Yak9 戦闘機
移動力 |
10 |
索敵範囲 |
3 |
燃料 |
54 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
2200 |
搭載 |
不可 |
防御力 |
対空 |
70(65) |
対地 |
15 |
対艦 |
30 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
20mm機関砲 |
10 |
70(60) |
20 |
35 |
0 |
0 |
1 |
16(14) |
6 |
3 |
3 |
3 |
100kg爆弾 |
10 |
0 |
40 |
70 |
15 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
ロケット弾 |
15 |
0 |
35(30) |
65(50) |
50(15) |
0 |
1 |
12 |
0 |
0 |
2 |
0 |
タンク |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
Yak1,
Yak7から進化可能。
素直に性能アップしており、移動力も+1なのもYak系最強の名にふさわしい。
…なのだが、他国の最終型と比べるとこれで打ち止め?というのが正直なところ。
武装は豊富だがいずれも貧弱。
しかし対となる
Mig7が対空特化してしまうので、汎用性により使い勝手は悪くない。
また防御力があるので実力差があっても結構奮戦できる。
が、やはり積極的に仕掛けられはしない程度。
ロケット弾を積んで「対空戦闘も十分可能な攻撃機」としたり、タンクを積んで「防空網
構築用
戦闘機」として使うのがベストだろう。
なお、ソ連の戦闘機は防御力だけ妙に高いが、これは性能が優れていたという訳ではなく、
ドイツ空軍が1方面に集中して他のいくつかの方面をなすがままに放置した程の圧倒的な
数量をしぶとさとして再現したものと思われる。
最終更新:2022年08月26日 02:22