特殊兵装 -兵装-

特殊兵器 -兵装-



名称 開発費 攻撃力 重量 弾数 装填 散布界 射程 弾速
砲塔型レールガン 50000 1200 1000 100 150 64 4000 100
レールガンI 70000 2000 2000 80 180 48 7000 120
レールガンII 100000 2500 2200 75 220 48 8000 120
レールガンα 150000 4000 2500 50 250 32 9000 120
レールガンβ 300000 6000 2600 32 280 32 10000 120
レールガン∞ 500000 10000 2500 24 260 16 10000 150
波動ガン 50000 10000 1800 3 2000 2 12000 50
波動砲 80000 15000 3500 5 2200 2 16000 50
α波動砲 90000 18000 4000 5 2400 2 17000 50
β波動砲 100000 24000 4000 5 2600 2 18000 50
超波動砲 110000 32000 4000 5 2800 2 19000 50
イカ墨波動砲 120000 30000 3500 5 3000 2 20000 30
光子榴弾砲 90000 8000 3000 5 1400 64 7000 30
反物質砲 150000 32000 3000 12 140 2 6000 6


砲塔型レールガン

  • 開発条件
    • 取得時
  • 拾得できるステージ
  • SF物では常連兵器の一つ、電磁投射砲。ちなみに現実世界だと、AGSの次世代砲として開発が進んでいる。SF常連兵器では一番最初に実用レベルに達しそう。
  • これまでのシリーズでは比較的普通の砲塔形状だったが、今作のPS2版から比較的レールガンっぽい形状になった。
  • 戦艦と航空戦艦にしか積めない。遠距離戦向き。でも波が荒いと海に着弾したり、敵上を通過することも。
  • 今回、超兵器どころか雑魚艦の一部ですら撃ってくる兵器。高速艦ならそう簡単には当たらないが、直撃するとめちゃくちゃ痛い。超兵器クラスだと即死する事も。

レールガンⅠ

  • 開発条件
    • 第8級白鳥賞
  • 拾得できるステージ
  • でかい。砲塔型も相当な大きさだが、こいつは波動砲クラスのでかさ。細長い形状だが。
  • ここから先のレールガンは、射角がめちゃくちゃ狭い。前にしか撃てません。バウスラスターか急速旋回系が必須。

レールガンⅡ

  • 開発条件
    • 第5級白鳥賞
  • 拾得できるステージ
  • 過去作WSC3の難易度ノーマルでリヴァイアサンが装備していた、今作はレールガン自体搭載していないので安心してほしい。

レールガンα


レールガンβ


レールガン∞

  • 開発条件
    • 5周目以降?、特級白鳥賞(筆者は左の条件で出現)
  • 威力は驚きの10000でなんと波動ガンと同等。しかも射程では負けている(10000)が、弾数では圧倒的に上(24)。2500tも重量があるが。
  • UH対ヴォルケンクラッツァー戦における秘密兵器のひとつ。
    発射タイミングが分かりやすく、連射が効くので暴発を狙いやすいが、波動砲より射程に劣るためいつでも攻撃のチャンスを狙えるわけではない。

波動ガン

  • 開発条件
    • 取得時(2周目以降)、第3級白鳥賞
  • 拾得できるステージ
  • 全ての艦種に搭載できる小型波動砲。
  • 威力は高い(10000)が、1800tという重量と3発しか弾が無いのがネック。
  • 利点は波動砲積めない艦に搭載できるという点。空母なら自分の航空機を巻き込まずに攻撃できるのでオススメ。
  • でも下記の通り、弱体化している武装なので積むかどうかは貴方次第です。

波動砲

  • 開発条件
    • 3周目以降
  • 拾得できるステージ
  • 鋼鉄シリーズお約束兵器のひとつ。
  • 相変わらずのバ火力(15000)と超射程(16000)と大きさ、凄まじい重量(3500t)と極少な弾数(5)が特徴。
  • 今作では電磁防壁の影響を受け、加えて過去作と異なり単段ヒットとなったため威力が激減した。今作で弱体化がかなり激しいと思われる兵装の一つ。
  • とはいえ範囲は非常に広く、弱体化していると言っても元の攻撃力も射程もハンパないため、対雑魚戦で圧倒的に有利。
    特に大艦隊戦では当て方さえ工夫すれば、光子榴弾砲を凌駕する殲滅力を発揮する。
  • 波動砲系は前にしか撃てないのと、発射する時に一時的に速度が激減する点に注意。運が悪いと敵の攻撃を食らって死ぬ可能性あり。
    複数基積んで謎の装置ηで一斉発射するとギアが強制的に停止させられてしまうことも。
  • 後向きに装備することもできる(当然ながら後に撃てる)。また後進中だと撃っても減速しない。
  • UH対ヴォルケンクラッツァー戦における秘密兵器のひとつ。
    射程の制約が無いに等しくいつでも攻撃のチャンスを狙え、高い攻撃力のおかげで確実に暴発させることができるが、
    チャージ時間、弾着時間の関係で発射タイミングがシビア。

α波動砲

  • 開発条件
    • 資金開発
  • 拾得できるステージ
  • 威力(18000)と重量(4000t)、超射程(17000)と発射光の色(ピンク)以外に波動砲と変わった点は無い。

β波動砲

  • 開発条件
    • 取得時、第2級白鳥賞、FAR-I-640以降
  • 拾得できるステージ
  • 威力(24000)と超射程(18000)、発射光の色(青)以外にα波動砲と変わった点は無い。

超波動砲

  • 開発条件
    • 取得時、4周目以降
  • 拾得できるステージ
  • 威力(32000)と超射程(19000)、発射光の色(黄)以外にα波動砲と変わった点は無い。

イカスミ波動砲

  • 開発条件
    • 取得時、特級白鳥賞、4周目以降
  • 拾得できるステージ
  • 究極生物兵器が持っている波動砲。黒い光が禍々しい。
  • 威力が超波動砲より低い(30000)が、重量も少し減り(3500t)射程は上になっている(20000)。

光子榴弾砲

  • 開発条件
    • 取得時、特級白鳥賞、4周目以降
  • 拾得できるステージ
  • 一部の超兵器が撃ってくるトンデモ兵器の一つ。その小ささと反比例する威力(8000)と重量(3000t)が特徴。弾数は5。
  • 周囲の敵もまとめて消し飛ばせるため、集団戦では最高クラスの兵器。特殊弾頭ミサイルと比べ弾速も上で、電磁防壁、防御重力場の影響を受けない。
    ただし近距離だと自分ごと消し飛ばしてしまうことも。また艦の揺れが激しいと、あらぬ方向に飛んでいくことがある。
  • 今回は波動砲系の弱体化が激しいため、これを前後向けて2基搭載したほうがいいかも。空母だと自分の艦載機まであの世行きにしちゃうが。
  • 使う場合は必ず第1スロットに搭載すること。特に謎の装置η装備中は。 さもないとマップによっては開始直後にいきなり暴発、至近距離で炸裂して自爆することがあるため。
  • 何故か射程限界が存在せず、スペック上の射程を超えてもどこまでも飛んでいき、地上や目標に命中すると炸裂する。

反物質砲

  • 開発条件
    • 真ドリル戦艦開発済み、6周目以降
  • 威力(32000)、弾(12)、重量(3000)、対艦のみ。戦艦、航空戦艦のみ装備可。
  • 一部の超兵器が撃ってくるトンデモ兵器の一つ。外見はβレーザー等の大型レーザーと同じ。
  • まんまフィンブルヴィンテルの黒い雷球で、性能も同じ。弾速が初期の魚雷のような遅さだが、そんなのが気にならないくらい強力。
  • 何故か地形を貫通する。また、電磁防壁、防御重力場の影響を受けない。




  • レールガンって実際つかえる? -- 名無しさん (2013-05-27 20:19:34)
  • 「常盤台の超電磁砲は優秀ですが、ここのレールガンは微妙です」とミサカは懇切丁寧に説明します。 -- 名無しさん (2013-05-28 09:32:20)
  • ありがとうございます -- 名無しさん (2013-06-04 20:51:27)
  • 反物質砲って怖いwww -- キーボー (2013-10-05 15:27:18)
  • 反物質砲って船が対消滅してしm… -- sm666 (2014-08-05 17:00:50)
  • 光子榴弾砲もう持ってる -- sm666 (2014-08-05 21:48:32)
  • sm666さん。誰もあなたの艦隊の状態なんて聞いてません。感想もね -- 名無しさん (2014-08-06 00:24:23)
  • お前には関係ないことだ 別にいいじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! -- sm666 (2014-08-06 15:54:35)
  • 大体名前もないくせにえらそうなこというんじゃねー顔を洗って出直して来い! -- sm666 (2014-08-06 15:56:23)
  • 感想文が書きたいなら個人のブログでやりな。みんなの攻略wikiなら公共性が優先されるのは当然だろ。 -- 名無しさん (2014-08-06 17:02:40)
  • うるさい!俺の勝手じゃ! -- sm666 (2014-08-07 10:53:34)
  • なにこの基地やろうは?対馬はわしらのもんじゃっ言ってるやつらと同類か? -- 名無しさん (2014-08-07 20:04:45)
  • わがまましか言わない人は排斥されて結局だれからも相手にされなくなりますよ。 -- 名無しさん (2014-08-08 01:07:10)
  • 拡散波動砲があったら超便利なのにな -- 戦艦米利蘭土 (2014-08-27 23:14:42)
  • ↑それより命中判定を前作並に戻して欲しい、PS2版より使えなくなってる -- 名無しさん (2014-09-13 22:06:16)
  • 続編出るとしたら特殊を神にしてくれ -- 名無しさん (2014-09-15 16:00:45)
  • ↑もはやチートであるwww -- yukkurimarisa565 (2014-09-24 21:32:45)
  • ↑×16 WSG2は元々3WSGになる予定だったのかな?WSG2Pは元々コンシューマー版WSC3になる予定だったのかな? -- 名無しさん (2014-11-08 14:50:24)
  • レールガン微妙だなー…アルケ落としには最適だが -- 名無しさん (2015-10-22 00:14:47)
  • レールガンの音はかっこいいww -- 名無しさん (2016-02-06 20:33:24)
  • 但し威力h「ヤメローシニタクナイー」 -- yukkurimarisa665 (2016-02-14 13:03:31)
  • レールガンは防御重力場破ってくれてもよかった気がする。波動砲の様に携帯機の処理能力に縛られてる(と思われる)訳でもなさそうだし。 -- ミサゴ (2016-03-03 11:49:19)
  • レールガンなぁ···遠距離からペシペシ出来るのはいいけど威力が微妙なのよね -- yukkurimarisa_56 (2016-03-03 23:47:06)
  • でもレールガン好きだわーww -- 名無しさん (2016-03-09 23:07:53)
  • これいわゆるロマン砲であるwwwww -- yukkurimarisa_56 (2016-03-10 17:20:22)
  • なるほど、納得σ(-ω-*)フム -- 名無しさん (2016-03-10 20:12:37)
  • 波動ガン4基積んで謎ηで一斉射撃すると勝手に機関停止する。 -- ミサゴ (2016-03-14 20:31:27)
  • 一度停止するんじゃなくて完全停止? -- yukkurimarisa_56 (2016-03-14 23:03:11)
  • ギアが自動的にニュートラルに戻り完全停止します。 -- ミサゴ (2016-03-15 07:47:47)
  • 袋叩きにあうじゃないか(怖いなぁ) -- yukkurimarisa_56 (2016-03-15 23:26:22)
  • 波動砲の説明、悪い所ばかりピックアップされてるように見える… -- ミサゴ (2016-05-14 11:56:58)
  • イカスミの攻撃力低下を”少し”と表現してるけど、2000というダメージの差がどれほどのものかはにゃんこビーム使ってる艦長なら分かると思う -- 名無しさん (2016-05-30 07:52:59)
  • それな(ニャンコ愛好家) -- yukkurimarisa56 (2016-05-30 21:54:09)
  • レールガン∞、波動砲、光子榴弾砲の項目を加筆、修正させていただきました。 -- ミサゴ (2016-06-30 01:14:06)
  • 光子榴弾砲って射程限界無いんですか?何回か空中で消えたのをみたような... -- yukkurimarisa56 (2016-07-10 22:13:34)
  • バグ・隠し技情報および対策 過去ログ01 2012-03-22の名無し3さんのコメントを見てやってみたら、スペック上の射程を超えて遠くの目標に命中、炸裂しました。 -- ミサゴ (2016-07-10 23:50:52)
  • 光子榴弾砲の項、誤解を招く表現を修正しました。(具体的には解説内の「射程限界が無く」を削除。あんまり変わってない気もしますが・・・(・・;))すいませんでした。 -- ミサゴ (2016-07-11 02:34:30)
  • すいません、確認したところ途中で消えたように見えたのは描画距離外で海面に当たったことだと判明しました。確かに描画距離越えてどこまでも飛んでいきました(キューバ沖で検証) -- yukkurimarisa56 (2016-07-11 22:07:48)
  • 波動砲後進中に撃つと停止しないんだぜ -- 提督 (2016-08-13 03:14:54)
  • ↑検証のうえ、加筆しておきました。情報提供ありがとうございます(^^) ↑↑確認不足で申し訳ありません。それと詳細な検証、ありがとうございますm(_ _)m 解説を編集し直しておきました。 -- ミサゴ (2016-08-19 20:30:02)
  • 鋼鉄.bizにて「48.3cm魚雷は黒い雷球迎撃用」とあるが、本当ですか? -- 私には出来なかった、けど (2017-03-16 11:27:52)
  • それはPS2版の話ですね。PSP版では囮装置でしか迎撃できません。鋼鉄.bizさんの設計事例は基本的にPS2版に準拠しているのであの表記でも問題ありません。 -- ミサゴ (2017-03-16 13:12:24)
  • あぶねーな反物質砲、ブラックホールができたらどうするんだ? -- 名無しさん (2018-01-10 02:58:02)
  • ↑反物質とブラックホールてほぼ関係無い気がするぞw -- クロノ (2018-01-10 04:41:57)
  • SPE-F-750にて光子榴弾砲で敵艦や地形に着弾した際敵のSS-U型が被弾、撃沈出来ました。 -- 既出ならすみません。 (2019-10-10 22:49:07)
  • 失礼、着弾箇所付近500m前後?のSS-U型です。なお、被弾しない最小距離も500mぜ -- 名無しさん (2019-10-10 22:56:17)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月28日 00:20