Excelsior

この顔にピンときたら課金弾


HP :670
火力:110(75mm砲)
貫通:91 (75mm砲)
速度:最高38km/?km 巡航速度約25~30km程度

車両概要

マッチング優遇という武器を振り回し、Tier4戦士達を食い荒らすのっぺりフェイス。
目立った弱点のない装甲厚は格下から抜くことは不可能なレベルであり、機動力は重めの中戦車クラス。
AT 2と双璧を成すTier5初心者狩りブリティッシュモンスターズの一角、一体どうすれバインダー!

強さ

正面装甲114mmという破格の数値が同格以下に対しては圧倒的な防御力を誇ります。
しかしExcelsiorの恐ろしいところは、正面に目立った弱点が存在しないところです……
キューポラは極めて薄く狙いにくいことに加えて約80mm強の装甲を持つ為、撃ちぬくことはとても難しいです。
正面に機銃口はドライバーハッチがあるものの、(いい加減に作ったせいか)装甲厚は数値通りの114mmあります。
車体下部も正面ならばやはり114mmあり、Tier3ではもはや貫通不可能なレベル!
「側面や背面ならぺらっぺらなんでしょ、スペック上は側面31mm(笑)だし」って思った貴方に実に残念なお知らせ!
車体側面自体は確かに31mmですが、20mmの空間装甲である履帯に加えて、更に25mmの履帯カバーがあります。
つまり単純計算でも76mmの厚さがあるのです!
この数値はやはり格下車両で貫通することは難しいでしょう……
更に!背面の装甲も上部ならば約108mmを備え、鉄壁の重戦車と言えます!

前述の重装甲ですが、そこまで重くない車体と優秀なエンジン馬力が合わさって良好な機動力を維持しています。
決して快速とまではいきませんが、鈍い中戦車並の機動力でスイスイ前線に辿り着いてきます!
車体旋回速度や砲塔旋回速度も中戦車のそれで、迂闊な側面・背面取りの回り込みにもピッタリ食らいついてきます……

視認距離350mも重戦車としては非常に優秀な数値で、Tier5重戦車の中では二位の数値。
(ちなみに一位は3001Hの360m、元中戦車カテゴリだけあって優秀です)

これだけの性能を備えておきながらマッチング優遇措置がかかっているところもポイント。
ExcelsiorはTier5重戦車ですが、最高でもTier6までしかマッチングしません……

弱さ

砲性能はTier4相手ならともかく、Tier5重戦車としては貧弱です。
イギリスらしい110ダメージの低火力もそうですが、何より貫徹力が91mm(課金弾で144mm)しかありません。
同格同国のChurchill Iの最終砲の通常弾(AP)が144mmであることを見てもやはり貧弱……
照準時間2.3はさほど悪くはありませんが、肝心の精度が0.42とソ連の85mm砲と同等のクソそのものです!
頼みの連射力も単発火力が低すぎるせいでイマイチDPMに繋がっていません……

車体の装甲厚と弱点のなさは確かに驚異的ですが、車体・砲塔共に形状は完全な垂直装甲です。
特に砲塔正面は他国と違い分厚い防盾を備えていないため、じっくり凝視していると意外と貫通されてしまいます。

実際どうするか

やはりこのゲームの基本に忠実に数ゲーに持ち込むべきです。
Excelsiorは重装甲高機動がウリですが、投射火力は大したことはありません。
二体以上の車両で当たれば、片方がやられるまでに十分に撃ち込みの機会はあります。
しかし、撃ち込みの機会があってもそれを活かしきる貫通力が必要になります!
最低でも側面装甲をある程度安定して貫通できる90mm台の貫通力が欲しいところ……
もしもそれ以下の砲の場合は車体背面下部を狙うか、そもそも諦めて他の敵を狙いましょう!

同格車両の場合は自分の砲に自信があればAP弾を、無ければ課金弾を使って臨みましょう。
前述のとおり、格下ではまったくもって意味を成さないレベルなので、貫通しうる砲を持っている車両が積極的に当たるべきです。
正面の装甲厚は114mm+昼飯分を含めて大体120~130mmを見積もるといいです。
昼飯の角度によって弾かれがちな場合、相手の砲塔の向きに注目しましょう。
Excelsiorが貴方を撃つのに夢中になってこちらを凝視している場合、当然砲塔の装甲には昼飯分の増圧がかかっていません。
なので貫通力が114mm以上(120~140mm程度)あれば、あえて砲塔を撃つことで貫通を見込めます。

それ以下の場合はやはり側面を狙うしかありません……
流石にTier5の砲ならば側面の実質80~90mmの装甲に手こずることはないでしょう。
とはいえ、Excelsiorは各種旋回速度も優秀なので当然、抵抗してきます。
この時、側面装甲が深い昼飯の角度になりやすいので注意しましょう。
しっかりとなるべく垂直になるように撃ち込むのがコツ!
ちなみに装甲自体は約76mmですが、空間装甲が絡んでいることに留意しておきましょう。
HE弾やHEAT弾は相性が悪く、思ったようにダメージが出ないこともあります。
特に後者のHEAT弾は側面昼飯の状態になった時に弾かれる可能性も……

最後に一応弱点の紹介をします。
とはいえ、正面にはほぼ弱点らしい箇所が存在しないので過剰に期待しないように!

こんだけです。

一応この赤枠の部分、車体背面下部は50mm弱の装甲厚です。

繰り返します、こんだけです。


地形の高低差がそれなりにある場合、車体正面下部のせり出した部分の上面、きつい傾斜がかかっている部分も抜けないことはないです……
最終更新:2013年10月28日 15:09
添付ファイル