小ネタ:The Ballad of Gay Tony
Grand Theft Auto: The Ballad of Gay Tonyの
小ネタです。
【ゲームシステム関連】
フレンドを迎えに行く時間
フレンドとアクティビティを行う場合、GTA4本編では基本1時間以内(現実時間で2分程度)にフレンドを迎えに行かなければならなかったが、今作では2時間以内(現実時間で4分程度)となっている。
マルチプレイでの復活モーションの違い
マルチプレイにおいて死亡して復活する時、通常では黒いロード画面が切り替わり特定の場所に復活するが、プレイヤーに火が付いた状態で車に乗ると、死亡時に運転席から投げ出され、死亡地点から一気に復活地点までカメラが移動してくる復活モーションになる。ただし、車を走らせている状態から焼死しても通常の復活モーションと変わらなくなる。
銃の命中率
ストーリーの後半において改良型マシンガン(Advanced MG)を使用するようになるが、
この銃は威力は高いものの命中率が著しく低いため、リザルトにおいて「命中率」の高さが
要求される
ミッションには向かない。そういったミッションをプレイするときはアサルトライフルに替えるのがオススメ。
ケージファイト成金
ケージファイトは賭け金に上限がないので、セーブして全財産を賭ける→負けたらロードして再挑戦を繰り返すだけで凄まじい勢いで所持金が増える。最終的にはかなりの資産が手に入る。もはやドラッグウォーの稼ぎなどはした金。これでトニーの借金を返してやればいいものを……
ただし50ドル刻みでしか賭けられないため、金持ちになるほど時間が掛かる。
所持金の上限は9999999ドル。この値を超えるとオーバーフローを起こし、見た目の表記と内部の所持金にズレが生じて所持金が正しく計算されなくなる。具体的には金が足りているのにタクシーに乗車拒否されたり、武器が購入できなくなる。
【警察・手配度関連】
今日は非番なのにッ!
麻薬抗争ミッション(Drug Wars)を実行中は、どんなに暴れても手配度が★2つしか付かない。
普段は警察官に攻撃すると手配度が★3つとなり、警察のヘリコプター隊が攻撃してくる騒ぎになるが、
麻薬抗争ミッションでは警察がおとなしくなっている。
これは恐らく、麻薬抗争ミッションでヘリコプターを奪うミッションがあるが、この時手配度が★3以上だとヘリコプターに乗ったままでは手配度を消せなくなってしまうためだと思われる。
警察ヘリコプターの高度
警察のヘリコプターの飛ぶ高度がTBoGTではGTA4本編に比べ、全体的に低くなっている。
警察の持つ銃
ヘリコプターに乗ってくる警察官、またNOOSEの特殊部隊員は、GTA4本編ではSMG、もしくはCarbine Rifleだったが、TBoGTではAssault SMGに変わっている。
【乗り物関連】
Skyliftの入手方法
ユスフ・アミール(Yusuf Amir)のミッション "Caught With Your Pants Down" と "For The Man Who Has Everything" で登場する輸送用ヘリコプター "Skylift" は普通には登場しない。しかし "For The Man Who Has Everything" のミッション後に、
チートと高度な技術を用いれば、入手することは可能。
0. 事前にチートコード、『"Buzzard" (359-555-2899)』、『手配度消去(267-555-0100)』、『体力回復(362-555-0100)』を入力し、携帯のチートの項目に入れておく。
1. "For The Man Who Has Everything" を普通にプレイし、ミッション終了前のカットシーンを飛ばさずに見る(ここでSkyliftが出てくる)
2. ルイス(Luis)が "Have fun with it." と言い終わったら(このセリフが出てくるまで携帯は取り出すことができない)、すぐさま携帯を取り出しメニューからチート項目を選び、"Buzzard" を出す。
3. すぐに乗り、後ろ向きに飛び立ち、飛び去っていく "Skylift" を追う。この時、画面内から "Skylift" を見失わないように、視点を調節しながら "Skylift" を補足し続ける。
4. できるだけ速く飛んでいき、この時成功していれば、遠くのほうで "Skylift" の姿が消えたり現れたりしているのが見える。
5. "Skylift" に追いついたら、乗っている "Buzzard" のプロペラを "Skylift" に当てて、開けた場所:この場合一番良いのは空港なので、空港まで "Skylift" を誘導する。
6. 空港の滑走路の上まで来たら、"Buzzard" の機銃で、"Skylift" に乗っているYusufを射殺して、"Skylift" を滑走路上に強制着陸させる。
7. すぐさま自分も着陸し、"Skylift" からYusufの死体を引きずり下ろし、"Skylift" に乗る。
8. 手配度を消す。(空港敷地内を出てから)+ライフ回復チートを使用する
※日本語版EFLCで出来るかは不明(追跡しようとすぐに離陸してもいつのまにか消えている。要検証)
検証しました ps3版(日本語版) で入手できました 保存も問題なくできます。xbox360版はパッチによりできない模様。
レア仕様のPEYOTE
ロッコ "Rocco" のCaddyの入手方法
バザード "Buzzard" の耐久力
攻撃ヘリ "Buzzard(バザード)" は攻撃力以外に耐久力も半端ではなく、ローターは他のヘリコプターのように壁に少し接触したぐらいで壊れたりはしない。またミサイルを一発、二発食らった程度では落ちない。さらにRPGが飛んでくるとご親切に警告音を出してくれる。
カーナビ
音声案内付きのカーナビは、右左折する地点で音で知らせてくれるが、音声が女性の場合はたまに「ピンポン」と音を真似て声で知らせてくれる。
APC視点固定
APCに乗り、運転席側のドアを塞ぐようにして停める。
主砲を撃ちながら車から降り、ドアを閉める瞬間に撃つのをやめる
すると視点がAPCに固定されたままになる。視点が固定されただけなので、通常通りの操作ができる。
携帯カメラはAPCからの視点になるので自撮りができる。
他の車に乗ると元に戻ります。遠く離れるとオブジェクトが消えたり、道路の描写が簡易なものになる。
【人物】
酔っぱらい
深夜0:00時~6:00時に
Maisonette 9の入り口で出現する。
店の前でかなりの量のゲロを吐いたりしている人もいる。
主人公よりも酔いが長め、お酒はほどほどに。
巨乳
スプラッタな夜
Maisonette 9の入口ドアを車で塞ぎ、外からは入れるが中からは開かないようにしておくと客が逃げ出せなくなる。こうなれば客の生殺与奪は思いのまま。意味は薄いが武器のキル数を増やしたい時などに。ただ、どういうわけかドアをすり抜けて強引に突破する客もいる。
Herculesでも可能だがこちらは入口が狭いのでスリムな車両でないと難しい。POLICE PATROLかCOGNOSCENT(後ろ向きで)あたりで。
なおMaisonette 9のジョニとHercules右奥の席の女は体力が妙に高く、中々死なないようになっている。おそらく同行するキャラと同じで一般市民より体力増+ヘッドショット無効になっている様子。
用心棒最強伝説
Maisonette 9のデッシーとHerculesのトロイは警察に対して無敵になっており、何発撃たれようがノーダメージ。デッシーは上記の技で急行した警官と交戦状態になりやすく、時間はかかるが警官隊を拳一つで全滅させてしまうことも。そのほかにも
死亡原因が自キャラに因るものでない限り、爆死しても焼死してもアングルを変えればリスポーンする。
用心棒を怒らせた場合、自キャラが乗り物に乗っていると無反応で、徒歩の時のみ反応する。
クラブ付近では敵対者に対し好戦的だが、遠くへ誘導すると一般NPCと同じ挙動になり大人しく警察に連行されるようになる。
…が、パトカーに乗ったかと思うと即降車して殴りかかってくるor逃げ出す。
といった数々の不可解な行動を取る。いずれにせよ保安という観点ではトニーの人選は正しかったようである。
台詞違い
TBoGTのオープニングはGTA4本編のミッション "
THREE LEAF CLOVER" のものとされているが、台詞はGTA4本編のものとは若干違っている。
またルイス "Luis" の親友、アルマンド "Armando" は、下に字幕として出ている英語と違う台詞をしばしば使う。
【武器・装備品関連】
P90でドライブバイ
1.サブマシンガン枠の武器(microUZI、UZI(GOLDSMG)、SMG)をドライブバイ時にセット
2.“GUN-Advanced”のチートを使用する
Xボタンで武器を変更すると選べなくなってしまうが、同じ事を繰り返せばおk。
アドバンスド・スナイパーライフル "Advanced Sniper Rifle"
TBoGTで登場するこのライフルは通常はライフル弾(マグナム弾)が入っているが、マルチプレイ時には炸裂弾に変わる。
【リバティーシティ関連】
スタージャンクションの看板
TBoGTでは、スタージャンクション周辺の多くの看板が新しいものに張り替えられている。しかし、
リバティーン・キッズ・シアターの看板のように、劇場の広告を貼るための場所なのになぜか
CNTの
アニメ番組の広告が張られているなど意味不明な看板もある。
高度制限の緩和
GTA4本編ではヘリコプターでどんなに上昇しても、通常は
ロッテルダムタワーの最上階の鉄塔の中間部分までの高さまでしか上昇できなかったが、今作ではその高度制限がかなり緩和され、かなり高いところまで上昇できるようになっている。
ロッテルダムタワーのリニューアル
ロッテルダムタワーが今作ではリニューアルされ、一階部分に入れるようになっていたり、展望階部分にロッテルダムタワーのロゴが配置されるなど、一風変わったロッテルダムタワーを見ることができる。
また夜のライティングもGTA4本編ではアメリカの国旗の色:赤、白、青で構成されていたのに対し、TBoGTではピンク色のライティングとなっている。これは一見エイズデーを意識したライティングに見えないこともない。
ドラゴンハートプラザのリニューアル
【その他・未分類】
Welcome to Las Venturas(ラス・ヴェンチュラスへようこそ)
懐かしの洋楽
テレビ番組のクオリティ
TBoGT内のテレビ番組を見ればわかるが、GTA4本編で見るテレビより、特殊効果やアニメーションのクオリティが全体に上がっており(例えば
Republican Space RangerはGTA4本編では口だけしか動いていないような簡素なアニメーションであったが、TBoGTでは全体的により動きのあるアニメーションとなっている)、より現実のテレビ番組を見てるかのような雰囲気が味わえる。
Liberty City, It's over!(リバティーシティ、これで終わりだ!)
TBoGTのマニュアル13ページ目、またゲーム内では
シーガルズ・シアターのところにある看板に、 "Liberty City, It's over!(リバティーシティ、これで終わりだ!)" と書かれた看板がある。これはGTA4のリバティーシティを元にした作品はこれで終わりだ(TBoGTでDLCは最後とされているので)という暗喩だと思われるが、その広告の下に "Next Stop.(次の目的地は.)" という文とともに広告の右下が破り取られた部分がある。この破り取られた形や破り取られた隙間から見える模様について、海外サイトを始め様々なところで「これは次回作の予告か?」という憶測が流れた。しかし制作者側:ロックスター社によればそんなことはないとのことで、破り取られた隙間から見える模様も実はGTA4に元から存在する "
Mollis" の広告の一部であることが判明している。上記リンク(GTA-Series.com、トップぺージ下:2009/11/17の記事)を参照。
最終更新:2013年06月16日 03:46