文字指定値一覧
兵器登録コードに使用される文字の指定値一覧。
2バイト文字の並びを見ると、兵器名だけでなくメニューコマンドなどにも使用されている様子が推察される。
ただし本ゲームで使われるすべての文字列がこれらで構成されているわけではなさそうである。
(特に2バイト文字は後述の通り、このコードだけでは大きな制約がある。)
また武器名や作戦司令文などの一部をこれらの値を頼りにCEPで検索してもヒットしなかったため、
これらはメモリに読み込まれていないか、あるいは別種の文字コードで管理されていると見た方が良さそうだ。
1バイト文字
値 |
|
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
00 |
|
|
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
J |
K |
L |
M |
N |
10 |
|
O |
P |
Q |
R |
S |
T |
U |
V |
W |
X |
Y |
Z |
|
a |
b |
c |
20 |
|
d |
e |
f |
g |
h |
i |
j |
k |
l |
m |
n |
o |
p |
q |
r |
s |
30 |
|
t |
u |
v |
w |
x |
y |
z |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
40 |
|
9 |
$ |
. |
・ |
' |
= |
/ |
㎜ |
㎏ |
? |
! |
% |
- |
: |
ア |
イ |
50 |
|
ウ |
エ |
オ |
カ |
キ |
ク |
ケ |
コ |
ガ |
ギ |
グ |
ゲ |
ゴ |
サ |
シ |
ス |
60 |
|
セ |
ソ |
ザ |
ジ |
ズ |
ゼ |
ゾ |
タ |
チ |
ツ |
テ |
ト |
ダ |
ヂ |
ヅ |
デ |
70 |
|
ド |
ナ |
ニ |
ヌ |
ネ |
ノ |
バ |
ビ |
ブ |
ベ |
ボ |
ハ |
ヒ |
フ |
ヘ |
ホ |
80 |
|
パ |
ピ |
プ |
ペ |
ポ |
マ |
ミ |
ム |
メ |
モ |
ァ |
ィ |
ゥ |
ェ |
ォ |
ヤ |
90 |
|
ユ |
ヨ |
ワ |
ヲ |
ッ |
ャ |
ュ |
ョ |
ラ |
リ |
ル |
レ |
ロ |
ン |
ヴ |
( |
A0 |
|
) |
Ⅰ |
Ⅱ |
Ⅲ |
Ⅳ |
Ⅴ |
Ⅴ- |
-Ⅰ |
-Ⅱ |
-Ⅲ |
Ⅰ- |
Ⅹ |
Ⅹ- |
⓪ |
① |
② |
B0 |
|
③ |
④ |
⑤ |
⑥ |
⑦ |
⑧ |
⑨ |
⑩ |
(グラフィック破片) |
C0 |
|
(グラフィック破片) |
D0 |
|
(グラフィック破片) |
♠ |
★ |
(グラフィック破片) |
E0 |
|
(グラフィック破片) |
F0 |
|
【注記】
- 値01(と1C)はスペース。値00は10文字目のみに置かれ、それ以外の文字のない箇所は全て01で満たされる。
- 伸ばし棒(ー)とハイフン(-)は4Cが共通で使用される。
- ローマ数字の前後にハイフン付で表記されているものは単体では使用せず、2つを組み合わせて使う。
例えばⅦを表現するときはA6 A8と指定。同じくAA ABでⅨを表す。
- ⓪①②~と表記されているものは実際は丸付数字ではないが、文字としての0~9と異なり、
ワードアートあるいはロゴのようなグラフィックとして出現する。
恐らく戦闘時のユニット数表示の0~10ロゴを縮小したものと思われるが、
当然ながら実際のゲーム中に使用されている様子はなく、没グラフィックかもしれない。
- D8(スペード)、D9(★)は文字として機能し、白文字、黒文字が状況に応じて切り替わる。
2バイト文字
値 |
|
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0000 |
|
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
J |
K |
L |
M |
N |
O |
0010 |
|
P |
Q |
R |
S |
T |
U |
V |
W |
X |
Y |
Z |
a |
b |
c |
d |
e |
0020 |
|
f |
g |
h |
i |
j |
k |
l |
m |
n |
o |
p |
q |
r |
s |
t |
u |
0030 |
|
v |
w |
x |
y |
z |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
$ |
0040 |
|
. |
・ |
' |
= |
/ |
㎜ |
? |
! |
% |
- |
: |
Ⅰ |
Ⅱ |
Ⅲ |
Ⅳ |
Ⅴ |
0050 |
|
Ⅵ |
Ⅶ |
Ⅷ |
Ⅸ |
Ⅹ |
攻 |
撃 |
終 |
了 |
補 |
給 |
変 |
形 |
( |
解 |
除 |
0060 |
|
) |
性 |
能 |
武 |
装 |
専 |
務 |
進 |
化 |
改 |
良 |
合 |
流 |
処 |
分 |
工 |
0070 |
|
事 |
爆 |
上 |
陸 |
発 |
拡 |
大 |
縮 |
小 |
セ |
ー |
ブ |
ロ |
ド |
全 |
次 |
0080 |
|
部 |
隊 |
司 |
令 |
設 |
定 |
表 |
開 |
状 |
況 |
作 |
戦 |
図 |
生 |
産 |
配 |
0090 |
|
置 |
中 |
止 |
決 |
着 |
艦 |
乗 |
船 |
タ |
ン |
キ |
ャ |
ペ |
の |
み |
実 |
00A0 |
|
行 |
可 |
な |
項 |
目 |
、 |
不 |
現 |
在 |
ユ |
ニ |
ッ |
ト |
数 |
最 |
航 |
00B0 |
|
空 |
機 |
兵 |
器 |
艇 |
は |
他 |
搭 |
載 |
軍 |
費 |
足 |
資 |
源 |
同 |
一 |
00C0 |
|
相 |
手 |
先 |
既 |
に |
こ |
で |
更 |
必 |
要 |
経 |
験 |
値 |
が |
新 |
鋭 |
00D0 |
|
れ |
似 |
ス |
ダ |
射 |
程 |
内 |
標 |
し |
選 |
択 |
範 |
囲 |
外 |
弾 |
材 |
00E0 |
|
ク |
使 |
用 |
雨 |
雪 |
間 |
接 |
移 |
動 |
後 |
反 |
力 |
敵 |
い |
占 |
領 |
00F0 |
|
地 |
建 |
造 |
物 |
残 |
晴 |
曇 |
り |
崩 |
壊 |
別 |
停 |
コ |
マ |
を |
収 |
0100 |
|
容 |
済 |
特 |
殊 |
任 |
盟 |
す |
る |
と |
関 |
係 |
消 |
て |
か |
エ |
ラ |
0110 |
|
警 |
告 |
メ |
ジ |
シ |
テ |
ム |
索 |
天 |
候 |
見 |
ヘ |
イ |
闘 |
ア |
リ |
0120 |
|
ル |
簡 |
易 |
ウ |
ィ |
プ |
示 |
初 |
期 |
あ |
入 |
卒 |
操 |
青 |
赤 |
緑 |
0130 |
|
黄 |
紫 |
レ |
ヤ |
○ |
× |
サ |
日 |
米 |
独 |
露 |
英 |
そ |
パ |
速 |
度 |
0140 |
|
高 |
低 |
ボ |
せ |
ず |
防 |
御 |
。 |
ミ |
零 |
式 |
型 |
烈 |
風 |
九 |
七 |
0150 |
|
隼 |
疾 |
五 |
橘 |
花 |
雷 |
電 |
震 |
鍾 |
飛 |
燕 |
秋 |
水 |
彗 |
星 |
山 |
0160 |
|
銀 |
河 |
重 |
龍 |
二 |
富 |
嶽 |
四 |
軽 |
甲 |
車 |
八 |
三 |
火 |
試 |
製 |
0170 |
|
超 |
オ |
自 |
走 |
砲 |
対 |
ソ |
野 |
歩 |
員 |
近 |
衛 |
落 |
下 |
傘 |
長 |
0180 |
|
門 |
和 |
金 |
剛 |
巡 |
洋 |
城 |
加 |
賀 |
蒼 |
鶴 |
母 |
鳳 |
雲 |
榴 |
擲 |
0190 |
|
降 |
猟 |
予 |
備 |
役 |
塞 |
塔 |
台 |
駆 |
逐 |
揚 |
局 |
急 |
輸 |
送 |
牽 |
01A0 |
|
引 |
軌 |
道 |
輪 |
基 |
弱 |
教 |
カ |
ホ |
㎏ |
バ |
ノ |
ケ |
ギ |
ョ |
フ |
01B0 |
|
ガ |
ァ |
ズ |
ュ |
ツ |
ゲ |
ピ |
馗 |
翔 |
級 |
十 |
百 |
₂ |
ヴ |
充 |
+ |
01C0 |
|
燃 |
料 |
切 |
ワ |
ベ |
ォ |
グ |
デ |
ハ |
チ |
モ |
ェ |
海 |
挺 |
ナ |
ビ |
01D0 |
|
ポ |
沿 |
岸 |
旧 |
潜 |
号 |
突 |
国 |
民 |
狙 |
械 |
親 |
偵 |
察 |
浮 |
半 |
01E0 |
|
路 |
固 |
本 |
, |
ゴ |
累 |
積 |
通 |
常 |
年 |
月 |
思 |
考 |
ど |
ち |
ら |
01F0 |
|
記 |
録 |
ま |
体 |
続 |
き |
量 |
た |
め |
書 |
さ |
永 |
久 |
失 |
わ |
正 |
0200 |
|
く |
保 |
存 |
ん |
も |
う |
や |
直 |
読 |
込 |
む |
管 |
理 |
画 |
限 |
瑞 |
0210 |
|
え |
ヨ |
ゼ |
ネ |
奥 |
蔵 |
舞 |
葉 |
極 |
遊 |
帝 |
第 |
集 |
団 |
南 |
東 |
0220 |
|
西 |
央 |
方 |
面 |
蒙 |
古 |
満 |
州 |
平 |
師 |
援 |
連 |
ヒ |
守 |
衆 |
営 |
0230 |
|
支 |
太 |
(これ以降は文字なしやグラフィック破片が出現) |
|
|
|
|
|
FFFF |
|
10文字目のみに置かれる。 |
【注記】
- 値0000はスペース。値FFFFが10文字目に置かれる以外は、文字のない箇所は全て0000で満たされる。
- 2バイト使っているにしては定義されている文字数は思いのほか少なく、自由な記述は難しい。
当然常用漢字を全て満たしているわけではなく、平仮名も一部存在するが使えない平仮名も多い。
比較的充実しているカタカナですら、「ヂ」「ヅ」「ヲ」はまだしも「ザ」「ゾ」「ヌ」が記述できない。
(なぜ1バイト文字と同じように五十音順にかなカナを登録しなかったのか。)
- というわけで、値0232以降にもグラフィック欠片ではなく何らかの文字が存在するかどうか、引き続き調査募集です。
最終更新:2022年06月16日 03:53