「狩場」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
狩場」を以下のとおり復元します。
*狩場
以下に各有力な狩場の情報を、対象情報を付けた上で記す。
&font(yellow){記載されている情報が貴方のプレイスタイルに合っていない場合多少難易度が上下する可能性があるので適正狩場の上下も見ておくといいかもしれません。}
&font(yellow){アップデート等で有効な狩場が常に変動する為、最新の情報であるかどうかは保証されない。利用者各自が留意すること。}
&font(yellow){また記載外の方法についても可能な戦法が存在する可能性は大いにある為、有用であると思われる戦法が発見された際にはコメント欄または編集による記載をお願いします。}


-参考:ファーストプレイ、SR毎の狩場(新・旧資料)
#region(SR1~)
***SR1〜
-[[カリグラーゼ下水道]]
ミッション:「地下のこそ泥」
対象/要求:Lv2〜
2個目のダークゾーン少し手前、小部屋が多くあるエリアにて。敵の数が多く対象数はすぐ満たせるだろう。
#endregion

#region(SR2~)
***SR2~
-[[デルティス大蔵室]]
ミッション:「増殖する甲虫 その2」「地下のこそ泥 その2」「狂戦士」「邪悪な魔法使い」
対象/要求:Lv6〜
敵種類が複数の為移動距離があるが、ローグは近くに副産物が(デスキャリアー/ノービスファイター)、ハイウェイマンは近くに復活の像がある為悪くはない。&br()それぞれで、場所によって敵集団の数に大きな差がある為、戦う相手には注意する事。ただし、マジシャンは沸かないこともあるので、こだわらないように。
-[[カオカ・パラージ遺跡>カオカ・バラージ遺跡]]
ミッション:「コボルド狩り その2」
対象/要求:Lv6〜
同Lv帯のミッションに比べて金銭報酬が良い。要求数が多く対象数が若干少なめなのが困りもの。
-黄龍の神殿跡をクリアすると大量のソウルポイント(250)が得られるのですぐSR3になれる。
#endregion

#region(SR3~)
***SR3~
-[[黄龍の神殿跡]]
ミッション:「亜人の勇者」「醜き肉塊」
対象/要求:Lv8〜 要到達:黄龍の神殿跡2層
移動距離が短く対象が固まっており、また数も十分。報酬も良い。

-[[チコル城址]]
目的地:第1決戦場 ラッシュアワー
対象/要求:〜Lv10
突入直後に囲まれている為、接敵に要する時間が少ない。
その分一斉攻撃を受けるためそこそこの物理防御と範囲攻撃手段が欲しい。
Lv11からはレベル補正による経験値減算が始まるので注意。

目的地:第3決戦場 トゥームセンチネル
対象:Lv1~
通称チコルゾンビオンラインと呼ばれる有名な場所。
突入から敵までの距離がそこそこあるが、それを補うスローなゾンビの大群のお手軽さ。
斧で後ろに一発目、前に二発目という攻撃の仕方をすればタイミング的にいい感じに回避と攻撃ができる。
また、ファイアーブラストでまとめて焼き払うのも美味しい。
職や装備によってはLv1からも可能、攻撃力が低い場合はトゥームセンチネルを残し、取り巻きのポイゾナスデッドのみを倒し決戦場から離脱するのも良い。

目的地:死霊の盆踊り(分かれ道の左のほうの大部屋)
対象:Lv
かなりの数がかなりの頻度で湧くので慣れてない内は出入り口付近からヘタに動かない方がよい。
ただし入口付近に即死落とし穴があるのでうっかり落ちないようにしたい。
防御力or慣れてきたのであれば部屋を適当に一周回るだけで8体近くゾンビに発見されるので
処理できるのであれば戯れても面白いかもしれない。

ミッション:「死霊の叫び」「恐怖! 動く彫像」「処刑人の処刑」
対象/要求:Lv9〜 (Lv10以上推奨)
通称「チコル3種」 敵を順に倒しつつ報告の為街に戻る、がルートとして完成されている優良なミッションセット。
イベント等でミッションクリア回数を要求された時にも良い。

1日1回(00:00リセット)だがコラボD「DUM SPIRO SPERO]で「暁の主の試練」で狩りもあり。ただし他よりもさらに単調。詳細は下参照
コラボDに関してはダンジョンの項目を参照

//DUM SPIRO SPERでの「暁の主の試練」の篭りかた(通称「暁」)
//敵のHPは多いが、1匹6〜700の経験値がもらえる。お金も1匹500位なので効率も良い。
//コラボダンジョンは鍛冶屋前にいる怪しいNPCに話しかけると行ける。
//職共通(SR3で行く場合を想定)
//注意事項:SR3の装備で行くと痛い&固い。即死も普通。泣かないこと。一日1回限定なので、補給に出るとその日は入れなくなる。
//持ち物(推奨)
//5000G以上、予備のキャンプ、予備の武器、灰になった場合を考慮して魂の大メダル等、あと飯。
//PTを組む心、募集はいっぱいあるので困らないはず。なくてもかければ集まる。
//PTの人数が減ったときはあわてず騒がず、自分がリーダーかどうか確認してリーダーならメニューからメンバー募集をかけよう。
//基本的な行動順序
//①ダンジョンに入ったらコンディション0からスタート。入口左に女神像があるので確認。その後奥の闇天使の像のとこの泉へ向かう
//②泉で5000G払って水を飲む(コンディション100に回復)ケチると回復しません
//③女神像のあたりまで戻ってひたすらに狩る。即死しても女神像が近いのでリスポも容易。
//④飽きるか物資が尽きたら撤退。物資が余ってて同じ日に途中再開したい場合は中でログアウトすれば中で再開できる。
#endregion

#region(SR4~)
***SR4~
-[[アリア川貯水窟]]
目的地:1層 第2決戦場 ミリオネア&ブライト
対象/要求:物理攻撃
コイン系の敵が山盛りだが攻撃力が低く設定されており、そこそこの物理防御を確保すれば被ダメージを1桁程度まで落とせる。
ダメージを気にせず敵を全て集め、攻撃を受けながら敵集団を纏めて殴り倒すという戦法にて高速周回が可能。
敵の数/被攻撃頻度が高い都合上、詠唱中断される魔法職ではほぼ不可能なのが欠点。
ディバインアーマーを用意するか、MAGであろうと短剣を持って勇敢に殴りかかろう。
敵の特性上、防御力に物を言わせてごり押しした方が効率がいいため斧FAGがオススメ。
注意点として防具もそうだが特に武器が凄い速度でゴリゴリ削れて行く為予備を2~3本持て行った方がよい。

目的地:1層 第3決戦場 トラシー
対象/要求:斧FIG(防御力200~)、混沌アーストレマー
敵の数が多く攻撃力も高く歩く速度も速いのでうっかり気を抜くと物の数秒で死ぬ恐れがある。
さらに復活の像から遠く死んだ場合は地味に戻るのがメンドクサイと一見不利だが
敵の足が早く行動を御し易く耐久が低いのでコツさえ掴めば良い効率が望める。
ノックバックするため斧FAGならタイミングさえ合わせられれば多少低レベルでも行けなくもない。
ただし、オススメとしてはディフェンド等を使った状態で防御力200近くはほしい。
経験値効率はなかなか高めだがドロップがあまり美味しくない為金欠には注意したい。
PKからのルートには注意。

目的地:2層 第2決戦場 シャドウダンサー
対象/要求:斧FIG(防御力150~)
経験値稼ぎの効率はトラシーに劣るが、近くに復活の像と有料だがHPとMPを回復してくれるNPCがいる。
シャドウダンサー自体は動きは速くないのでトラシーと同じくタイミング合わせのノックバックが有効。
トラシーと比べると動きが鈍く中距離攻撃もないのでより楽なはず、マヒ攻撃には注意したい。
ちなみに無理して攻撃してマヒ攻撃を受けると一斉に近づかれてフルボッコにされる恐れがある。
参考程度に言うと防御力約120で一発50近いダメージを受ける。
トラシーと比べると報酬が美味しく、一体から平均300G以上とポロポロと輝く石を落としてくれる。

ミッション:「金貨の魔物」「地下の猛牛」 ※ 通称「牛コイン」 
対象/要求:LV11〜
2層に飛んで、第1決戦場をクリアすれば実行可能。
水路の両端でキラーコイン、ワーバッファローを交互に狩る。
コインの防御が高く、牛の攻撃力が高く被害も大きいが、相応の見返りがある。
MAGのヘイト取りすぎには注意。PRIをはじめ、プレイヤースキル、パーティ戦の練習にも最適。
#endregion

#region(SR5~)
***SR5~
-[[夢幻の試練場]]
目的地:半熟の試練【日輪】(2-1層)
対象/要求:SR5〜
ゴグールとインプを壁際等に釣り倒すのみ、という極めてシンプルな狩場。
現金ドロップや大量の輝く石による金銭収入も期待できる。
ゴグール型は動きが単純だが若干物理攻撃力が高い、インプ型は物理攻撃力が低いが動きや攻撃モーションがトリッキー。
ゴグールしか倒せない場合、POPが遅いので1-3で乱獲した方が効率がいい。
#endregion

#region(SR7~)
***SR7~
地下水路に入れるようになったら、2層・3層のミッション、狂戦士2、魔法使い2、強盗団などが効率がよい。
レベルが低くてミッションが取れなくても、MOBから獲得出来る経験値が高いので、おすすめ。
#endregion
----

-[[イルヴァンボーレ鉱山]]
--1~2層3種()
---対象/要求:2層γの魔方陣を起動していること
---上記3ミッションを同時にクリアする

-[[バビリム空中庭園]](後半)
--6層2種(遺跡の近衛兵、死神の大釜、通称ギアウォーカー)
---対象/要求:6層に入れること
---上記2ミッションを同時にクリアする
---6層入り水1のワープ近く(6層はMAPがなくワープが複雑なので初参加ならメンバーに誘導してもらった方がよい)にでるギア3種類とさらに奥のデスウォーカーを交互に狩る
---ギアの沸き方によっては事故が起きる(ガンマギア3沸きしてスイープ連発等)可能性があるので死んでも泣かない
---ギア、ウォーカーともにノックバック、ヒットバックが有効なので物理火力は下手に背面をとりにいってMOBを押し出してしまいうろうろさせるより壁に押し付けるように殴ることによって相手のスキル、攻撃を潰し相手を固定したほうが安定度が増す
---またギアには麻痺がよく聞き、かなり行動阻害をさせられるの麻痺をさせられるならさらに事故率は減る

--5層2種(吹き荒れる水風、動く岩壁、通称幽霊ゴレ)
---対象/要求:第3決戦場クリア
---上記2ミッションを同時にクリアする
---第3決戦場を抜け、崩れる橋の先にスピリットエミュー、スピリットヴァン多数、ゴーレム2が沸く広間がある
---ここでLORがタウントレシーブなどで敵を一手に引き付け部屋の角に誘導し、あとは火力役がまとめて焼く
---注意点としては盾役に高い恐怖耐性(81~)がほぼ必須。これがないとスピリット系の恐怖攻撃でタウントやレシーブが潰されてしまうので危険度が増す
---また湧きがずれる可能性が大いにあるので筆者の経験上ではタウントはゴーレムが沸くまで取っておきゴーレム以外のスピリット系はレシーブなどでしのいだ方がいいかもしれない


-[[バビリム空中庭園]](前半)
--1層4種
---対象/要求:
---

--2層3種(庭園の呼び声、潜伏する異端者、遺跡の盗賊団)
---対象/要求:第3決戦場をクリア
---上記3種類のミッションを通してクリアする
---2層にはいってすぐの大部屋にローグウォーリア(出現率高)ローグヘッド(低)ローグウィザード(低)ローグスカウト(低、近くの通路に固定沸きあり)が沸くのでまずはここでローグスカウト8、ローグウォーリア8~を狩る
---ウォーリアの出現率が高く他は低いが、近くの通路にスカウトが固定でわくのでそれをつりつつ他の3匹を狩ろう
---スカウトを規定の8匹狩りウォーリアの数が十分なら次の場所へ移動。なおここで一緒に沸くインセクターガードを一緒に狩っておくと楽
---続いて奥に移動し盗賊団の酒場(長い階段を上った先)の手前部屋にウォーリア、ヘッド、ウィザードが固定で沸くのでコレを倒しつつ階段のところに潜伏者がいるのでこれと交互で狩りをする
---順調にいけばここで盗賊団と潜伏者は終了
---最後さらに奥に行き4決戦へ向かう途中の女神像の隣の部屋で沸いているコインとインセクターガードを倒して庭園の呼び声を達成して終了
---全体を通しての狩り方だが基本はLORなどの盾役がヘイトを集め火力が狩るというオーソドックスな方法が一般的
---PTメンバーの火力、防御力が十分なら盾役を用意しないでデコイなどで補助しつつ強引に狩るという方法もあるメンバーの構成によって要相談


--3層3種(庭園の遊撃隊、庭園の守衛、庭園の守備隊)
---対象/要求:第5決戦場をクリア
---上記3ミッションを通してクリアする
---3層入り2個目の女神像前で集合する。その後(途中の邪魔な)ガーゴイル3を倒しつつさらに道なりに移動するとインプ3が沸いているところ、さらにその先にインプ/グロリアナイト(以下スタチュー)がランダムで3沸きしている部屋があるので、そこで交互に往復しつつインプスタチューを狩る
---スタチューの出現率が低いのである程度インプを狩った後は第二女神近くまで移動する
---今度は女神の下の部屋でガーゴイル3とゴーレム1が沸いているのでこれを交互に狩る
---ここでもゴーレムの沸きが足りないため、ガーゴイルを規定数狩ったら女神まで移動
---最後、女神像上の通路でインプ3とスタチュー2が固定沸きするので遊撃者、守衛のミッションを達成後、帰り道にあるゴーレムが2体沸く部屋で残りゴーレムを狩って終了
---実際に狩りに関する注意点は以下の通り
---インプスタチューは特殊な攻撃はほぼないのでセオリーどおりで良い。ただスタチューはまったくヒットバック、ノックバックしないので盾役は位置取りに注意
---ガーゴイルが強敵。他のガーゴイルと同様にこいつは石化光線をつかってくるがさらに厄介なことに石化中の相手を即死させる攻撃を使ってくる。盾役は石化光線をガード失敗し、PRIのキュアボディが間に合わなければ死を覚悟しよう
---さらにガーゴイルの使ってくるトルネードウォールが難易度を上げる。ダメージはたいしたことがないがノックバック効果があり複数竜巻を発生させるのでDA状態でなければピンボール状態となりガードどころではなくなる。秩序OUを使うかPRIのディバインアーマーのタイミングにあわせて挑発しよう。
---ゴーレムは単発の攻撃が痛い。両手を振り下ろしてくる攻撃は盾役が1000~ダメージをうけることもあるので火力職は極力食らわないように。即死の危険もある
---タックルも非常に痛いので盾役の位置を考慮し火力は攻撃をしよう

--3層4種
---対象/要求:5決突破
---上記3種に強襲する異端者のミッションを加え達成する

-[[ミスカトニック大学分校]]
--ベッド3種
---対象/要求:魔女の住処に到達できること(第3決戦場突破)、魔法職(MAG,BIS)が数人
---魔女の住処にはいりすぐ右の大部屋にいるパニックランナー、ブラッディラヴィス、デヴァーリンググールを狩る
---部屋に入り、左手にあるベッドの上に魔法職がのりそこからMOBに向けて魔法を打つ。するとMOBは魔法職を攻撃しようと向かってくるがベッドに乗れない(稀に乗る)ので近くをうろうろしかできない。あとはこれをさらに魔法職の攻撃や他の物理アタッカーの攻撃により被害なく削り倒す。
---注意点としては左手のベッドから攻撃できない位置にテヴァーリンググールが沸くのとパニックランナーの挙動が特殊(HPが半分を切るまではふらふら動き挙動が安定しない)なので何も考えずに魔法をうち物理アタッカーも魔法職によっていくMOBを殴り続けるとブラッティラヴィスだけしか倒せずいつまでたっても3種類のミッションが終わらない。
---よってベッド上の魔法職以外のメンバーはまずグールが遠くで沸いたら魔法職のいるベッド近くまで誘導する。またパニックランナーを積極的に攻撃しパニックランナーのHPを半分以下にすることによりパニックランナーを魔法職へ向かわせることを意識しよう
---もちろん魔法職も目の前のブラッディラヴィスのヘイトを十分に稼いだら物理職が攻撃してるパニックへダークアローやフレイムサークルなどを打ち込んで補助してあげよう
---また堅いLORと十分回復できるPRIがいるならばベッドの上にのらずにLORが一手に攻撃を引き受けて一気に狩る方法もある。(通称ガチと呼ばれる)

--
---対象/要求:
---

-[[混沌のシュトラーゼ]]
--最終決戦場周回
---対象/要求:最終決戦場開放/魔法防御(buff込み400程度)
---最終決戦場のmob、タイラントデヴィルをひたすら交互に狩り続ける。
---2匹のmobのうち1匹を倒すと15秒後に生き残ったmobが再召喚スキルを使用する。&br()これを利用することで、決戦場をクリアすることなく持続的な狩りを行うことができる。
---クリア~再入場で時間をロスするため、決戦場の制限時間(30分)まで召喚させ続ける狩り方が一般的。&br()召喚スキルが完了する前に2匹を倒しきらないように留意しよう。
---一方のmobは物理職を狙い続け、もう一方のmobは魔法職を狙い続ける特殊なAIを持つ。&br()狙われて逃げ惑うようでは効率を損なうため、ある程度の物理防御および魔法防御を確保する必要がある。
---うまく召喚させ続けた際のEXP効率はかなりの量になるが、&br()mobのLvが低いため、PTメンバー内の最大LVが高いと獲得EXPが減衰してしまう。&br()減衰度合いとPTの戦力的に、現時点ではLV39程度以下でのPT募集が主流となっている。
---本タイトルでは宿屋および回復の泉を使用しない限りLvUPが発生しない(EXPは入り続ける)ため、&br()あえて低Lvに留めたままシュトラーゼ周回をし続けるユーザーも多い。&br()装備が整わないうちや、腰掛け職の育成を行う場合などはLvUPを抑制するのも有効な手だろう。


-[[昏き揺らぎの地]]
--第4決戦場周回
---対象/要求:第4決戦場開放/高火力魔法職3名以上、マスレジスト持ち、または高魔法防御1名
---第4決戦場のMob、デスブライドを狩り続ける。ギルドのミッションもこなせるので、受けておくことを強く勧める。
---魔法防御の高いプレイヤーが全部のデスブライドを引き付けて集中しているところを範囲魔法で攻撃し続ける。
---うまくいけば1分もかからずに殲滅できるが、MPを吸い取ったり、即死攻撃を仕掛けたりするので、相応のPSを求められる。ディメントキャンプもほぼ必須である。マナスティールは応急措置としては有効だが、敵の数や残りHP次第では出直して仕切り直したほうがいい。
---敵の使う装備を脱がす攻撃は、保護の護符があれば防げる。もしなければ、アバター装備を外してから、一括して装備するマクロを組むこと。
---物理職は基本的に単体、よくて3、4体しか攻撃できないので自殺行為と言える。盾役としてロードで挑む場合はその限りではないが。
---もし死亡した場合、第5決戦場を攻略しているのといないとでは復帰時間が何倍も違うので、できれば攻略してから狩るほうがよい。

--キラークリミナル周回 ミッション「醜き肉塊 その3」(4層)
---対象/要求:ヘイト関連のスキルを持つ者
---入口から少し進んだところ、小さな扉を抜けた先にキラークリミナルがいるので、それを狩り続ける。
---プロボかアローで釣り、扉をくぐって連れてくる。その横に扉があるので、そこをくぐって壁際に立つ。敵はボディプレスを多用するが、壁に阻まれて攻撃は届かない。
---たまに横の扉もくぐって来ることもあるが、その時はまた扉をくぐり、壁越しに立つと良い。
---ミッションを受けられないレベルでも、経験値が高いので、PTで挑めばいい感じに経験値が溜まる。

---上記の方法はアップデートでモンスターのAIが修正されたため不可能(または時間がかかりすぎる)となった。正直に盾役を用意し、ケツの攻撃を引き受けてもらい火力が狩るというスタンダードな方法で狩るのが一般的
---ケツにはポイズンハンガーやデットポイズンといった毒付加武器が効き(逆に毒罠は無効)とくにポイズンハンガーもちにホーリーエンチャントをかけるとものすごい勢いで毒ダメージが入るのでかけると早くなる。ポイズンハンガー持ちが居ない場合は次点でNINにかけてクリティカル狙いか
---なお2匹かたまっているので一匹アローで釣っておびき寄せるのだが誘導に若干コツがいる。


--絶望の悪魔/呪いの髑髏その2()
---対象/要求:LOR1名/第4決戦場クリア
--絶望の悪魔
---盾役回復役がほぼ必須。
---盾役は即死攻撃やダルトアイスバーストをいなしながらターゲットを維持しよう。
---回復役は盾役の回復、火力役はグレーターデーモンの背中方向にまわりこみつつ魔法や物理攻撃で削っていこう。
---なお定期的に召喚されるイビルゴートは「召喚されたMOBはターゲットを失うと消滅する」という性質を利用し、召喚されたら即デコイを盾役の邪魔にならない位置にだし、イビルがそれに食いつき、破壊した後ターゲットをうしなって消滅する。という現象を利用して処理していこう。

--呪いの髑髏その2
---ルインドスカルは弱いのでどうにでもなる。GDを倒したあとの沸き待ちで倒そう。
---3層入って右と左の部屋のどちらかでやるが左の部屋はリポップ地点にちかいのでガイコツをすぐ倒せ、グレーターデーモンのリポップにまにあうならこちらが早い。倒すのに時間がかかりグレーターデーモンが奥にいってしまうなら右の部屋のほうが早い。



-[[蒼の洞窟]]
--LV30未満エリアのミッション周回
---蒼の洞窟に入った後に道なりに直進すると、突き当りにLV30未満のキャラ(LV30はダメ)が使用できるワープポールがある。このワープポールからワープした先には、タイニーゴグールやタイニースライム等の弱い敵のみが出現する。これらの敵を延々と狩り続けることでレベルとソウルの向上を目指す。
---これらの敵は、旧地下水路あたりに出現する敵と同等以下の強さであるものの、SRや課金アイテムのブーストがない状態でも1匹あたり3~4万の経験値が貰えるため、序盤や転職直後のキャラには非常に効率の良い稼ぎ場となる。LV20に到達すると、冒険者ギルドのミッションも併せて受けることができるようになり、さらなる効率の上昇を見込むことができる。
---また、これらの敵は1匹あたり数千ゴールドと、街で売って1万ゴールドに換金するためだけのアイテムであるイビルロック鉱石を落とすため、資金稼ぎにも良い。さらには、SR8やSR9の装備を100%に近い確率(ハズレはほぼ皆無)で落とすため、装備の更新・強化にも役立つ。以前は、ロサワルド水没砦までストーリーを進めないとSR8やSR9の装備を入手することができなかった。序盤であれば旧地下水路・ドラクーンを攻略する前に、ここで取得した装備を鍛錬して強化するとともに、特殊鍛錬も行って装備可能レベルを下げておけば、その後の攻略が極めてスムーズに進む。
---反面、これらの敵は物理攻撃に加えて魔法攻撃も行うため、連続して倒すにはそれなりの火力と回復手段が必要となる。LV20弱のファイターであれば、自由の街の武器屋・防具屋で売っているSR5の武器防具一式と、同じく自由の街の魔法屋に売っている三日月のアクセサリを装備した上で戦闘を行えばソロでも行けないこともないが、PTを組んだ方が格段に効率は良くなる。火力の弱いシーフやプリーストは少々厳しいが、それでも1匹ずつ釣ればソロで倒すことも可能である。回復スキルのないメイジであれば、ロイヤルショップで売っているミドルヒールポーション(ゴールドで購入可能)を多数所持して行くと良い。
---敵を倒しつつ宿屋で泊まってLVを上げていけば、LV25やSR10程度なら数時間で十分に到達できる。SRによる経験ブースト、ディメント褒章や経験書等課金アイテムを組み合わせると、かなり激しい勢いで上がる。

--ホーンドビートル周回(通称;角虫)
---蒼の洞窟に入った後、最初のワープポールからワープした先にホーンドビートルが3匹湧く場所がある。このホーンドビートルは、蒼の洞窟に出現する他の敵と比較して動きも遅くそれほど強くないが、1匹あたりの経験値がブーストなしで約26万弱と比較的高い。このホーンドビートルを狩り続ける。
---壁際にデコイを打ってホーンドビートルが全部集まったら、ファイター2人が斧で攻撃して動きを封じつつ、メイジが後ろから魔法で攻撃すると良い。シーフは毒・アシッド・アンチレジストの罠を仕掛けると効果的である。プリーストはファイター2人の回復に専念すると安定度が高まる。デコイが消えたら同じ場所に追加でデコイを打つようにすれば、敵の動きを封じやすい。
---反面、ホーンドビートルはそれなりの攻撃力・防御力があるため、PTメンバーのレベル(LV30以上が望ましい)や攻撃力・防御力も高くしておくと安定度が増す。さらに効率を上げたければ、メイジのエンシェント魔法であるカティノを使って一気にけりをつける方法もある。
---なお、PTによってミッション達成ごとに報告する場合と、全員のアイテム欄がいっぱいになるまで連続して狩りつづける場合とがあるので、最初に確認しておくとスムーズに進む。
---もちろん、SRによる経験ブースト、ディメント褒章や経験書等課金アイテムを組み合わせると、さらなる効率の上昇が見込める。

--エンチャントクオーツゴーレム周回(通称;睡眠ゴーレム)
---蒼の洞窟の深層(2層)を攻略後、LV30以上のキャラのみ進入可能なエリアへ移動することができるようになる。ここには強敵であるが経験値も格段に良い(約100万)エンチャントクオーツゴーレムがおり、これをひたすら倒す。
---エンチャントクオーツゴーレムが湧く付近の小部屋には睡眠の罠があり、釣り役はゴーレムを罠へ誘導する。ゴーレムが罠にかかったら一斉に攻撃する。ゴーレムは防御力が非常に高いためNPCキャラから購入する柔軟剤が必須となるが、柔軟剤は高価であるため、運悪く自分にドロップがあまり回ってこなかった場合にはゴールドの収支が赤字になることがある。しかしながら、経験値取得効率はそれを補って有り余るものとなる。
---反面、エンチャントクオーツゴーレムは非常に強いため、PTメンバーのレベル(LV40以上が望ましい)や攻撃力・防御力もかなり要求される。効率を上げたければ強力な武器・防具は必須となるため、敷居の高さは否めない。
---もちろん、SRによる経験ブースト、ディメント褒章や経験書等課金アイテムを組み合わせると、さらなる効率の上昇が見込める。


-[[愛欲と淫虐の館]]
--ムービングアーマー毒罠攻略(毒罠マラソン)
---&font(red){【重要注意】メイジのポイズンガスは非常に効率が悪く、なおかつスキルポイントも大量に消費し、後々にメリットが全くないため絶対に使用しないこと!}
---釣り役は第1決戦場の奥の扉を開けた廊下にいるムービングアーマーを釣り、第1決戦場前の大広間まで連れてくる。罠役は広間で待機し、釣り役が戻ってきたらシーフのスキルであるポイズントラップを多数仕掛ける。釣り役は罠役の仕掛けたポイズントラップへムービングアーマーを誘導し、これを何度も踏ませて倒す。ポイズントラップは敵の最大HPに応じたダメージ(%)を与えるため、ムービングアーマーと直接戦闘を行わなくとも簡単に倒すことができる。ポイズントラップでムービングアーマーにダメージを与えるとターゲットが罠役に向かうこととなるため、罠役はステルスやヘイトプレイムを使用して釣り役にターゲットを戻すと効率が良い。釣り役がヘイトレシーブを使用して自分にターゲットを向けさせても良い。
---広間には女神像があるため死んでもすぐ復活して継続できるが、何度も死ぬとロストの危険性が高まるため、蘇生率が100%でない場合は復活の天秤に捧げるためのキャンプ等を事前に用意しておくと良い。もしくは、祝福装備で蘇生率を上昇させるのも良い。直接戦闘は一切ないため、特段の理由がなければ装備なしの裸で行くのが普通である。
---第1決戦場の奥へ進むには第1決戦場をクリアしなければならないため、釣り役は第1決戦場をクリアしている必要がある。その他のメンバーは第1決戦場をクリアしている必要はない。2階にもムービングアーマーがおり、これらも釣って大広間に連れてくるのであれば、第2決戦場をクリアしている必要がある。
---手間を厭わなければ、広間のテーブルを挟んで対面に敵を移動させるようにしてポイズントラップを設置すればソロでも倒せる。
---レベル1から入っても1、2セットでLV10になり、何度も宿屋で泊まってLVを上げつつやれば、LV20やSR7,8程度なら数時間で十分に到達できる。SRによる経験ブースト、ディメント褒章や経験書等課金アイテムを組み合わせると、かなり激しい勢いで上がる。
---&font(yellow){毒罠マラソンについて詳しいページは}[[こちら>毒狩]]


--ロイターアーマー階段攻略(階段ロイター)
---第1決戦場の奥の廊下を一番奥まで進むと下に降りる階段があり、地下にはロイターアーマーが周回している。この階段を地下から上った場合、右手には空間が見えるはずである。釣り役はこの空間にロイターアーマーを誘導する。プロボ役は、地下から階段を上った最初のおどり場から、さらに階段を数段上がった位置で待機する。釣り役が前述の空間にロイターアーマーを連れて来たら、プロボ役はファイターのスキルであるプロヴォークを使用してロイターアーマーを挑発する。するとロイターアーマーはプロボ役に攻撃を始めるが、階段による高低差のためロイターアーマーの攻撃はプロボ役には当たらない。釣り役も含めた残りのメンバーはロイターアーマーの背後に回り、何でもいいのでひたすら攻撃する。プロボ役はロイターアーマーのターゲットが残りのメンバーに向かわないように、常時プロヴォークを行う。
---なお、第1決戦場の奥へ進むには第1決戦場をクリアしなければならないため、前述の階段へ移動するためには第1決戦場をクリアしている必要がある。
---この方法はシーフスキルのポイズントラップを所持している必要はなく、ファイターであれば通常プロヴォークは持っていることが多いので、ファイターが1人いれば残りのメンバーの職業を問わず実行可能となる。反面、ロイターアーマーのHPは高いので、メンバー全員の火力が低いと倒すのに時間がかかる欠点もある。
---毒罠マラソンと同様、LV20やSR7,8程度なら数時間で十分に到達できる。SRによる経験ブースト、ディメント褒章や経験書等課金アイテムを組み合わせると、かなり激しい勢いで上がる。

--マゾヒスト ミッション「拷問の末路」(通称「マゾ、SM」)
---対象/要求:前衛職2名以上、釣り役/第1決戦場クリア
----拷問室の入口(上の階の穴から降りてくる方)で、前衛職2名以上は待ち構える。奥に抜けた廊下に守護者の像があるので、予め点けておくこと。
----釣り役が近場の3体と遠間の数体を釣ってくる。エンプティーソウルがよく来ることがあるが、一緒に釣ってきても問題はない。
----敵は入口付近から入り込もうとしないので、槍などでひたすら攻撃するだけでよい。ただし、入口から後退すると入り込む場合があるので注意。その場合、両手斧やアーストレマーなどで押し返すのも有効。
----拷問室にはサキュバスなどもいる場合があるので、連れてこないように注意すること。それ相応の力量があるなら話は別だが。
----時間はかかるが、斧FIG(SAMやLORは両手斧が装備できないので不可)一人だけでもノックバックがあるので可能といえば可能。ちなみに、マゾヒストに毒は効かないので仕掛けても無駄である。

-[[サンジェント遺跡]](後半)
--最終ボスを倒しまくる
---対象/要求:高火力FIGおよびMAG、回復PRI/最終決戦場に到達可能であること、&font(red){PS}
--&s(){ウォーモンガー&キマイラ(&イビルアイ) ミッション「闇夜からの来訪者 その3」「伝説の災厄」(通称「キマモン」)}
---柱に登れなくなってしまい、狩りとしては成立しなくなった。

-[[サンジェント遺跡]](前半)
--ヴァイルデーモン ミッション「醜き食塊 その2」(通称「睡眠尻」)
---対象/要求:高火力FIG,THIおよびMAG、キュアマインド持ちPRI (LV27以上推奨)/第4決戦場クリア
---3層第4決戦場のすぐ先にある水たまりに湧くヴァイルデーモンを倒す。
---FIGのプロボやMAGのアローなどで敵を釣り、睡眠罠へ誘導する。敵が眠ったらPRI以外の職で総攻撃を仕掛ける。PRIは回復しつつPTメンバーが眠ったらキュアマインドをかける。
//---単体での経験値が高いためミッション受領に達してないキャラにもオススメ。


-[[暗澹たる円卓]]
--エピデミックバグ ミッション「増殖する疫病虫」(通称「虫6」or「虫8」)
---対象/要求:(虫6)毒罠持ちキャラ/第3決戦場クリア、(虫8)範囲魔法持ちMAG3人以上、もしくは槍FIG2人以上/第4決戦場クリア
---2層に湧くエピデミックバグを倒す。
---虫6:ポールで2層に飛んだすぐの広場に湧く6匹を倒す。&br()毒罠キャラは突き出た岩の上に立ち、ポイズントラップをしかける。&br()FIGはその罠めがけて斧を振り、毒罠に当てるようにする。MAGはアローで遠方の虫を攻撃して釣り、近くに集まったら範囲魔法で削る。&br()毒などで十分ダメージを与えたら、FIGはハイドコンボなどの火力攻撃で一気に仕留める。&br()後述する虫8に比べると効率は落ちるが、比較的職を選ばない狩り方である。毒罠があればTHIでなくてもよいため、背伸び狩りにもおすすめ。
---虫8:道標で2層に飛んでワープしたすぐの広間の下方に湧く8匹を倒す。&br()釣り役以外はダッシュジャンプで細い岩場に立ち、アローや範囲魔法などでダメージを与えつつ岩場の真下に虫を集め、集まったら範囲魔法で一気に倒す。虫6に較べると効率重視の狩り方である。またFIGが2人以上重なって所定の場所で槍を突き続ける狩り方もある。
--サーキュラーデス&グリーディデヴィル ミッション「死の金貨」「深淵より訪れしモノ その2」(通称コインデブ)
---対象/要求:火力MAG2人以上(FC推奨)、釣りFIG、罠・鍵開けTHI(F/Tはデコイ推奨)/3層道標到達
---3層道標先の広間に湧くサーキュラーデス8体とグリーディデヴィル1体を倒す。&br()MAGは広間右側にある斜めに突き出た通路に陣取り、敵にアローやFBL、範囲魔法を浴びせ、敵を通路の真下に集める。&br()FIG、THIは集まらない敵を罠・デコイやプロボで釣り、MAGにタゲを取ってもらったら一緒に攻撃する。&br()上記ミッションは金銭報酬が良く、ドロップする金額も大きいため、お金稼ぎにはおすすめ。箱からレアの期待もできる。

-[[13号施設]]
--サクリファイス
---対象/要求:カットパーツ(アシッドパーツ)、ボムエンド持ちTHI
---入口に5匹沸くサクリファイスを沸いた瞬間罠殺する構成。できればカットボム共にLv6以上を推奨するが、5ほどあれば参加は可能である。
---3人がスピアトラップ、カットパーツ、ボムエンド。1人はカットをアシッドにして同じ場所に設置していく。固まるように3箇所設置したら、中央にデコイを置くことでより成功率が上がる。

-[[荒廃の廓]]
--ミートパペット(1層各所) ミッション「彷徨う肉人形」
---対象/要求:
---ロサワルド水没砦のプレデタープラントと戦法は変わらず。攻撃射程/スピード/範囲が落ちているためより楽になっている。&br()構成に合わせて、遠距離攻撃で安全に削るか、デコイやアイスバースト等を使って纏めて一気に倒すか等の戦法を選ぼう。
--1層隠し決戦場(サブクエスト「ヴォージの悲しみ」)
---対象/要求:斧FIG×2人(高速広範囲攻撃が可能な種族)+槍or大剣FIG+PRI、ディバインアーマー
----決戦場入場後、通路に移動。斧FIGが通路の途中で壁と平行になり、2人重なって、タイミングを少しずらして斧を振る。槍or大剣FIGが敵をすべて釣り、斧FIGの前に誘い込みノックバックさせ、自身は下からの足止めとヘッドバッシュを仕掛ける。PRIは適切に回復。&br()斧FIG2~3人のみでも、通路と垂直になる形で可能。&br()たまに斧の間隙を縫って後ろに回りこんでくる上、ラッシュを受けるとあっという間にHPを削られるので、成否は運にも左右される。HP、物理防御力はなるべく高く確保したい。耐久劣化も激しいので、斧を2本は用意しよう。
--2層第2決戦場 ブラッドゼラチン
---対象/要求:
---敵数が大量かつ単体がそれほど強くなく、移動も速い訳ではなく、攻撃も比較的痛くないと、範囲攻撃で一気に倒すのにうってつけ。レアアイテム(高僧の杖)の夢も見れる。&br()アースクエイクやアーストレマー等、広範囲攻撃を持ったMAGを複数揃えて一気に削る方法が主流。
--ロックボディ、ミッション「岩人形を粉砕せよ!」
---対象/要求:アロー持ちMAGorPRI/最終決戦場に到達可能であること
---最終決戦場前の橋を渡ったところで扉の先のロックボディをアローで倒す。
---立ち位置は橋を渡り切ったギリギリのところに立つこと。橋に下りるとロックボディが出てきてしまう。



-[[ロサワルド水没砦]]
--プレデタープラント(2層入口付近 or 第2決戦場奥) ※通称「草刈り(草焼き)」
---対象/要求:
---移動速度が非常に遅い為、遠距離攻撃等が使用できると大変安定して倒せる。&br()FIGの場合はパーティ編成や狩場、戦法によって有効とされる武器種が変わる。&br()基礎経験値が同レベル帯のMobよりかなり高いのでオススメ。
--コボルドファイター(3層入口) ミッション「コボルド狩り その4」
---対象/要求:
---3層に飛んですぐ、女神像の近くで3匹のコボルドファイターを倒す。&br()まともに戦うと動きのトリッキーなコボルドに苦戦するが、ここ独自の特殊な行動パターンを利用することで楽に倒せる。&br()パーティのうち一人だけが壁際(壁の影が落ちている場所)に居ると、Pop直後のコボルドは全てそこにいるPCに向かって突撃する。&br()集まった所に罠を仕掛けておき、デコイやアイスバーストを使って敵の動きを止め、範囲攻撃などで一気に削る戦法が主流。

-[[降偉の祭儀場跡]]
--入り口
---対象/要求:
---動きの速いネクロワードを釣り、入口付近の壊れた転移ポールを利用して重ね殲滅(斧、アイスバーストで動きを止めるのが効果的)。&br()残った動きの遅いキャリアーは重ねて引き連れ、高レベルのポイズントラップを喰らわせる。&br()用意できる戦力によってネクロワード、またはキャリアーのみを倒すこともできる。&br()キャリアーは移動速度が遅い為放置、ネクロワードは広間右奥の柱を利用することで崖下に落とせる。

-地下ドラグーン遺跡
--1層、2層の各地
---対象/要求:
---&font(yellow){※要追記}&br()地形を利用して、アロー系魔法で安全に狩ることができる場所がある。クエストアイテムを集める際も楽。問題は、たどり着くまでの時間と、道中の危険か。

-[[旧地下水路]]3層
--ミッション「邪悪な魔法使い その2」 ※ 通称「おじいちゃん」
---対象/要求:
---3層最初の大広間から左の通路を進んだ先、プラクティカス×2固定Popの小部屋が対象。&br()対象ミッションもあるが、報酬を考えると補給時のおまけに過ぎず、街に戻らず延々と狩り続けるのが良い。&br()敵の物理攻撃力が低い為レベルが低くても参加できるが、2体出現しフレイムアローを使用する為、ソロだと詠唱中断が間に合わず事故の可能性がある。&br()ゴールドリング、転職石を良くドロップし、5種類のレア杖も落とすことがある。&br()部屋内にある火炎放射トラップによるコンディション低下に注意。
--ミッション「地下水路の強盗団」
---対象/要求:
---3層最初の大広間から、右の通路を進んだ先の大広間。ブッシュワーカー×4とバーバリアン×1が左右2か所で沸くので、交互に狩る。&br()大広間までの通路にマーセナリーが居る為、上手く振り切るか迎撃態勢を取っておくこと。

-[[旧地下水路]]2層
--バイソンヘッド(デアデヴィル広間近くの復活像近く) ※ 通称「牛焼き」
---対象/要求:フレイムアロー等
---近くの高台頭上にあるアーチ状の構造物を使う事で、図体の大きいバイソンヘッドがそこに引っかかり移動できなくなる。&br()その後は遠距離攻撃でご自由に。また、睡眠ガストラップを利用する場所もある。
--ミッション「狂戦士 その2」
---対象/要求:
---撃破要求は50と多いが、大広間にて複数のデアデヴィルを釣りTankが受け止め範囲攻撃で殲滅。もしくは睡眠ガストラップを利用する等、複数の手段で比較的楽に達成できる。&br()報酬が大きい上、撃破するだけでも相応の経験値がもらえる。女神像も近い。
--ミッション「亜人たちのサバト」
---対象/要求:
---大広間の手前と奥の2箇所にて、シルバーバックとバイソンヘッドを狩る。敵の動きには注意が必要。&br()上記の狂戦士と同時に周回して移動ロスを減らす「狂戦士サバト」がおすすめ。

-[[DUM SPIRO SPERO>ドゥム・スピーロウ・スペイロウ]]
--「暁」エリア
---対象/要求:Lv1〜 [フレイムアロー] / Lv10〜程度 [その他]
---全域のゾンビが狙い。敵の動きがとても遅いため、遠距離攻撃の的でしかない。&br()物理攻撃でも良いが、低レベルではレベル補正のためロクに攻撃が通らず、また攻撃を避けそこねると大変に痛い。
--「蝿の王」エリア
---対象/要求:
---エリア入ってすぐ、3体のショゴスが狙い。復活の像がすぐ近くにあるのも良い。MAGならば、ショゴス復活待ちの合間に遠間からフレイムアローでインフェルノコインを狙おう。スキルレベル次第では、2、3発で倒せる。
--「欲巣」エリア
---対象/要求:
---エリア入ってすぐ、4体のスパンキーが狙い。攻撃・耐久が低めで他の敵よりは倒しやすい。

-[[忘却の寺院]]
--ミッション「小悪魔天国」
---対象/要求:Lv12〜
---入口からさして距離を取らずに稼げるのが利点。パーティでは各自達成・報告ができる。
--1層第1決戦場 レッドベビー / ファイアスピリット
---対象/要求:
---&font(yellow){※要追記}&br()通路の端から視界に入るようにしてファイアスピリットのみを釣り、入り口付近で倒す。敵のFAは自分の魔法防御が高いのでダメージは小さい。




----
最新の10件を表示しています。[[コメントページを参照>狩場/コメント]]

#pcomment(狩場/コメント,10)

復元してよろしいですか?