,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;,,,,,_
,.==r川ミミ巛ミミミミミミミミミミヽ
彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミヽ
彡彡彡彡ソ’’ミ巛ミミミミミミミミミミミミ、
彡彡シ" ゞミミミミミミミミミミミミ、 /⌒⌒ヽ;⌒⌒\
彡シ ミミミミミミミミミミミ、 / ヽ; `ヽ
リ" 》》ミミミミミミミミミミ、 / '' '' /:::`^´ ̄ `゙ヾヽ
,' 》》川川》ミミミミ巛ミ /´ ゝ`::: ヽミ|
,z=z、 ィ====- ゞ川川》》》ミミミミミミ ..{; ;,`/:::::━━'ソ:i:i:'━:||Τ
, -十-、 ヽ ,r ⌒.、 》》》》彡〆-、ミミミミミ }(ヘ{:─i;;;;;;;;;;;;i━i;;;;;;;;;!ヾ
、 l.ィェュ ‐ ィシ〒~^ ー --|||||// 、川ミリ レヘ,::::::  ̄  ̄ |
ー,' "/ ゙ー " ヽ / { } }川ソ ゝ{:::::::/ ゝ i
, ' ‐ 、 { / ,'ミミ| ヽ::::::: ー─ヽ ,/
、 、 ー " -"~ ,r'|||リリ _,. -'|\:::  ̄´ /
、 / ヽ ,r ' 川リリ! r'" (ヽ `゙ .--,i ´,ノ)ヽ'ー
゙、 t‐ ‐ -‐‐ ァ ,! ,.´ ,'||||リリ
゙、 ヽー ''''"´ ,|||从
、 j .,
、 / );;,
、 ,r' / ,/;;;;;;;,,.
゙ ー- ''" / /;;;;;;;;;;;;;;;,,,
゙ .、 / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;
| ヽ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;
名前:牛島 和彦(うしじま かずひこ) | 性別:男 | 原作:実在人物パロディ/現実 |
一人称:僕、など | 二人称:不明 | 口調:男性調/状況により変化、荒い場合あり。大阪出身 |
野球選手(投手)→監督→2025年現在は解説者。
Wikipediaにすら「あまりの素行の悪さから(ドラフトで)手を引く球団が続出」とあり、893プロ的な方向性のネタが高校時代などに多数あった。
また公認(本人談)エピソードとして、中日ドラゴンズ時代「門限破りの罰金を部屋の扉にあらかじめ貼って外出」「罰金は年棒から天引きしてください」というものがある。
また公認(本人談)エピソードとして、中日ドラゴンズ時代「門限破りの罰金を部屋の扉にあらかじめ貼って外出」「罰金は年棒から天引きしてください」というものがある。
このような人物像から2ch野球板AA保管庫においてはくみてふ(恐らくこの子が通う園の園長みたいな意味)ネタが多数。
野球選手としてのエピソードでは、9回2死満塁の2ストライク3ボール(つまり状況が決する完全な最後の一手)に何を投げる?と問われ、
他の選手がほぼ自分の決め球を答える中「わかりません、経緯不明だから」(バチボコに打たれた誰かの火消しやら、百球軽く超えての一人旅の最後やら色々ある)
これは問いかけた人物の考えとも同じであり、野球漫画などでも使われるネタだという。
他の選手がほぼ自分の決め球を答える中「わかりません、経緯不明だから」(バチボコに打たれた誰かの火消しやら、百球軽く超えての一人旅の最後やら色々ある)
これは問いかけた人物の考えとも同じであり、野球漫画などでも使われるネタだという。
また変化球としてフォークを持つが、肉体的素養としての「指の長さ」(手の大きさ)には恵まれなかった(人並)。
それでなぜ表彰など実績があるプロの決め球としての落差が出るかというと、落とすためにボールを握っていたら関節が外れるようになった、という。
外れた状態で投げられるのが素養としても、外して投げて使い物にするまでボールと対峙し続けるというのは努力か。
それでなぜ表彰など実績があるプロの決め球としての落差が出るかというと、落とすためにボールを握っていたら関節が外れるようになった、という。
外れた状態で投げられるのが素養としても、外して投げて使い物にするまでボールと対峙し続けるというのは努力か。
監督時代の言葉として「9番の次は何番だと思う?」「1番です」「アホか!次はないんじゃ!」などの言葉も残っている。
(バッターとしての村田修一氏への言葉。”9番の次は一巡じゃなく更なる降格によるスタメン落ち”とかそういう意味と思われる)
(バッターとしての村田修一氏への言葉。”9番の次は一巡じゃなく更なる降格によるスタメン落ち”とかそういう意味と思われる)
キャラ紹介(第1010回) | Wikipedia | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAはやる夫スレには11枚。紹介右の小型のようなものが8枚。
2ch野球板保管庫から持ってくる手もあるが、キャラ紹介にあるように過去の素行の悪さから「エスカレートさせた」(*1)反社的人物像ネタを「現実人物(存命)」でやるのは
野獣先輩あたりとはまた違った意味で問題があるので注意が必要である。
野獣先輩あたりとはまた違った意味で問題があるので注意が必要である。
反社的性格を前面に押し出す場合、悪辣な関係者に対抗するための「俺のじいちゃん正義のヤクザ」みたいな方向性でギャグに使うくらいだろうか。
それ以外の場合、関西の学校や球団に知識がある監督や解説者ポジなどで使うのが適当か。
それ以外の場合、関西の学校や球団に知識がある監督や解説者ポジなどで使うのが適当か。