シーフ
盗賊。トリッキーな動きを要求される職業である。
基礎解錠成功率や罠鑑定成功率が高く解錠
スキルがある為、宝箱を開けるならばシーフの独壇場だろう。
また
スティールアタックやドロップ率/宝箱出現率上昇などの様々なトレジャーハント系スキルもある。
戦闘においても、直接攻撃スキルやトラップスキル、ヘイトやDebuff操作スキルなど様々な活躍が期待できる。
種族固定特徴
中空に有る火炎放射の当たり判定や乱戦時の行動、初見ダンジョンの探索役、
等のシーフ特有の役回りを行う際に体躯は一概に無視出来ない。
身長
エルフ≧人間>>>(超えられない壁)>>>ノーム>ドワーフ>ポークル
恰幅
ドワーフ>(超えにくい壁)>人間≧ノーム≧エルフ>ポークル
罠にかかり難い、敵の脇をすり抜けやすい、
ファイターとの間に入ってもファイターの攻撃が届く、
的が小さいのでダメージを受けにくい等、右側に行けば行くほどメリットがあります。
が、このメリットは同時にリーチの短さと言ったデメリットに成りえる。
■罠について
罠の威力はトラップが起動した時の物理攻撃力依存だが、矢筒の物理攻撃力は威力計算に含まれていない。
職業特性による威力増加が激しいため、基本的にはTHIで使用することが推奨されている。
■各罠の概要
・スピアトラップ:威力はやや心許ない。始点としてのみ使用するなら1で十分である。
・ポイズントラップ:範囲毒攻撃が可能となる。毒が有効な敵が少ないこともあり、優先度は低い。
・カットパーツ:斬属性のダメージを与える。
・クラッシュパーツ:打属性のダメージを与える。
・スパイクパーツ:突属性のダメージを与える。性能は他のパーツと同等だが、派生スキルがブロウエンドであるため優先度は低い。
・アシッドパーツ:相手の物理防御力を低下させる。後続の罠の威力も通りやすくなるため、優先度は高い。
・
アンチレジストパーツ:魔法防御力を下げる…のではなく、受ける魔法ダメージを上昇させる。優先度は低い。
・ボムエンド:罠の中で最も高いダメージを誇る。
・タブエンド:威力はカットパーツ系の7とほぼ同等。スキル
レベルによる威力上昇はほぼない。
・ブロウエンド:対象を大きく吹き飛ばす。威力は恐ろしく低い。
Lvアップ時のHP,MP増加
+
|
... |
Lv |
HP |
MP |
累計HP |
累計MP |
|
Lv |
HP |
MP |
累計HP |
累計MP |
|
Lv |
HP |
MP |
累計HP |
累計MP |
1 |
10 |
0 |
10 |
0 |
|
16 |
14 |
2 |
297 |
52 |
|
31 |
23 |
3 |
601 |
123 |
2 |
15 |
3 |
25 |
3 |
|
17 |
22 |
10 |
319 |
62 |
|
32 |
? |
? |
? |
? |
3 |
18 |
2 |
43 |
5 |
|
18 |
16 |
5 |
335 |
67 |
|
33 |
? |
? |
? |
? |
4 |
19 |
3 |
62 |
8 |
|
19 |
19 |
10 |
354 |
77 |
|
34 |
? |
? |
? |
? |
5 |
26 |
2 |
88 |
10 |
|
20 |
28 |
3 |
382 |
80 |
|
35 |
? |
? |
? |
? |
6 |
14 |
2 |
102 |
12 |
|
21 |
16 |
7 |
398 |
87 |
|
36 |
? |
? |
? |
? |
7 |
16 |
6 |
118 |
18 |
|
22 |
17 |
3 |
415 |
90 |
|
37 |
? |
? |
? |
? |
8 |
18 |
1 |
136 |
19 |
|
23 |
20 |
2 |
435 |
92 |
|
38 |
? |
? |
? |
? |
9 |
14 |
4 |
150 |
23 |
|
24 |
25 |
3 |
460 |
95 |
|
39 |
? |
? |
? |
? |
10 |
26 |
7 |
176 |
30 |
|
25 |
17 |
10 |
477 |
105 |
|
40 |
? |
? |
? |
? |
11 |
15 |
2 |
191 |
32 |
|
26 |
24 |
3 |
501 |
108 |
|
41 |
? |
? |
? |
? |
12 |
28 |
2 |
219 |
34 |
|
27 |
19 |
4 |
520 |
112 |
|
42 |
? |
? |
? |
? |
13 |
16 |
7 |
235 |
41 |
|
28 |
12 |
2 |
532 |
114 |
|
43 |
? |
? |
? |
? |
14 |
23 |
2 |
258 |
43 |
|
29 |
18 |
3 |
550 |
117 |
|
44 |
? |
? |
? |
? |
15 |
25 |
7 |
283 |
50 |
|
30 |
28 |
3 |
578 |
120 |
|
45 |
? |
? |
? |
? |
|
シーフ スキル一覧
背景色 |
意味 |
|
アクティブスキル |
|
パッシブスキル |
|
トラップスキル |
|
宝箱の罠調査&解除スキル |
|
回復スキル |
トリックスター(Trickster)
限定条件下での威力の高い攻撃を繰り出す。
敵の側面、背後からの攻撃スキルが多く、
ファイター並またはそれ以上のダメージが期待できる。
常に敵の動きを見極めて行動するため、プレイスキルを要求される。単独行動より集団戦で真価を発揮する。
サイドワインダー(Sidewinder)
敵を弱体化させ、パーティを有利に。
敵への状態異常や、防御力低下などのデバフ効果を広範囲に行うスキルが多い。
トラッパー(罠師)を目指すのならこのスキルを極めるのもひとつの道である。
ストラテジスト(Strategist)
戦闘の流れをコントロールする。
自分自身や他プレイヤーの持つヘイトやデバフを他プレイヤーに移すなど、スキル全般が「戦闘の流れを調整する」ものが多い。
上手く使いこなせばこの上なく頼りがいのあるスキル。
最終更新:2015年07月12日 05:22