The Cycle:Frontier@ 日本語攻略Wiki

マップ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ブライト・サンド

この小さな岬にはかつて美しいビーチがあったが、それも押し流されて久しい。
うち棄てられた施設は、巨大なサイエンス・キャンパスになるはずだったもの。
漁ればいいアイテムが手に入るだろう。ジャングル付近では周囲の警戒を怠るべからず
難易度:ノーマル
プロスペクター最大数:14

すべてのプロスペクターが初めに訪れる最初のマップ。
クリーチャーのほとんどがストライダーやラトラーで全体的に危険が少ない。

クレセントフォールズ

植物が生え放題のこのエリアは、かつて「回復効果抜群」の温泉で人気の保養地だった。
その中心には、古の<始祖>のモニュメントが立っている。経験豊かなプロスペクターでも
ナメてかかったらまずいエリアだ。
難易度:ハード
プロスペクター最大数:21

ミッションの進行やファンクションレベルを上げていると行けるようになるマップ。
ほとんどのエリアの危険度が高いためヘビーストライダーやマラウダーをよく見かける。
入念に準備を整えて挑むか、あえてローコストの装備で行くかの見極めも必要になってくるだろう

サリス島

難易度:???
プロスペクター最大数:

敵の構成はクレセントフォールズを縮小した感じだと捉えて問題ないのだが、
ポッドの降下地点が4カ所しかないにも拘らず人数は12人程降下できるため、他のマップ以上にプレイヤー同士の戦闘が起きやすい。
着陸時点から警戒する必要がある上、モンスターもかなり密集した感じになる。

見た目的には大して広くないマップではあるが、実際には非常に縦に長い。
マップ中央に進めば進むほど迷路の様に入り組んでいくので非常に迷いやすく、プレイヤーと遭遇しやすい構造になっている。

閉所での戦闘が多いため、初期装備で特攻してきたり最下層にある鋳造のために赤装備一式で来るプレイヤーがいたりとかなり入り乱れるので他マップ以上に装備を失っても挫けない心が必要になる

ライトが無いとどうにもならない箇所があるので、アタッチメントのフラッシュライトは必須と言える(一応手で持つタイプのライトは標準装備なので無くても行けるが、戦闘に大きく不利となる)

  • 今までの「マップ」はブライト・サンドへ移動させました。要望があれば戻します。 -- kakerato (2023-02-08 00:10:13)
名前:
コメント:

タグ:

マップ
ウィキ募集バナー