atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
やる夫スレAA紹介wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
やる夫スレAA紹介wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
やる夫スレAA紹介wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • やる夫スレAA紹介wiki | やる夫スレAA紹介wiki
  • ガンダムアストレイ・レッドフレーム

やる夫スレAA紹介wiki

ガンダムアストレイ・レッドフレーム

最終更新:2024年12月30日 06:18

yaruoaaintroduction

- view
だれでも歓迎! 編集

                      |    /         __
                           |. r/=ー 、    / /
                           |/__f´_ィヾ  , - ニヘ二
                  ___`f_クr"}}_lイr´    ∧:::|r─ 、
                i ´ー-r=-‐ィ-イ´/-.|    / ./二ー ミト、
                  |    |lヽ、l::::::::/_::::::/ヽニ- 彡 ./o_/::`ト 、丶.
                ヽ  |l   |=<≡/:::::::ゝ=',-‐ ' /7: : ヽ.:`ト'ヽ.|
                 l二l_`:\\::::::::::::::::::::::::::ヽ<| |::::::`'::::::::::r‐|
                 l、_|: ヽ::\\ ̄ ̄ ̄/ヾ マ:.', ',::::::::::::::::::ゝ|
                 __|: : : :/ ヽ--\\-==〈  || : | |:::::::::::/|:::::,'
                   /::::/: : rニ/ .H,--\\,r-、  l : | |:::::::::,':.l::::,'
             ///: ヽr‐-|-‐"l: : : l \| | }  ll: :| |::::::::l :l::::l
            ,イ:´::::,': : : :r |>、.|  /二二 |  / \lヽ:| l::::::::! l::::l
             ,、/::::,r-/`ー、: :/   |   |   `ー'\ /:イ:| |:::::::| |::::l
          /::::r=、/ト|ヽイ¨.|   |    |',-、イ ヘ ヘ\ヽ | l:::::::| l::::l
         '-/ゞイ:〉ゝミノ  |`ーi .|    l マイ.__,,,, ̄', \| |::::::| l::::l
         /::://l     / ̄', |  ./  マ|  ヘ∧   | l::::::| l::::l
        /::://::::ハ   /`ヽ |ヽ|__/l   ', l´ `ヽ∧. ! !:::::| l::::l\
      /:::// ヽ/   .ハ/ヽ!∧: :ヾ    マ   | ∧ | |ヽ::! !:::l.  \
     7:://         ハ  イ/ ̄ヽハ    |',ヽ__| ハ| .|./  .| |´ll\ //\
    //           l   / , -''丶| |    | ',  ハ  ヘ  |/   \   \
   //            マ  ト-、__, イ//   .l  ',  l´_,,/l.         \  \
                     〉-`ー---イ/|    ゞニヽ  l: : /l         \ー"\
                 `ー,‐=/ィ /     ヾヽマ_|/ハ          ` ー=
                   |: :|ニ|: |イ        l: l: : :ヘ:ハ
                 , イ:, -、l´ヘfチ|       |: l: : : ヘ:ヘ-、
                廴 <  ̄ / /         ト/ヽ-‐' ./  〉
               , <_:  ̄l ̄ ̄ミト、       ヽ ヽ=  ヽ/
            r‐≦-='::::ヽ_|:::::::::::::::/         //: : : : :ヽ
            \:::::::::::::::::::::::, - 、:::::/          l::l: : : : : :l:l
               ̄ ̄ ̄ ̄    ̄          ',:::`ー─ ':::l
                                 `ー== "
名前:ガンダムアストレイ レッドフレーム 性別:なし 原作:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ
一人称:なし 二人称:なし 口調:なし
か行/き/機動戦士ガンダム/機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ/機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(MS・メカ).mlt

「ガンダムSEED ASTRAYシリーズ」世界観におけるガンダムの一種、アストレイの一体。
特にこの「レッドフレーム」はアストレイシリーズ最初の主役であるロウ・ギュールが愛機とする。

レッドフレームの特徴は色々あるが、作中でも特に変わっている点はAAでも向かって右(左腰)に鞘が見えるように刀装備なことで、
これは完全に実体剣かつ日本刀仕様である。刀には「三日月宗近」のように名前も存在し、「ガーベラ・ストレート」と言う(*1)。
日本刀はサンライズスタッフが発案したものをコミック作者がデザインしたという。

また本機は作中国家「オーブ」製で、レッドはオーブでの機体色としてはナチュラル機を意味する。
これは作中技術における遺伝子改変を行って「いない」事を前提としている。

機体には幾つかバリエーションがあり、AAが存在する中ではWikipediaにも「奇抜な装備」と書かれる”150ガーベラ”なんてものもある。
数字通り全長150mあるというメチャクチャなサイズの剣。スーパーロボットかな?
このためAAで見ても切っ先が手前にあると奥の機体が見分け辛くなるレベルで、柄とMS(本機はいわゆるガンダムにおける18m級に近い)との
縮尺も狂っているかのように見える。

AAでは他に「F」タグがある。フライト・ユニットだろうか?別機のバックパックを改修移植したもの。
この状態ではビームサーベル使用不可と勘違いされる事が割とあるそうだが、使用可能だそうである。
よってAA上で刀武器使用が表現されているが、これをビームサーベルとしても正解となる。

「パワードレッド」に数枚、150ガーベラの柄を持った姿が存在。ただし折れた後の柄を別の武器(*2)にしているバリエーションがあるため、
刃が存在しない場合「省略」ではなく「全く違う武器」である可能性もある。

「レッドフレーム改」にはタクティカルアームズ(本機のものはⅡL)というフライトユニット、銃、刀の三用途に変形する装備がつく。
背面の大きなものがそれで、太腿には別の刀「タイガーピアス」(*3)も装備。ガーベラと合わせ二刀流。

「レッドドラゴン」はロウの開発装備「カレトヴルッフ」が3基装備されたもの。
カレトヴルッフはエクスカリバーの異名であり、レッドドラゴンはアーサー王伝説のあるウェールズの旗にも描かれる赤い竜を指す。
命名はカレトヴルッフを由来としてレッドドラゴンと付けられており、竜をイメージした頭部装備もある。

※アニヲタwikiに若干のネタバレ。他項目も装備由来に関連しややバレ
キャラ紹介(第617回) Wikipedia アニヲタWiki ニコ百 ピクペ



  • 運用法

AAは60枚ほど。レッドフレームが10枚ほど、+ガーベラ・ストレートありが25枚ほど。
レッドフレームFが6枚。2024/12時点全て2頭身SD。6枚、左右3枚ずつ立ち姿・剣持ち・振りエフェクト。
レッドフレーム?が差分はあるが実質1枚(ネタ抜きでも他フレーム表示込み)。パワードレッドが8枚、うち巨大な柄と映るもの3枚。レッドフレーム改が11枚。レッドドラゴンが2枚。

剣士の鎧でもロボットでもいいだろう。レッドフレームとガーベラ・ストレートを中心に使い、
対艦アタックとか敵を拠点ごと破砕みたいな強烈なシーンを描く際にパワードといった運用になると思われる。
パワードはかなり肩がマッシヴなので突然混ぜるより換装シーンを入れる事を意識した方が吉。

タグ:

人外 AA50枚以上 巨大 ロボット 剣 ガンダムシリーズ ガンダムSEED_ASTRAY 飛行 機械 サンライズ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人外
  • AA50枚以上
  • 巨大
  • ロボット
  • 剣
  • ガンダムシリーズ
  • ガンダムSEED_ASTRAY
  • 飛行
  • 機械
  • サンライズ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ガンダムアストレイ・レッドフレーム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
やる夫スレAA紹介wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 注意書き
  • テンプレート
  • リンク集

  • 属性タグリスト(仮)

AA枚数区分

AA5枚以下
AA6枚~10枚
AA11枚以上
AA50枚以上の紹介


属性逆引きAAリスト

属性逆引きAAリスト
ロボやモンスターなどのAA一覧はこちら


その他メニュー

  • 雑談・議論所
  • 練習用ページ


更新履歴

取得中です。

最近作成したページ

  • マライア(ジョジョの奇妙な冒険)
  • 辺古山ペコ
  • 九頭龍冬彦
  • シャンゼリオン
  • H(ヒロイック)のモンスター
  • H・C(ヒロイック・チャレンジャー) ダブル・ランス
  • H・C(ヒロイック・チャレンジャー) スパルタス
  • H・C(ヒロイック・チャレンジャー) ウォー・ハンマー
  • H‐C(ヒロイック・チャンピオン) クサナギ
  • H‐C(ヒロイック・チャンピオン) エクスカリバー

ここを編集

合計: -
今日: -
昨日: -
記事メニュー2


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 陸奥こまろ
  2. 九頭龍冬彦
  3. ナイトマン(ロックマンエグゼ)
  4. 堕辰子
  5. タコピー
  6. ニグレド
  7. 属性タグリスト
  8. エミール・ビュシェルベルジェール
  9. フィリス・クリスティ
  10. 牡丹(くノ一牡丹)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 39分前

    フリーナ
  • 1時間前

    タルタリヤ
  • 4時間前

    ゴッドガンダム
  • 19時間前

    AA11枚以上
  • 19時間前

    マライア(ジョジョの奇妙な冒険)
  • 1日前

    辺古山ペコ
  • 2日前

    九頭龍冬彦
  • 2日前

    ナイトマン(ロックマンエグゼ)
  • 3日前

    フィリス・クリスティ
  • 3日前

    ニグレド
もっと見る
「サンライズ」関連ページ
  • 雲慶
  • ベヘモット(ベターマン)
  • コール・デスタン
  • ラダァ・ニーバ
  • ウイングガンダムゼロ
人気タグ「戦乱のヘキサ」関連ページ
  • フェイ(戦乱のヘキサ)
  • ガネッタ
  • ギア
  • 自由戦士(戦乱のヘキサ)
  • フィリス・クリスティ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 陸奥こまろ
  2. 九頭龍冬彦
  3. ナイトマン(ロックマンエグゼ)
  4. 堕辰子
  5. タコピー
  6. ニグレド
  7. 属性タグリスト
  8. エミール・ビュシェルベルジェール
  9. フィリス・クリスティ
  10. 牡丹(くノ一牡丹)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 39分前

    フリーナ
  • 1時間前

    タルタリヤ
  • 4時間前

    ゴッドガンダム
  • 19時間前

    AA11枚以上
  • 19時間前

    マライア(ジョジョの奇妙な冒険)
  • 1日前

    辺古山ペコ
  • 2日前

    九頭龍冬彦
  • 2日前

    ナイトマン(ロックマンエグゼ)
  • 3日前

    フィリス・クリスティ
  • 3日前

    ニグレド
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 元ネタは「菊(ガーベラ)一文字(ストレート)則宗」と当て字英訳したもの

*2 SEED本編のメイン艦、アークエンジェルの陽電子砲「ローエングリン」搭載

*3 元ネタは「長曾根虎徹」の当て字英訳

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.