Cルート(ザフト陣営)
【CPU戦Cルート】
汎用
- 1:ダーダネルス海峡 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:【ストライクルージュ[カガリ]】+フリーダム[キラ]→以降1機撃破ごとにムラサメ1機補充(耐久値低)
- 協力時敵機:【ストライクルージュ[カガリ]】+フリーダム[キラ]→以降1機撃破ごとにムラサメ1機補充(耐久値低)
- ※覚醒選択:[カガリ]パワー
- ※カガリの耐久力が倍増している点以外は大した事ない。
- Destiny評価は、フリーダムとムラサメを数機倒せばほぼ取れるだろう。
- ムラサメはBR2発で落ちる程耐久力が低いのでかなり粘れば20機ほど落とせる。
- 2:ヘブンズベース (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:ウィンダム(ジェット)×2→いろいろ出てくる。クリアのためには18機程落とすとクリア
- 協力時敵機:ウィンダム(ジェット)×2→いろいろ出てくる。クリアのためには18機程落とすとクリア
- ※敵の耐久力はかなり低いが、最初以外は常に3機配備なので意外と攻撃が激しい。
- 無駄にダメージを受けるといつの間にか撃墜ということも十分有り得るので慎重に。
- 覚醒はどんどん溜まるので惜しまず使おう。RUSHのBR連射が効果的。パワーならBR一撃で落ちるのでサクサクいけるが、事故に注意。
- 3:インド洋 地球連合軍前線基地 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:グフイグナイテッド(ハイネ機)
- ソロ時敵機:ムラサメ×2→ストライクルージュ(カガリ)+ドムトルーパー(ヒルダ)+【フリーダム(キラ)】
- 協力時敵機:ムラサメ×2→ムラサメ(全機撃破後)→ストライクルージュ(カガリ)+ドムトルーパー(ヒルダ)+【フリーダム(キラ)】
- ※覚醒選択:[キラ]パワー
- ※ムラサメ隊を倒すと、ターゲットを含め3機のMSが登場する。
- フリーダム自体はそんなに強くはないが、覚醒がパワーである点には注意。ドムとルージュも結構ウザい。
- 先にドムorルージュを倒すのか、フリーダムのみを撃破するのかはお好みで。
- Destiny狙いなら、無傷でムラサメを落とし、闇討ちに気をつけながらルージュを落とす。
- そしてフリーダムを削っておき、ドムを落とすのだがここら辺でキラが覚醒するので細心の注意を払う事。
- ドムを落とした後は自分が死なない程度にムラサメを最低1匹狩る。
- 4:オーブ沖 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:グフイグナイテッド(ハイネ機)
- ソロ時敵機:ウィンダム(ジェット)+アビス[アウル]→カオス→ストライクフリーダム→カオス→カオス
- 協力時敵機:ウィンダム(ジェット)+アビス[アウル]→カオス→カオス→ストライクフリーダム→カオス→カオス
- ※割と簡単なステージ。最初のウィンダムを残しておくと非常に戦いやすい。
- アビスとカオスは硬直を重点的に射撃で取って時間をかけずに狩る。
- 倒したら、ストフリとウィンダムは覚醒を使って一気に料理しよう。
- 5:オーブ国防本部 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ザクウォーリアorアッシュ
- ソロ時敵機:ストライクルージュ+ストライクルージュ[カガリ]→ガイア[ステラ]→ドムトルーパー[マーズ]→ドムトルーパー[ヒルダ]→ストライクルージュ
- 協力時敵機:ドムトルーパー+ドムトルーパー[ヒルダ]→ストライクルージュ[カガリ]→ガイア[ステラ]→ドムトルーパー[マーズ]→ストライクルージュ
- ※覚醒選択:[カガリ]&[ステラ]スピード、[マーズ]ラッシュ、[ヒルダ]パワー
- ※名無しのルージュ・ドムを残し、キャラ機撃破優先に立ち回れば楽にクリア出来る。
- Destinyも結構簡単に取れるが、次のEXステージは本当にヤバいので自分の腕や相方に相談しよう。
- 6:ベルリン市街 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:カオス[スティング]+デストロイ×2→(1機撃破後)→【ストライクフリーダム[キラ]】→(1機撃破後)→デストロイ
- 協力時敵機:カオス+デストロイ×2→(1機撃破後)→カオス[スティング]→【ストライクフリーダム[キラ]】→(1機撃破後)→デストロイ
- ※覚醒選択:[スティング]スピード、[キラ]パワー
- ※Cルートだけでなく、全ルート合わせても恐らくノーマルルート最難関のお悩みステージ。
- 先ずやるべき事はその最難関の所以たるデストロイ落とし。
- ソロでは敵を1体、協力では2体倒すとターゲットが出てくるのだが、
- カオスよりデストロイを減らしておくと後が楽なのでデストロイを落とそう。
- (ただし砲撃機の場合はデストロイに張り付くと時間がかかるためカオスを落とす)
- 尚協力時にデストロイを2体共落とすと、デストロイが1体もいなくなるので必ず落とそう。
- ただしそれ以上のターゲット以外の撃墜は、以降の増援がデストロイなので絶対にしない方が良い。
- 故にカオス(スティング)は最後まで放っておいてかまわない。
- それからターゲットのキラは耐久力2倍で覚醒がパワーである点に注意(どの攻撃を食らっても致命傷は必至)。
- ストフリはCPUでもスキが少ないので硬直・着地取りBRなど当てられる所で確実に削っていきたい。
- 出来れば自機が落ちる前に半分以上削っておけるとベスト(耐久力が1400なので半分の700=BR7発+α程度)。
- 覚醒コンボを仕掛ける時はカットを避ける為大きく動くものが良い(スピードの場合)。
- ステージ中央で戦うとデストロイや他機体の十字・集中砲火を受ける可能性が極めて高いため、なるべく動きながら戦う事。
- たまにデストロイのジオングアームやゲロビが飛んで来るので、絶えず注意を払い確実に避けよう。
- これらを食らう位ならBR1発で済んだ方が遥かにマシ。
- とにかく回避を最優先に無理をせず確実にダメージを与えていこう。
- 7:レクイエム中継ステーション (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:セイバー
- ソロ時敵機:Fインパルス×2→(1機撃破後)→Fインパルス×2→(1機撃破後)→あとは常にFインパルス×2になるように配置
- 協力時敵機:Fインパルス×2→(1機撃破後)→Fインパルス×2→あとは常にFインパルス×2になるように配置
- ※Fインパルス祭り。
- 名有りは出てこないが、近づくと格闘を積極的に仕掛けてくる。
- 一番マズいのは3体に囲まれる事。なるべくダメージ効率の良い覚醒コンボや、すぐ終わる格闘で瞬殺しよう。
- また僚機のセイバーはすぐに撃墜されてしまうためインパルスを2機落としたら回避にしておく事。
- 8:ユニウスセブン (OP:タリア)
- ソロ時僚機:グフイグナイテッド
- ソロ時敵機:∞ジャスティス・M+グフイグナイテッド(ハイネ機)→グフイグナイテッド(ハイネ機)→レジェンド→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→グフイグナイテッド(ハイネ機)
- 協力時敵機:∞ジャスティス・M+グフイグナイテッド(ハイネ機)→グフイグナイテッド(ハイネ機)→グフイグナイテッド(ハイネ機)→レジェンド→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→レジェンド
- ※覚醒選択:[カガリ]ラッシュ
- ※ミーティアの近くにグフがいる時は一旦離れ、射撃だけでミーティアを狩り殺す。ガードはいつでも出せるようにしておく。
- グフは、基本中距離以遠を保ちながら着地や鞭の硬直を確実にとっていく。
- レジェンドは覚醒で瞬殺し、アカツキは覚醒も強くないので普通に狩る。ぶっぱに当たらない様に。
- FINAL:レクイエム内部 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ザクウォーリアorゲイツR
- ソロ時敵機:ドムトルーパー×2→殲滅後→ストライクフリーダム[キラ]+∞ジャスティス[アスラン]+デスティニー→ドムトルーパー→ドムトルーパー→ドムトルーパー
- 協力時敵機:ドムトルーパー×2→殲滅後→ストライクフリーダム[キラ]+∞ジャスティス[アスラン]+デスティニー→ドムトルーパー
- ※覚醒選択:[キラ]パワー、[アスラン]スピード
- ※最初のドムはなるべく無傷で倒したい。
- その後最高コスト3体が出て来るが、1体倒すごとにドムが追加され常に3体配備になる点に注意。
- 先ず最優先で落とすべきはどの距離でも危険なキラ。残り1/3まで削ったら覚醒を惜しまず使い、覚醒される前に落としてしまう。
- 次はアスラン(覚醒持ちのため)。CSを多用してくるのでそこを狙う。スピード覚醒は厄介なので発動されたら一旦離れてデスティニーを削りに行く。
- 最後のデスティニーは、周りのドム2体によるカットにさえ気をつければ覚醒持ちではない為倒しやすい。
汎用EX
- EX2:ヘブンズベース (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:ダガーL(ジェット)×2→ダークダガーL+ウィンダム(ミサイル)→ウィンダム(紫)→ダガーL(ジェット)→ダークダガーL→ウィンダム(ミサイル)→(以下ループ、17機ほど倒すと敵は2体ずつになる)
- 協力時敵機:ダガーL(ジェット)×2→ダークダガーL+ウィンダム(ミサイル)→ウィンダム(紫)→ダガーL(ジェット)→ダークダガーL→ウィンダム(ミサイル)→(以下ループ、17機ほど倒すと敵は2体ずつになる)
- ※ダガーL、ダークダガーL、ウィンダム(ミサイル)、ウィンダム(紫)等が交互に出て来る。
- 各個の耐久値はBR2発で落ちるほど低いが、最初の2機以外は常に3体が同時に出て来るステージ。
- コストがかなり少なく設定されているので、かなりの数を倒さなければならない。
- だが撃破数が多い=覚醒ゲージが溜まりやすいということなので、覚醒は惜しまず使おう。
- 核ミサイルやダウン攻撃が当たるだけで状況が覆るので、
- 撃墜数が多いので核ミサイルやネオ機のダウン攻撃は常に警戒をしておこう。
- EX3:インド洋 地球連合軍前線基地 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]+ドムトルーパー[ヒルダ]→(20秒ほど経過後)→【フリーダム[キラ]】→(2機撃破後)→ウィンダム(ネオ機)
- 協力時敵機:アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]+ドムトルーパー[ヒルダ]→(30秒ほど経過後)→【フリーダム[キラ]】→(2機撃破後)→ウィンダム(ネオ機)
- ※覚醒選択[カガリ]&[ヒルダ]ラッシュ、[キラ]パワー
- ※高コストが2体。敵が2機の内にアカツキかドムのどちらかを削っておき、早めに2対2の状況に持ち込みたい。
- 高得点を狙うならアカツキを瞬殺後、キラを削り、CSに気をつけながらドムを落とす。
- 死ぬと高得点どころか負けることもあるので死なないようにする。
- EX4:東ヨーロッパ 北海沿岸地域 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:バビ
- ソロ時敵機:ムラサメ(ババ)+Fインパルス→レジェンド→∞ジャスティス[アスラン]→∞ジャスティス
- 協力時敵機:
- ※覚醒選択:[ババ]&[アスラン]パワー
- ※フォースを瞬殺後、ムラサメを相手しながらレジェンドを落とす。隠者を覚醒も使いつつ瞬殺、もう1体の隠者が出て来るので体力次第でムラサメか隠者を選び落とす。
- EX5:アーモリーワン 格納庫エリア (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ダガーL(ジェットストライカー装備
- ソロ時敵機:ドムトルーパー[ヒルダ]+ドムトルーパー[ヘルベルト]→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→ストライクルージュ[キラ]→ドムトルーパー
- 協力時敵機:ドムトルーパー[ヒルダ]+アカツキ(オオワシ装備)→ドムトルーパー[ヘルベルト]→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→ストライクルージュ[キラ]→ストライクルージュ
- ※覚醒選択:[ヒルダ]&[キラ]スピード、[ヘルベルト]ラッシュ、[カガリ]パワー
- ※あまり難しくは無い。キラが原作同様ストライクルージュに乗って来る。
- ドムは覚醒だけ気をつけて普通に相手する。アカツキはCS等で硬直を晒してくれるので美味しくいただく。
- 最初のヘルベルトを残しておくと戦いやすい(覚醒がラッシュの為)。
- EX6:ベルリン市街 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ディン
- ソロ時敵機:デストロイ+デストロイ+ストライクフリーダム[キラ]→(1機撃破後)→【∞ジャスティス[アスラン]】→(1機撃破後)→デストロイ
- 協力時敵機:
- ※覚醒選択:[キラ]スピード、[アスラン]パワー
- ※ただでさえキツいステージ6がさらにキツくなっている。ターゲットはキラではなくアスラン。
- 基本的にはやはりデストロイから撃破すべきである。
- 1機落とした時点でアスランが降ってくるので1機にダメージを集中させるようにしよう。
- なお、バスターのように格闘武装を持たない機体の場合、デストロイの撃破は考えず、
- デストロイの背後にストフリ・∞ジャスを誘い込んで順次撃破しよう。
- 中央で戦ってデストロイ2機にフクロにされるのだけは絶対に避けたい。
- とにかく被弾しない事を最優先に考えよう。
- EX7:小惑星帯 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:ダークダガーL+グフイグナイテッド(ハイネ機)→グフイグナイテッド(ハイネ機)→∞ジャスティス+レジェンド→ダークダガーL→ダークダガーL
- 協力時敵機:
- EX8:ダイダロス基地 (OP:)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:カオス×2→∞ジャスティス・M→ストライクフリーダム・M→∞ジャスティス[ラクス]→カオス
- ※覚醒選択[ラクス]スピード
- 協力時敵機:カオス×2→∞ジャスティス・M→ストライクフリーダム・M→∞ジャスティス[ラクス]→カオス
- ※覚醒選択:[ラクス]パワー
- ※ソロと協力では何故かラクスの覚醒が違う。
- 最初のカオスはラクス登場まで1機残しておく。そうしないと途中でミーティア2機にフクロにされるため、大変痛い。
- ラクス登場と同時に撃墜できるように削っておいてもいいが、ミーティアの流れ弾をもらって撃墜されることだけは避けたい。
- EX FINAL:レクイエム内部 (OP:)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:レジェンド×2→【ストライクフリーダム[キラ]】+フリーダム+デスティニー
- 協力時敵機:
- ※覚醒選択:[キラ]パワー
- ※出てくるMSが全て高コストばかりでターゲットのキラは耐久力が倍増。
- かなり難しいが最低でレジェンド×2・ストフリを落とすだけで勝てるのでとにかく被弾しない事。
- レジェンドをいかに早く、無傷で落とせるかがポイント。CSを多用するのでそこを狙う。
- ストフリに覚醒コンボを仕掛ける場合はよく動くものでないと周りにカットされてしまう。
- FINAL PLUS:ダーダネルス海峡 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ディン
- ソロ時敵機:ダークダガーL→デストロイ[キラ]+デストロイ[アスラン]+デストロイ[ラクス]→以後1機撃破ごとにデストロイ1機補充
- 協力時敵機:ダークダガーL×2→デストロイ[キラ]+デストロイ[アスラン]+デストロイ[ラクス]→以後1機撃破ごとにデストロイ1機補充
- ※覚醒選択:[キラ]&[アスラン]&[ラクス]パワー
- ※ダークダガーL撃破後、デストロイがなんと3体も現れるというステージ6よりもさらにぶっ飛んだステージ。
- ソロで戦っていたらタイムが210あってもかなり困難(と思われる)なので、協力推奨。下手に距離を離すとデストロイ3機に袋叩きにされるため、デストロイが出現したらとりあえず手近の機体の背後を取り、ひたすら格闘で削ろう。
- もし3機のうちの1機でもMA形態になってくれたらチャンス到来、迷わずMA形態のデストロイに密着し、格闘で攻撃しよう。
- こうすれば、ゲロビを含めた他のデストロイの攻撃を、MA形態のデストロイの持つ防御効果で無効化できる。
- また覚醒は耐久の多いデストロイに惜しまず使う事。
- スピードでも良いが、パワー覚醒で一気に畳み掛ける方が効率が良い。
地上
- 1:ダーダネルス海峡 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:【ストライクルージュ[カガリ]】+フリーダム[キラ]→以降1機撃破ごとにムラサメ1機補充(耐久値低)
- ※ストライクルージュは耐久値が倍増
- 協力時敵機:
- ※覚醒選択[カガリ]パワー
- ※対策は汎用と一緒でいいと思われる。
- 2:ヘブンズベース (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:ウィンダム(ジェット)×2→いろいろ出てくる。クリアのためには18機程落とすとクリア:
- 協力時敵機:ウィンダム(ジェット)×2→いろいろ出てくる。クリアのためには18機程落とすとクリア
- ※対策は汎用と一緒でいいと思われる。
- 3:インド洋 地球連合軍前線基地 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:グフイグナイテッド(橙)
- ソロ時敵機:ウィンダム(ジェット)+ウィンダム(紫)[ネオ]→カオス[スティング]→ガイア[ステラ]→ウィンダム(ジェット)→ウィンダム(ジェット)
- 協力時敵機:
- ※覚醒選択[ネオ]パワー[スティング]スピード[ガイア]スピード?
- 4:クレタ沖 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:
- ソロ時敵機:ウィンダム(ジェット)+アビス[アウル]→カオス→ストライクフリーダム→カオス
- 協力時敵機:ウィンダム+アビス[アウル]→カオス→ストライクフリーダム→カオス
- ※覚醒選択[アウル]
- ※対策は汎用と一緒でいいと思われる。
- 5:オーブ国防本部 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:アッシュ
- ソロ時敵機:ドムトルーパー+ストライクルージュ[カガリ]→ガイア[ステラ]→ドムトルーパー[マーズ]→ドムトルーパー[ヒルダ]→ストライクルージュ
- 協力時敵機:
- ※対策は汎用と一緒でいいと思われる。
- 6:ベルリン市街 (OP:タリア)
- ソロ時僚機:バビ
- ソロ時敵機:デストロイ+デストロイ+カオス[スティング]→(1機撃破後)→【ストライクフリーダム[キラ]】→(1機撃破後)→デストロイ
- 協力時敵機:デストロイ+ストライクルージュ+デストロイ→ストライクルージュ[カガリ]→【ストライクフリーダム[キラ]】→以後1機撃破ごとにデストロイ1機補充
- ※覚醒選択[カガリ]or[スティング]スピード、[キラ]パワー
- ※Cルートの悩み事でもあるステージ6、いきなりルージュとデストロイが2機いるという普通とはいえないステージ。さらにターゲットのキラは耐久値が普段より多いのでどう足掻いても長期戦になってしまう。しかし開始直後にデストロイを2機とも落としに掛かればある程度楽にできる。そうするとキラが出てくるときに敵がストライクフリーダム+Sルージュ+Sルージュ[カガリ]になるので、ルージュ2機を先に落としてデストロイ+デストロイ+ストライクフリーダムにするよりかは幾分楽になる。それでも相手は遠中近万能型が3機いるので難しいことに変わりはないがデストロイがいないのは大きい。
- 7: ガルナハン基地(OP:メイリン)
- ソロ時僚機:セイバー
- ソロ時敵機:Fインパルス×2→(1機撃破後)→Fインパルス×3→(2機撃破後)→あとは常にFインパルス×2になるように配置
- 協力時敵機:Fインパルス×2→(1機撃破後)→Fインパルス×2→あとは常にFインパルス×2になるように配置
- ※汎用とは、ステージが違うのみ
- ※ガルナハン基地の高低差をうまく利用して有利に持ち込めば楽に対処できるだろう。
- 8:アーモリーワン 工廠エリア (OP:タリア)
- ソロ時僚機:グフイグナイテッド
- ソロ時敵機:∞ジャスティス・M+グフイグナイテッド(ハイネ機)→グフイグナイテッド(ハイネ機)→デスティニー→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→グフイグナイテッド(ハイネ機)→デスティニー
- 協力時敵機:
- ※覚醒選択[カガリ]ラッシュ
- ※汎用とは、ステージが違うのみ
- ※対策は汎用と一緒でいいと思われる。
- FINAL:レクイエム内部 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:ドムトルーパー×2→殲滅後→∞ジャスティス[アスラン]+ストライクフリーダム[キラ]+デスティニー→ドムトルーパー
- 協力時敵機:ドムトルーパー×2→殲滅後→∞ジャスティス[アスラン]+ストライクフリーダム[キラ]+デスティニー→ドムトルーパー
- ※覚醒選択 [アスラン]パワー [キラ]スピード
- ※汎用と一緒
- ※対策は汎用と一緒でいいと思われる。
地上EX
- EX2:ヘブンズベース (OP:タリア)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:ダガーL(ジェット)×2→ダークダガーL+ウィンダム(ミサイル)→ウィンダム(紫)→ダガーL(ジェット)→ダークダガーL→ウィンダム(ミサイル)→(以下ループ)
- 協力時敵機:
- ※ダガーL、ダークダガーL、ウィンダム(ミサイル)、ウィンダム(紫)等が交互に出て来る。
- 各個の耐久値はBR2発で落ちるほど低いが、最初の2機以外は常に3体が同時に出て来るステージ。
- コストがかなり安いので、かなりの数を倒さなければならない。
- 核ミサイルやダウン攻撃が当たるだけで状況が覆るので、
- 撃墜数が多いので核ミサイルやネオ機のダウン攻撃は常に警戒をしておこう。
- EX3:インド洋 地球連合軍前線基地 (OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]+ドムトルーパー[ヒルダ]→(30秒ほど経過後)→【フリーダム[キラ]】→(2機撃破後)→ウィンダム(ネオ機)
- 協力時敵機:
- EX5:アーモリーワン 格納庫エリア(OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ダガーL(ジェットストライカー)
- ソロ時敵機:ドムトルーパー(マーズ)+ドムトルーパー(ヘルベルト)→アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]→ストライクルージュ[キラ]→ドムトルーパー
- 協力時敵機:
- ※対策は汎用と一緒でいいと思われる。
- EX6:ベルリン市街(OP:タリア)
- ソロ時僚機:ディン
- ソロ時敵機:デストロイ+デストロイ+ストライクフリーダム[キラ]→(1機撃破後)→【∞ジャスティス[アスラン]】→(1機撃破後)→デストロイ
- 協力時敵機:
- ※対策は汎用と一緒でいいと思われる。
- EX7:ガルナハン基地(OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:ダークダガーL+グフイグナイテッド(ハイネ機)→グフイグナイテッド(ハイネ機)→レジェンド+
- ∞ジャスティス→ダークダガーL
- 協力時敵機:
- EX8:アーモリーワン 工廠エリア(OP:タリア)
- ソロ時僚機:ザクウォーリア
- ソロ時敵機:カオス×2→∞ジャスティス・M→ストライクフリーダム・M→∞ジャスティス(ラクス)→カオス
- 協力時敵機:
- EX FINAL:レクイエム内部(OP:メイリン)
- ソロ時僚機:ゲイツR
- ソロ時敵機:レジェンド×2→【ストライクフリーダム[キラ]】+フリーダム+デスティニー→レジェンド→
- デスティニー→レジェンド
- 協力時敵機:
- FINAL PLUS:ガルナハン基地(OP:タリア)
- ソロ時僚機:ガズウート
- ソロ時敵機:スカイグラスパーL×3→(敵全滅後)→核ンダム祭り
- 協力時敵機:スカイグラスパーL×3→(敵全滅後)→核ンダム祭り