
米アトミックマスゲームズ社が発売しているスターウォーズの空戦をテーマとしたミニチュアゲーム、「X-Wing Miniatures Game(通称Xウイング)」の非公式日本語ルール&情報wikiです。
以下外部リンク
- Atomic Mass Games(公式サイト ついにやる気を出した)
- YASB(非公式スコードビルダー 日本語対応)
- X-Wing Second Edition 日本語 Wiki(各種カードの日本語訳)
X-Wing最新情報
2023/5/21
2023年5月19日、月末のスターターパック発売に先立って新たなポイントリストが公開されました。
3月のワールドチャンピオンシップをはじめとした昨今のゲームシーンを受けての大規模アップデートとなっています。
全体的にスコードポイントが下がって多くの機数を編成できるようになり、代わりにロードアウト値が下がってそれぞれの船を強化できる幅が小さくなった、という傾向です。
前環境では機数を揃えることの難しい一部のファクションで編成しづらいといったことがありましたが、今回のアップデートで全体的に自由度が増し、遊びの幅が広がったのではないかと感じます。
稲城ミニチュアゲーム会では早速テストプレイを行ったほか、今後も継続して遊ぶ機会を設けていきますので、ぜひご参加ください。
2023年5月19日、月末のスターターパック発売に先立って新たなポイントリストが公開されました。
3月のワールドチャンピオンシップをはじめとした昨今のゲームシーンを受けての大規模アップデートとなっています。
全体的にスコードポイントが下がって多くの機数を編成できるようになり、代わりにロードアウト値が下がってそれぞれの船を強化できる幅が小さくなった、という傾向です。
前環境では機数を揃えることの難しい一部のファクションで編成しづらいといったことがありましたが、今回のアップデートで全体的に自由度が増し、遊びの幅が広がったのではないかと感じます。
稲城ミニチュアゲーム会では早速テストプレイを行ったほか、今後も継続して遊ぶ機会を設けていきますので、ぜひご参加ください。
2023/4/26
2023年3月、Adepticonでさまざまな発表がありました。
大きなニュースとしてはBattle of Yavin、Siege of Coruscantに続く第3のシナリオパック、Battle Over Endorの発売がアナウンスされました。



今年のワールドチャンピオンシップでシナリオパック収録のスタンダードロードアウトが猛威を振るっていたので、どんな強力なカードが登場するか今から非常に楽しみです。
エンドアをテーマとしたシナリオミッションも要注目ですね。
さらに、すでにアナウンス済みだったYT-2400とTIEボマーも、新カード画像が披露されました。


(画像引用元 https://www.twitch.tv/videos/1776369557)
サトーズハンマー登場なるか、反乱者たちファンは注目です。
また同会場でワールドチャンピオンシップ公式大会が開催され、2023年ワールドチャンピオンが誕生しました。おめでとうございます。
今後も引き続きX-Wingの情報をお届けしていきます。お楽しみに。
2023年3月、Adepticonでさまざまな発表がありました。
大きなニュースとしてはBattle of Yavin、Siege of Coruscantに続く第3のシナリオパック、Battle Over Endorの発売がアナウンスされました。



今年のワールドチャンピオンシップでシナリオパック収録のスタンダードロードアウトが猛威を振るっていたので、どんな強力なカードが登場するか今から非常に楽しみです。
エンドアをテーマとしたシナリオミッションも要注目ですね。
さらに、すでにアナウンス済みだったYT-2400とTIEボマーも、新カード画像が披露されました。


(画像引用元 https://www.twitch.tv/videos/1776369557)
サトーズハンマー登場なるか、反乱者たちファンは注目です。
また同会場でワールドチャンピオンシップ公式大会が開催され、2023年ワールドチャンピオンが誕生しました。おめでとうございます。
今後も引き続きX-Wingの情報をお届けしていきます。お楽しみに。
※当wikiは非公式のwikiです。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく、一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また、当wikiおよびwiki管理人はAtomic Mass Gamesとは一切関係がありません。wiki管理人にエラーなどについて問い合わせないようお願いします。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また、当wikiおよびwiki管理人はAtomic Mass Gamesとは一切関係がありません。wiki管理人にエラーなどについて問い合わせないようお願いします。
※文章の著作権は当wikiにあります。内容の複写、転載を禁じます。
※当wikiで使用している画像、情報等の権利は、Atomic Mass Gamesに帰属します。
※当wikiで使用している画像、情報等の権利は、Atomic Mass Gamesに帰属します。