コマンド

【項目名】 コマンド
【読み方】 こまんど
【分類】 戦闘システム
【登場作品】 『2』~『6』

【詳細】

『2』から登場した、一部のバトルチップなどに存在する隠し要素。
『2』のウラケイジバンでは、これらのコマンド入力に関して「オペレーターの指先の器用さが要求されるチップ」とされている。

該当するバトルチップは、使用時に特定のコマンドを入力することにより攻撃内容が変化したり、特殊効果が追加されたりする。
基本的に難しいコマンドほど劇的に強くなるものが多いため、安定して出せるようになれば戦いが少し楽になるだろう。
ただし、作中ではコマンドについてほとんど教えてくれない。そのため攻略サイトや攻略本などが無い場合は自力で見つけなければならない。

バトルチップ以外にもロックマンの特殊能力として「B+←」のコマンドを使用するものがある。
ナビカスタマイザーリフレクトカワリミマジックなどが該当するほか、ソウルユニゾンなどの特殊能力や、改造カードにもこのコマンドを使用する能力がある。
特に改造カードはメテオリスキーハニーが使えるものもある。

ただし、「B+←」系の能力は重複しないので注意。コマンドは1つしかないので考えてみれば当たり前だが。
ナビカスプログラムを重複させた場合、バグが起きる上にコマンド入力しても何も出なくなる。
プログラムとソウルユニゾンなど変身の特殊能力で重複した場合、変身後の特殊能力が優先される。

コマンドがあるバトルチップは以下に記載する。
マグナム系『3』のウイルス召喚系エレメントマンなどカーソルや切り替わりをAボタンで止めるタイプのチップはここでは除外するものとする。

コマンドが存在するバトルチップ

バリアブルソード
Aボタンを押しっぱなしにしたまま下のコマンドを入力する
  • ↓↘️→ … ロングソード
  • ↑→↓ … ワイドソード
  • ←↓→ … ファイターソード
  • ↓←↑→↓ … ドリームソード
  • ←B→B … ソニックブーム
  • BB←↓↑ … エレメントソニック(『3』のみ)

ブロンズフィスト/シルバーフィスト/ゴールドフィスト
Aを押したまま、それぞれ下のコマンドを入力
  • ↓↘️→ … 前方にパンチを飛ばす(ブロンズフィスト)
  • →←↙↓↘️→ … 縦3列にパンチを飛ばす(シルバーフィスト)
  • B↓↘️→B … 縦3列に3発ずつパンチを飛ばす(ゴールドフィスト)

ガッツパンチ/ガッツストレート/ガッツインパクト(『3』のみ)
Aを押したまま、それぞれ下のコマンドを入力
  • ↓→ … 前方にパンチを飛ばす(ガッツパンチ)
  • BB↓←→B … 前方にパンチを3つ飛ばす(ガッツストレート)
  • B←B↓B↓ … 目の前1マスに5連撃(ガッツインパクト)
すべて、コマンド成功時、ブレイク性能付与

ビーストマン
攻撃中にAボタンを押す … ヒット数が増加
  • 攻略本などでは連打と書かれているが、実際は特定のタイミングで押すだけで問題ない。
  • 『BLACK』版では名人がバトル前にこのチップの隠し効果をレクチャーしてくれる場合がある

デザートマン
砂の腕出現後に「A+右下」あるいは「A+右上」
  • それぞれ対応した腕が斜めに進む。右下なら上の腕、右上なら下の腕。
  • 『BLACK』版では名人がバトル前にこのチップの隠し効果をレクチャーしてくれる場合がある

フレイムマン
ファイアブレス中に↑あるいは↓ … 入力した方向へ炎が移動
Bを押しながら十字キー1回転 … 炎が放射状に広がる
  • 『BLACK』版では名人がバトル前にこのチップの隠し効果をレクチャーしてくれる場合がある

メタルマン
Aを押しながら十字キー入力 … 押した方向へメタルマンが移動
  • 『BLACK』版では名人がバトル前にこのチップの隠し効果をレクチャーしてくれる場合がある

ヤマトマン
AとBを押し続ける … ヒット数4発から3発増えて7発

パンク
使用時の状況及びキーアイテムの所持+コマンドで攻撃方法が変化
  • B+← … シールド&チェーン
  • 中央最後列でチャージショットが溜まっているときに使用 … パンクチェーン
  • 名人リストバンド所持状態でパンクチェーン中に↓→↓→ … ダブルゴーラウンド

デルタレイエッジ
タイミングよくAを押す … 最大2回追加攻撃が発生
  • 連打で受け付けてくれるかは作品による
    また、ブルース出現位置がふさがっていると入力に成功しても追撃は発生しない

ネオバリアブル
Aを押したまま下のコマンドを入力する
  • ↓→↑ … クロスソード
  • ←→←B … スーパーソニック
  • ↑B↓B↑B … ダブルドリーム

サーチマン(SP、DSのみ)
カーソルを止めるときにAB同時押し … 攻撃にチップ破壊効果が付く

ファイアマン(『4』のみ)
出現してから炎を発射するまでの間に↓→ … 攻撃したパネルがマグマパネルになる

ウッドマン(『4』のみ)
落下する瞬間にAB↓同時押し … 攻撃が2回になる

シェードマン
出現してから翼を広げるまでの間に下のコマンドを入力する
  • ↓↘️→A … 攻撃にマヒ効果が付く
  • ↓↙←A … 攻撃に混乱効果が付く

レーザーマン
SP/DSのレーザー発射前に十字キーを押しっぱなしにすると、方向に対応した特殊効果が付く

Zセイバー
3段目の攻撃中に←+B … 3段目後にさらにソニックブームで攻撃

ジャイロマン
ヘリ形態になる前にLR押しっぱなし … 前方の一番近い敵に、相手エリアの横列の数だけ爆撃する

カーネル(『5』のみ)
攻撃するまでにB+← … 攻撃範囲が「/」から「\」に変わる

スワローマン
消えてから攻撃するまでの間にB+↑→↓ … バリア・オーラ除去効果が付く

クロスディバイド(『5』のみ)
攻撃するまでにB+← … バリア・オーラ除去効果が付く
  • コマンド成功音が鳴るが、追加効果は特に発生しない。
    続投された6にも特になく、除去効果はプログラミングミスの可能性が高い。

スラッシュマン
クナイが出現してから発射されるまでの間にB押しっぱなし … クナイが一番近い敵に集中して飛ぶようになる

ジャンゴ(『6』のみ)
ジャンゴが画面外に消える前にLLLA … バイク攻撃の後、ジャンゴが一番近い敵をソードで攻撃する


+ タグ編集
  • タグ:
  • システム
  • バトルチップ
  • コマンド
最終更新:2025年03月21日 10:46