1500 変形 不可
防御力 対空 40
対地 90
対艦 80
搭載武器 武器名称 対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程 優先 1 2 3 4
122mm砲 22 0 125(115) 100 20 0 1 21(18) 4 - - -
12.7mmMG 5 8 10 60 0 0 1 6 6(4) - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
※括弧内は鋼鉄の戦風の数値

JS-IImから進化…の割に、移動が-1されて3しかなく、その代わりが対地防御+5…
先鋭的なフォルムでパンター並の重量しかなく、戦勝パレードで連合軍首脳の度胆を
抜いたとは思いがたい性能。
特に移動力3は使いにくすぎる。敵地間際までJS-2mで移動して進化するのが妥当か?

史実キャンペーンでは最終マップで2段階の進化が必要なので、ここまで進化するのは
困難。できても既に戦闘は終わっているだろう。
仮想キャンペーンでは最終マップで進化可能となる。
直前マップで稼げば最初から稼働可能だが、侵攻についていけない鈍足がつらい。
やはりJs-IIm止まりが妥当か。


最終更新:2022年08月22日 23:50
添付ファイル