ドラゴン系

【該当チップ】 ヒートドラゴン、エレキドラゴン、アクアドラゴン、ウッドドラゴン
【読み方】 ひーとどらごん、えれきどらごん、あくあどらごん、うっどどらごん
【アイコン】 ヒートドラゴン:
エレキドラゴン:
アクアドラゴン:
ウッドドラゴン:
【種類】 スタンダード
【属性】 炎属性電気属性水属性木属性
【入手方法】 ツボリュウ系ウイルスを倒すなど
【P.A】 なし
【登場作品】 「6」
【英語名】 ヒートドラゴン:HeatDrgn(HeatDragon)
エレキドラゴン:ElecDrgn(ElecDragon)
アクアドラゴン:AquaDrgn(AquaDragon)
ウッドドラゴン:WoodDrgn(WoodDragon)

威力
ヒート 140
エレキ 150
アクア 120
ウッド 130

容量
ヒート 40
エレキ 40
アクア 44
ウッド 48

【詳細】

使用時に、最も近い敵のいる縦列の一番上からツボリュウ系ウイルスが出現、
出現した縦列と、その右の縦列をU字の形に貫通、突進攻撃を行う。

ランクごとに出現するウイルスの属性が異なり、バトルチップの名前もその属性に応じて前文字が変わる。

ツボリュウのヒートドラゴン以外は通過した箇所のパネルを塗り替える追加効果を持っており、ライリュウのエレキドラゴンはヒビパネルに、スイリュウのアクアドラゴンはアイスパネルに、モクリュウのウッドドラゴンはクサムラパネルに変化する。
ただし、通過箇所が穴パネルだった場合は塗り替えは発生しない。

広範囲を薙ぎ払いつつ、多くのパネルを変化させ、発生も早めな優秀なチップ。

しかし威力はエグゼ6基準ではやや低め。パネル変化を生かしてコンボに使おう。
手軽なものとしては、コードGとTのウッド→ヒートドラゴンといったものや、コードVのバブルスター2→エレキドラゴンがおすすめ。

ウッドドラゴンは木属性では珍しいショートインビジが発生するチップでもある。

「2」で登場したマグマドラゴンは、ヒートドラゴンと名前が似ているが、効果が全く異なる。

ちなみに敵性ウイルスとして出るライリュウは、パネル変化を行わない代わりにロックマンが触れるとマヒ状態にする追加効果を持つ。

通過箇所をヒビパネルに変えるのは、本来はレアウイルスのハクリュウの方である。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「6」 No.122 バンブーランス 123 ヒートドラゴン 124 エレキドラゴン 125 アクアドラゴン 126 ウッドドラゴン No.127 ゴーレムパンチ1

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • スタンダード
  • 炎属性
  • 水属性
  • 電気属性
  • 木属性
  • EXE6
最終更新:2025年03月26日 23:54