____ /)
//,r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-' 'ー---、
-_ ';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´ こ、
,,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;下 \
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ、ヽ
/;; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|;;;;;|;;|ヽ;;|ヽ;;;;;;;ハ |
| ; ;;;;;;;;;N;;;;//;;/ j;;;/|/,;' _|,--メl/
| r-、 ///`ー―-=、,;'/_ -='〈'
| |r-〉Y/,マ二ツ ̄,,;'' `チ-'′丿
ヽ|_ヽミ| | ,;''´:| r'|
ト-ヽ- `ヽ ,,;''´,,,,;;;L ,,,,,, | |
/;;;;;;;ヽヽ | ー--―' //、
|;;;;;;;;;;;;:ヽ\ヽ ー / ヽ-、__
/|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、\ / ハ `ー―-、_
. r ´ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ\`ー―一 | ハ ` 、、
. r ^ 弋;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| `ー; | _/ | ヽ
, r ^ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | /| / / ハ
/ ー 、 \;;;;;.;;;;;;;| ヽ | ヽ | ハ
| ` 丶. \N / \ ヽ | 〉 | ハ
| \ レ ヽ | | / | ヽ
名前:梁師範(りょうしはん) | 性別:男 | 原作:ジャングルの王者ターちゃん |
一人称:俺 | 二人称:名前呼び等 | 口調:だ、だぜ等荒めの男性調 |
本作のリニューアル「新」の中国編から登場した人物。本名不明。(*1)
作中では主人公ターちゃんからは「梁ちゃん」と呼ばれている。
これは関係性として気安い仲なのもあるが、経歴ロンダリングの関係で門派が”ターちゃん一家(ファミリー)”になっている面もあるため。
その意味ではむしろターちゃんは長老勢が正式に認可した師であるのだが、流派に入ったあとも口調としては敬語を使ったりはしていない。
作中では主人公ターちゃんからは「梁ちゃん」と呼ばれている。
これは関係性として気安い仲なのもあるが、経歴ロンダリングの関係で門派が”ターちゃん一家(ファミリー)”になっている面もあるため。
その意味ではむしろターちゃんは長老勢が正式に認可した師であるのだが、流派に入ったあとも口調としては敬語を使ったりはしていない。
経歴ロンダリングについて。彼はざっくり言うと映画の少林寺のような武術家集団の一角の最高師範であり、これが「師範」の呼び名の由来。
よって非常に強いのだが、強すぎて愛する人(同門頭首)と結婚できないという状況にあった。
これは強い彼と頭首が結ばれると権力が一極集中になってしまうため、むやみと理不尽な掟という訳ではない。
よって非常に強いのだが、強すぎて愛する人(同門頭首)と結婚できないという状況にあった。
これは強い彼と頭首が結ばれると権力が一極集中になってしまうため、むやみと理不尽な掟という訳ではない。
ここで「同門でなければいい」となりターちゃんファミリーに入ったはいいが「じゃあアフリカに行こうね」と長老衆に命じられる。
中国とアフリカの超長距離恋愛になってはしまうものの、師に付いていかないのは失礼というピクぺの理屈もそうだし
インターネットすら普通ではない(連載は88~90年)時代、ビデオ通信空手でもやるの?みたいな話になってしまうので出荷もやむなしではある。
中国とアフリカの超長距離恋愛になってはしまうものの、師に付いていかないのは失礼というピクぺの理屈もそうだし
インターネットすら普通ではない(連載は88~90年)時代、ビデオ通信空手でもやるの?みたいな話になってしまうので出荷もやむなしではある。
大泣きしたりホームシックになったりボドボド状態にはなったものの「ターちゃんの技を収めれば早く帰れる」と言われ立ち直る。
とはいえ、主体となる技はターちゃんの教えではなく中国で身に着けていたもの。
「百歩神拳」というエネルギービーム系技などを用いる。(*2)
「龍炎拳」は手刀に気を纏い切り付ける技だが、その一撃は地を割く。
(範囲として、下位互換の使い手は天下一武闘会などのような武闘会リングを切り裂いている)
「百歩神拳」というエネルギービーム系技などを用いる。(*2)
「龍炎拳」は手刀に気を纏い切り付ける技だが、その一撃は地を割く。
(範囲として、下位互換の使い手は天下一武闘会などのような武闘会リングを切り裂いている)
内養功といういわゆるヒーリング系も使えるが、回復などが専門の門派もあるため百歩神拳など攻撃技と比べると最上位には劣る。
また26歳とそこまで年が行っていないためやWikipediaなどでも粗野と言われる荒めの性格もあってか
エネルギーを放出時に込めすぎるきらいがある。この点を突かれてガス欠に持っていかれた事もあったり。
また26歳とそこまで年が行っていないためやWikipediaなどでも粗野と言われる荒めの性格もあってか
エネルギーを放出時に込めすぎるきらいがある。この点を突かれてガス欠に持っていかれた事もあったり。
作中ではヴァンパイア化(オカルトではなくウィルス系)したあとブースト状態で戻った際の百歩神拳は、身長4mはある巨体の敵を
全身包んで丸焼きにする極太ビーム化している。
さすがに全力を使い果たし大の字に倒れるほど消耗する砲撃だったが。
全身包んで丸焼きにする極太ビーム化している。
さすがに全力を使い果たし大の字に倒れるほど消耗する砲撃だったが。
趣味は麻雀。特技は積み込み。(*3)
各項目終盤など紹介文以外の本編ネタバレ有
キャラ紹介(第734回) | Wikipedia | アニヲタWiki | ピクペ |
- 運用法
AAは15枚。顔・バストアップ8枚(手あり1枚)、全身立ちの小型1中型1、
百歩神拳など大技前の詠唱(*4)が1、百歩神拳の構え(波動拳とかかめはめ波風)1、ハイキック1、
すなーっ!(ツッコミ)大小1ずつ。
百歩神拳など大技前の詠唱(*4)が1、百歩神拳の構え(波動拳とかかめはめ波風)1、ハイキック1、
すなーっ!(ツッコミ)大小1ずつ。
戦闘をガンガン回す感じではないので、キャラ紹介にあるように中国から来た強面の雀士みたいなキャラが合うか。
80年代~90年代の中国テンプレイメージ要素があるキャラなので、アル夫やネー夫と絡ませてみるとか。
アカギなど麻雀作品の有名キャラと卓を囲むうえで戦闘になった場合勝つとか、黒服包囲網から逃げ出すのに成功する説得力はある。
80年代~90年代の中国テンプレイメージ要素があるキャラなので、アル夫やネー夫と絡ませてみるとか。
アカギなど麻雀作品の有名キャラと卓を囲むうえで戦闘になった場合勝つとか、黒服包囲網から逃げ出すのに成功する説得力はある。