| 【名前】 | 
		マグニッカー | 
		| 【読み方】 | 
		まぐにっかー | 
		| 【種類】 | 
		ウイルス | 
		| 【属性】 | 
		電気属性 | 
		| 【チップ】 | 
		マグネットボム系 | 
		| 【登場作品】 | 
		『2』『トランスミッション』 | 
		| 【英語名】 | 
		マグニッカー:Magneaker マグニルド:Magmacker マグタイガー:Magnoid | 
【詳細】
バッタに似た姿をしたウイルス。
上位種の名称は、中間種が「マグニルド」、最上位が「マグタイガー」。
出現場所の縦列をゆっくりと移動し、
ロックマンと横列が一致すると体当たりで突っ込んでくる。
攻撃を外した場合、元のマスに戻ってすぐにマグネットボムを発射してくる。
マグネットボム自体にはダメージは一切無いが、着弾時に決まった範囲の磁場が発生する。
この磁場に触れてしまうと、一定時間
その場から動けなくなってしまう。
 
マグネットボムによる磁場の範囲は上位種になるほど広がり、
マグニッカーは着弾点のみ、マグニルドは着弾点とその上下のマス、マグタイガーは着弾点とその上下左右。
上位2種は地場範囲が広く、動けないところに連続体当たりをされたり、横にいるウイルスからの攻撃で致命傷や即死の危険性も高い。
これらが出現するウラ6と
WWWエリア2では、アクアスタイルなら特に注意をしたい。
 
最終更新:2025年01月03日 21:55