【システム名】 |
圧縮コード |
【読み方】 |
あっしゅくこーど |
【分類】 |
ナビカスタマイザー |
【登場作品】 |
『3』~ |
【詳細】
セレクトボタン、または右キーを押しながらプログラム選択画面で
コマンドを入力することによりメモリ数を減らすことができる。
『4』には存在していない。
メモリ数が減ればその分別のプログラムを組み込む余裕が出るためかなり重要なコードであるが、圧縮コードはゲーム中では明らかにならない。
『3』にのみ登場した
エキストラコードのように、攻略本などの情報により初めて入力することができる。
また、
改造コードと違い、ナビカスを入手した始めから打ち込むことが可能。
圧縮できる
プラスパーツはアタックMAX・ラピッドMAX・チャージMAXのみ。
『3』では圧縮すると1マスだけ出っ張っていた部分が削れ、コマンドラインの最低占有面積が増えるパーツも一部あるため完全に有益とは限らなかった。
そのためか、『5』以降は再度圧縮コマンドを入れることで元のサイズへ展開することもできるようになっている。
しかし、変な縮み方をするパーツも同時にほぼ無くなっているので戻すことはないだろう。
『5』のみ
コマンドが正しくない時点で「ブブ」という効果音が鳴る。
このため、粘ればゲーム外情報がなくても全ての
ナビカスプログラムを圧縮することが可能。
『6』の依頼の
キーアイテムナビのざんがいにはどのナビカスプログラムにも対応していない圧縮コードらしきものが書かれている。
最終更新:2024年09月16日 08:29