依頼:タフォーの怪物

タフォーブドウ園に行き、掲示板の貼り紙について話す
タフォーブドウ園という地名及びFTは存在しない模様。
フローヴィヴが最寄りのFT。
依頼主は「ムッシュー・ド・ブルボー」
と言っても普通はマーカーの指示通りに来れば迷わないだろう。

日が暮れてから地下貯蔵庫へ行く
貯蔵庫の中で夜を待ってもいい。
ウィッチャーの感覚を使って証拠を調べるのだが、入って左からこれ見よがしの赤いオーラが出ている。

かなり近づく必要があるので注意。

このネズミを調べてウィッチャーの感覚を使うとクエスト更新。
ちなみに近くには割れた皿もあるが、見落としやすいうえに調べても何もない。

地下のトンネルを調べる
壁が崩れているのでアードで吹き飛ばし、トンネルを進む。
道なりに進むと行き止まりなので、途中飛び降りる必要がある。
キキモア・ワーカーがいるので倒す。
キキモア周辺は暗いうえに狭く、戦いにくいので注意。


広場に出るとウォーリアーとの戦いになる。
ここは比較的広いが、ワーカーたちが増援に来るので多対一ではやはり狭い。
撃破後に孵ってないキキモアの卵があり、アードで破壊できる。
任意なのでやる必要はないのだが、すべて破壊しておくと後で依頼主から報酬を貰える。
全て壊すとゲラルトが「これで最後だ」というので、言わない場合は壊し洩らしがあるということになる。

広場の奥で手がかりを調べた後は一度地上に戻る。

地上に戻り主人と話す
地上に戻ると依頼主と夫人がいるので、あらたに情報を貰う
どうやら失踪者は北の森にいたらしい。


痕跡を追っていくと今回の騒動の主は依存種のシェルマールであることがわかる。
倒れた木を調べたタイミングで怪物辞典にも追加される。


洞窟の付近でなぜかマーカーが3箇所に出現する。
依存種と分かったが、洞窟内では巨大ムカデx2との戦闘になる。
ちなみにこの洞窟は熊流派の装備(伝説級)の洞窟でもある。
まだの場合は同時に進めることができるが、混乱する恐れもあるので深くかかわらず、後からやるのも手。

シェルマールをおびき寄せる餌を作る
餌のレシピは、巣に到達すると自動で手に入る。
近くに失踪者の亡骸があるので、そこから新鮮な血が手に入る。ついでに銀のペンダントも。
シェルマールの餌は作ったらR1で道具として使用すること。
3箇所と表示されるが、全部に撒いて構わない。

タフォーの怪物(っていうかシェルマール)戦
アルマジロの化け物。
だだっ広い空間で戦うことになるのだが、敵は正面からの攻撃しか通さず、高速ローリングで走り回る。
轢かれたら当然ダメージを受けるうえに、すぐに離れていってしまう。
追いかけても背中を見せていたら正面に回り込まねばならずかなり面倒な相手。
依存種のオイルで出血ダメージを狙うのもいいが、アードを当てると一瞬よろめく。
一瞬なので正面に回りこむのがせいぜい。ローリングも止められない。
踊る星が意外に有効。ローリング中はともかく炎に触れるとアードよりも長い時間よろめくので追い打ちが可能。

依頼主に報告
報告して終わり。
依頼主は地下にいる。
銀のペンダントを拾っていれば婦人の逢引きの証拠として追加報酬を受け取れる。
ただ任意なので、後味が悪くなると思うならこの件は報告しなくても良い。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月03日 22:45