長門 戦艦
移動力 |
4 |
索敵範囲 |
1 |
燃料 |
250 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
12000 |
搭載 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
400mm砲 |
20 |
0 |
80 |
100 |
160 |
0 |
7 |
32 |
15 |
- |
- |
- |
400mm砲 |
20 |
0 |
80 |
100 |
160 |
0 |
1 |
32 |
15 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
127mmAA砲 |
6 |
25 |
25 |
35 |
65 |
0 |
1 |
22 |
15 |
- |
- |
- |
長門級戦艦の1番艦。2番艦は
陸奥。
ワシントン海軍軍縮条約で16インチ砲搭載艦の建造が制限されたため、
アメリカのコロラド級、
イギリスのネルソン級と共に世界の「ビッグ7」
と称された。長らく日本海軍の象徴として君臨していたことで知られる。
なお、搭載砲の口径は正しくは410mmである。
竣工は1920年と、第二次世界大戦当時は老兵であったが、近代化改装に
よって第一線級の戦力を保っていた。ゲーム中でも条約明けの新世代艦
である
ノースカロライナ型とほぼ互角の能力。
史実では目立った戦果もなく温存され、終戦時も稼動可能な状態で唯一
生き残った日本戦艦となった。戦後はアメリカの原爆実験標的となったが、
2回の至近距離核爆発に耐え、その頑強さを世に示して生涯を終えた。
日本本土決戦では、ある意味史実より過酷な局面を迎えることになるが、
運が良ければ・・・。
最終更新:2023年02月01日 17:37