イルヴァンボーレ鉱山
入場条件:混沌のシュトラーゼクリア
グロッタアッズーラクリア
イルヴァンボーレ鉱山ストーリークエスト受注時
または冒険者ギルド支部長アッバーズから購入する事で、
【イルヴァンボーレ鉱山入場許可証】を入手。探索が可能となる。
推奨レベル:Lv.50以上
※ 本ダンジョンは港町
イルファーロ、
レーヴェンアンタイルのどちらからも入場可能。
イルヴァンボーレ鉱山
三大鉱業ギルドのひとつで、南方鉱業ギルド「鋼鉄の鶴嘴」は、
蒼の洞窟での一件を皮切りにディメント領内で急速に勢力を広げていた。
これに憂慮していたのは西方鉱業ギルド「深き坑道」である。
彼ら「深き坑道」は三大鉱業ギルドの均衡が崩れることを良しとせず、
前述した「鋼鉄の鶴嘴」が新たに契約したイルヴァンボーレ鉱山を武力占拠するという行動に出た。
三大鉱業ギルドの立場として穏便に済ますべく交渉を進める「鋼鉄の鶴嘴」だったが
「深き坑道」は一向に取り合わなかった。
何度目かの交渉において「鋼鉄の鶴嘴」は「深き坑道」に対して
不法占拠即時中止を聞き入れてもらえないのであれば実力行使すると宣言。
その翌日にはディメント王国へ排除要請を出し、ディメント王国の騎士団が動き出すまでに至った。
イルヴァンボーレ鉱山に攻め入る騎士団………炭鉱ギルドの手勢で太刀打ちできる数ではなかった。
だが、騎士団が突入後しばらくして出てきたのは血まみれの兵士だった。
息も絶え絶えだった彼の最期の言葉はこうだ。
「蒼い……闇天使が現れた……」
一体そこで何が起きているというのか。
その調査は冒険者たちの手に託された。
クエスト
ダンジョン攻略
赤鉱なる坑道
フロア構成
赤鉱なる坑道は非正規ルートで入場した場合でも、
全エリアを回る事ができる。
EASYモードで攻略するための【ドラグーンライトの水晶玉】の入手方法は以下の通り
1.Lv40未満専用エリアにいるモンスターを倒す又は採掘し、
各種水晶を1つずつ集める。
2.広めの部屋の端にあるトロッコで各種水晶を消費。
3.NPCと話し、報酬として入手。
赤鉱なる坑道深部
フロア構成
非正規ルートでも赤鉱なる坑道深部まで入場でき、
第1決戦場までは普通に進めることが可能。
非正規ルートでの進行の場合は第2決戦場のフラグが立たないため、
正規ルートで進行する事をお勧めします。
入場方法・攻略
1.行き第1決戦場を調べる。
2.銀鉱券5枚と同等以上になるように券又はゴールドを捧げる事で開放。
ゴールド換算した場合は10M、銅鉱券の場合は100枚、
銀鉱券は5枚、金鉱券1枚以上捧げれば良い。
券は、各階層人型MOBがドロップするほか、転送魔方陣βにある休憩所で
購入可能。同場所にてギャンブルで増やす方法や、点在するNPCから
おつかいミッションを受ける事で報酬として受け取る事もできる。
入場方法・攻略
1.正規ルートで2番目の守護者の像の先へ進みムービーを見る。
2.ムービー終了後に出る暗殺者NPCと話す、
これにより赤鉱なる坑道深部にあるガラクタから、
火打ち石と壊れた懐中時計が入手できるようになる。
3.赤鉱なる坑道にいるNPCジークリッドと話し、爆薬の作り方を聞く。
これにより赤鉱なる坑道深部にあるガラクタから、
ニトロボトルを入手できるようになる。
4.赤鉱なる坑道深部にてドワーフNPCと会話し、バッテリーをもらう。
小型機械でバッテリーを消費し、管雷を作成。
5.赤鉱なる坑道にてドワーフNPCと会話し、バッテリーをもらう。
大型機械で管雷とニトロボトルを消費し、爆薬を作成。
爆薬を所持するとダッシュ・ダッシュジャンプ使用不可能・レッドスター団員との戦闘禁止になるため注意。
爆薬所持中にレッドスター団員と戦闘すると爆薬がなくなる。
6.第2決戦場まで爆薬を運び使用する事で開放。
鉄道鉱床帯
穴の上に線路がある所が数箇所ある。
気合を入れれば歩いて渡る事も可能だが、第3決戦場解放のフラグが立たないため意味はない。
<メモ>
解放作業の途中でハンマーが手に入る。
今後の第4決戦場リドルで使用(消費)するが、誤って消費すると
入手方法がイルヴァン金鉱券1枚と交換のみになる。
ガラクタからハンマーを入手した時点でガラクタから再入手はできない。
第4決戦場解放手順で間違えない自信あるなら1本でも良い。
入り口付近に倉庫風の建物があり、ダンジョン内で入手したキーアイテムを預ける事が可能。
街に持ち帰る事もできるが専用倉庫として扱うのが良い。
鉄道鉱床帯深部
フロア構成
入り口から左の壁沿いに進むとαの魔方陣。
さらに左沿いに進むと爆薬をしかける機械がある。
この機械にはあとで行くのでこの時点で行く必要はない。
入り口から右壁伝いに行くと決戦場と女神がある。この近くにβの魔方陣もある。
1.第4決戦場を調べる。
決戦場までの道中のモンスターはほとんどがステルス・デコイが無効、
リログ等を使わずに行くには、壁沿いでできる限り速やかに進む事。
2.バリケードを破壊してエルヴィツィオと話す。
バリゲードはマトック又はハンマーで壊せるが、どちらを使用しても一定確率で壊れる場合があり、このあとの工程でマトックとハンマー共に必要なので2本目を予め用意するか金券、銀券を余分に持っておくとよい。(手前のバリケードは爆弾でしか破壊できない?)
バリゲードを壊す事でエルヴェツィオと話せるようになる。
決戦場開放の方法が聞けるが、会わなくても開放可能。
バリゲードは必ず壊す必要があるわけではない。
3.大きめな水晶の前にてマトックを使用して調べる。
調べる事が可能な水晶2箇所両方とも調べる事。
水晶を調べてると赤・青・緑のいずれかの色に光る(メッセージのみ)。
2箇所で行うため光る色は2種類、光らない色をメモしておこう。
何度調べても同じ色だが、1時間毎に光る色・光らない色が変化する。
4.大型機械を調べ、光らない色のプラグに雷管を使う。
差し込むためには雷管とハンマーを所持している必要があり、それぞれ消費される。
色がリセットされないうちに差し込むこと。
雷管を差し込むと遠くで何かが起動する旨のメッセージが出る。
間違った色に差し込んでも消費されるので注意。
5.決戦場側にある水晶の前で法則にしたがって正しい配置に並び替える。
4x4=16箇所のポイントが光っており、
赤・青・緑の爆薬が3個ずつと、木箱が6個配置されている。
これらを以下の法則にしたがって配置すれば決戦場が開放される。
法則はエルヴェツィオから聞く事ができる。また知っている他プレイヤーから教えてもらうのも良い。
- 縦横で見て(=斜めは無視して)以下のルールを守る
- 同じ色の爆薬をそれぞれ3つ隣接させる(一直線にする必要はなくL字でも良い)
- 異なる色の爆薬を隣接させない
- 異なる色の爆薬の間は木箱で仕切る必要がある
- 異なる色の爆薬が空いたスペースを通じて繋がっていてはならない
この法則に従った並べ方の例:RGBはそれぞれの爆薬。箱は木箱、空は空欄のつもり。
| 箱 |
G |
G |
G |
| R |
箱 |
箱 |
箱 |
| R |
箱 |
B |
B |
| R |
箱 |
空 |
B |
| B |
B |
箱 |
G |
| B |
空 |
箱 |
G |
| 箱 |
箱 |
箱 |
G |
| R |
R |
R |
箱 |
動かしたいものは空側の周り1マスで調べる。
並べ終わったら水晶をハンマーで叩く。
- 敵: 「シャドウキマイラクヴァレ」×3 「シャドウキマイラ」×複数
キマイラのヘイトは特殊になっており、HP割合が一番低い者をターゲット?
女神が近いため押し切る事も可能。
- 敵: 「グレーターデーモン」×1 「クリムゾンデーモン」×1
「アンクリーンゴーンド」×複数
Easyで挑戦すると良い。
入場後最初に居るグレーターデーモンをまず倒す。
グレーターデーモンの即死攻撃は蒼の洞窟のグレーターデーモンとほぼ変わらない速度。
倒すとムービーとなり、クリムゾンデーモンが沸く。ムービーはESCでスキップ可能。
クリムゾンデーモンがいる間は定期的にアンクリーンゴーントが沸く。
クリムゾンデーモンは即死攻撃2種・激震・ファイアボール・ハリト・ダルト・マハリト
ロクド・カオスヒール・サクリファスドール・カオスティックゲイトを使用する。
クリムゾンデーモンがいる間は常にどのスキル攻撃を行うか注意して見る事。
2秒ほどの詠唱でロクドを使用。
ロクドはターゲットにされているプレイヤーの頭上からゆっくりと蒼いエフェクトの玉が落ち、
完全に沈んだ時に蒼い範囲内にいたプレイヤーを石化させる。
この石化は効果時間が1分間で耐性で減らす事は不能。
また受けるダメージが減少するのではなく増加するため要注意。
ロクド使用時には範囲内に入らないように注意しよう。
またロクドにかかったプレイヤーはすぐにキュアボディで回復。
プリーストがロクドにかかった場合はできるだけ離れて時間を稼ごう。
カオスティックゲイトの詠唱はやや長めで慣れない間は判断しづらい。
慣れていない場合の対応は長い詠唱と判別次第、
すぐにターゲットになっているプレイヤーから離れる事。
また発動直後にターゲットを外しておき、ダッシュで範囲外に向かって走れば辛うじて当たらない。
状態異常は主に気絶・石化の2種類。
入場から5分で決戦場が閉じてしまうので、女神像での蘇生は期待できない。
また、逃げ回わなければならない場合がたびたび発生するので
LOR以外の職業の人はPRIからの蘇生も期待できない場合がある。
逆にLORが死んだ場合は、PRIがLORの蘇生している間に周囲の者が
タゲを集めてその間逃げ回る必要がある。
BISなど蘇生スキル持ちがPTに居る可能性があるので、
天秤への捧げ物を多量に用意しておくと良いだろう。
リバイブ1でも100%復活できるようなアイテムを大量に準備しておく。
今後慣れたメンバーや高レベル冒険者が増える事で、
これらの苦労が解消されるかも知れない。
出現モンスター
| 名前 |
Exp |
スキル |
直接ドロップ |
宝箱 |
出土不明 |
備考 |
編集 |
| 赤鉱なる坑道 |
編集 |
| マインスライム |
600,000 |
ファイアブラスト ファイアボール フレイムサークル ハードバインド |
- |
ジウパーナシェル レッドクォーツアクス レッドルチルモール |
- |
スライム型 |
編集 |
| オゥレフロッグ |
- |
- |
- |
- |
- |
蛙型 |
編集 |
レッドスター旅団警報チーム レッドガンナー |
600,000 |
激振弾 封印弾 ステルス トラップカーニバル |
イルヴァン銅鉱券 イルヴァン銀鉱券 イルヴァン金鉱券 |
- |
- |
シーフ(銃)型 |
編集 |
レッドスター旅団警報チーム レッドソードマン |
600,000 |
ピアブレイク バッシュ レッグバッシュ ヘッドバッシュ |
イルヴァン銅鉱券 イルヴァン銀鉱券 イルヴァン金鉱券 |
- |
- |
ファイター(剣)型 |
編集 |
レッドスター旅団警報チーム レッドウォーリアー |
600,000 |
- |
イルヴァン銅鉱券 イルヴァン銀鉱券 イルヴァン金鉱券 |
- |
- |
ファイター(剣)型 |
編集 |
| ルチルイーター |
- |
- |
- |
- |
- |
※レアモンスター 草型 |
編集 |
| Lv40未満専用エリア |
編集 |
| オゥレフロッグクルーテ |
- |
- |
- |
- |
- |
蛙型 |
編集 |
| マイティヴァレットクルーテ |
- |
- |
- |
- |
- |
羽虫型 |
編集 |
| ルチルゴーレムクルーテ |
- |
- |
- |
- |
- |
ゴーレム型 |
編集 |
| 赤鉱なる坑道深部 |
編集 |
レッドスター旅団警報チーム レッドガンナー |
- |
赤鉱なる坑道参照 |
編集 |
レッドスター旅団警報チーム レッドソードマン |
600,000 |
赤鉱なる坑道参照 |
編集 |
レッドスター旅団警報チーム レッドウォーリアー |
600,000 |
赤鉱なる坑道参照 |
編集 |
| マイティヴァレット |
- |
- |
- |
- |
- |
羽虫型 |
編集 |
| フランムドレイク |
2,000,000 |
- |
- |
- |
- |
ドレイク型 |
編集 |
| ゼラスキマイラ |
- |
- |
- |
- |
- |
キマイラ型 |
編集 |
| ルチルゴーレム |
- |
- |
- |
- |
- |
ゴーレム型 |
編集 |
| ルチルイーター |
- |
- |
- |
- |
- |
※レアモンスター 草型 |
編集 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
蛙型 第1決戦場 体 ステルス無効 |
編集 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
スライム型 第1決戦場 体 ステルス無効 |
編集 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
蛙型 EASY第1決戦場 体 ステルス無効 |
編集 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
スライム型 EASY第1決戦場 体 ステルス無効 |
編集 |
レッドスター旅団戦闘チーム レッドスターグレネディア |
- |
散弾 破壊弾 爆裂弾 ボムディスネイク エレメンタルショット |
- |
- |
- |
シーフ(銃)型 第2決戦場 追加POP ステルス無効 |
編集 |
レッドスター旅団戦闘チーム レッドスターグラディエータ |
- |
ハードブロウ |
- |
- |
- |
ファイター(斧)型 第2決戦場 1体+追加9体 ステルス無効 |
編集 |
レッドスター旅団戦闘チーム レッドスターグラディエータ |
- |
ハードブロウ |
- |
- |
- |
ファイター(斧)型 EASY第2決戦場 1体+追加9体 ステルス無効 |
編集 |
レッドスター旅団戦闘チーム レッドスターグレネディア |
- |
散弾 破壊弾 爆裂弾 ボムディスネイク エレメンタルショット |
- |
- |
- |
シーフ(銃)型 EASY第2決戦場 追加POP
|
編集 |
| 鉄道鉱床帯 |
編集 |
| ゼロスキマイラ |
- |
- |
鉄道鉱床帯の地図2 |
- |
- |
キマイラ型 |
編集 |
| ネクロヴート |
968,000 |
バッシュ レッグバッシュ ヘッドバッシュ ハードブロウ |
- |
- |
- |
ジュエルナイト型(剣)
|
編集 |
| ネクロヴート |
968,000 |
カーズアロー ポイズンショット アローレイン |
- |
- |
- |
ジュエルナイト型(弓)
|
編集 |
| ルビーアイ |
- |
ルビーレイ |
- |
- |
- |
イビルアイ型 ステルス無効 |
編集 |
陰湿な ルビーアイ |
- |
- |
- |
- |
- |
イビルアイ型 ステルス無効 |
編集 |
| アンクリーンゴーント |
968,000 |
- |
- |
- |
- |
レッサーデーモン型 |
編集 |
| ネクロデヴィル |
2,310,000 |
モンスターを呼び寄せる フレイムサークル |
鉄道鉱床帯の地図1(3層のみ) |
- |
- |
グランデヴィル型 |
編集 |
| グレーターデーモンヴェルグ |
- |
- |
- |
- |
- |
グレーターデーモン型 &font{ステルス デコイ無効} |
編集 |
洞穴の忍 ゴグールニンジャ |
1,980,000 |
ステルス 手裏剣 まきびし クリティカル攻撃 |
- |
- |
- |
※レアモンスター ゴグール型 |
編集 |
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
グランデヴィル型 第3決戦場 1体 |
編集 |
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
ジュエルナイト型 第3決戦場 追加POP |
編集 |
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
グランデヴィル型 第3決戦場 1体 |
編集 |
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
ジュエルナイト型 第3決戦場 追加POP |
編集 |
| Lv40以上専用エリア |
編集 |
| ネクロヴートベルレ |
- |
- |
- |
- |
- |
ジュエルナイト型 ステルス無効 |
編集 |
| フランムドレイクアデルド |
- |
- |
- |
- |
- |
ドレイク型 火吸収 |
編集 |
| アンクリーンゴーントアデルド |
- |
- |
鉄道鉱床帯の地図3 |
- |
- |
レッサーデーモン型 |
編集 |
| 鉄道鉱床帯深部 |
編集 |
| ネクロヴート |
- |
鉄道鉱床帯参照 |
編集 |
| ネクロデヴィル |
- |
鉄道鉱床帯参照 |
編集 |
| アンクリーンゴーント |
- |
鉄道鉱床帯参照 |
編集 |
| グレーターデーモンヴェルグ |
- |
鉄道鉱床帯参照 |
編集 |
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
※レアモンスター |
編集 |
| シャドウキマイラクヴァレ |
4,065,000 |
ダークネスアロー シャドウファング |
レッドルチルクロー ルビーアイスタッフ |
- |
- |
キマイラ型 第4決戦場 3体 ステルス無効 |
編集 |
| シャドウキマイラ |
24,200 |
ダークネスアロー |
- |
- |
- |
キマイラ型 第4決戦場 追加POP ステルス無効 |
編集 |
| シャドウキマイラクヴァレ |
- |
ダークネスアロー シャドウファング |
- |
- |
- |
キマイラ型 EASY第4決戦場 3体 ステルス無効 |
編集 |
| シャドウキマイラ |
- |
ダークネスアロー |
- |
- |
- |
キマイラ型 EASY第4決戦場 追加POP ステルス無効 |
編集 |
深淵の闇天使 グレーターデーモン |
3,080,000 |
ダークネスアロー アイスバースト ダルト ハリト マハリト |
- |
- |
- |
グレーターデーモン型 最終決戦場 1体 ステルス無効 デコイ無効 |
編集 |
| クリムゾンデーモン |
- |
激震 ダルト ハリト マハリト ロクド カオスヒール サクリファスドール カオスティックゲイト |
- |
- |
- |
グレーターデーモン型 最終決戦場 1体 ステルス無効 デコイ無効 |
編集 |
| アンクリーンゴーント |
145,200 |
ウィンドアロー ストーンアロー ウィンドバースト ランドクラック サンドストーム |
- |
- |
- |
レッサーデーモン型 最終決戦場 追加POP |
編集 |
深淵の闇天使 グレーターデーモン |
640,640 |
ダークネスアロー アイスバースト ダルト ハリト マハリト |
- |
- |
- |
グレーターデーモン型 EASY最終決戦場 体 ステルス無効 デコイ無効 |
編集 |
| クリムゾンデーモン |
6,431,040 |
激震 ダルト ハリト マハリト ロクド カオスヒール サクリファスドール カオスティックゲイト |
- |
- |
- |
グレーターデーモン型 EASY最終決戦場 1体 ステルス無効 デコイ無効 |
編集 |
| アンクリーンゴーント |
15,246 |
ウィンドアロー ストーンアロー ウィンドバースト ランドクラック サンドストーム |
- |
- |
- |
レッサーデーモン型 EASY最終決戦場 追加POP |
編集 |
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
グレーターデーモン型 HARD決戦場 1体 ステルス デコイ無効 |
編集 |
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
グレーターデーモン型 HARD決戦場 1体 ステルス デコイ無効 |
編集 |
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
レッサーデーモン型 HARD決戦場 追加POP ステルス デコイ無効 |
編集 |
宝箱
| 箱 |
中身 |
編集 |
設置箱 (1層) |
トレジャーインスペクション ジェム合成素材Lv1 ジェム合成素材Lv2 ソケット移植素材ランク20 |
編集 |
設置箱 (2層) |
編集 |
ドロップ情報提供についてのお願い
- 「敵からの直接ドロップ」「敵が落とした宝箱から」「鍵箱から(鍵種類付)」「ランダム設置宝箱」を、
しっかり区別した明確な情報提供をお願いします。
また、「直接ドロップ」「敵宝箱」からの情報は、どの階層のどの敵が落としたかも正確にお願いします。
- 出現元が不明瞭な情報(例:1層のどこかから、○○のミッション中に、○または△から 等)では、
リストへの掲載が難しくなる為、参考程度とさせて頂きます。
- 今までのパターンから、「?アイテム」には確実に当たりが存在すると思われる為、
実ドロップだけでなく、「どの種類の未確定アイテム」が「何から」出たかも情報を寄せていただけると助かります。
- スタック可能なアイテム(ジェムの破片など)は、数量も同時にコメントしていただけると情報が充実します。
- 初出現、注目度の高いアイテムに関してはSS(スクリーンショット)の添付をお願いします。
論争の火種になりやすい為ご協力ください。
最終更新:2016年08月11日 16:28