ト、 .|V /|
」 \| .V レ
> く
__ 」 \ \/7
/V / | ./ \\ / /
/ V | / .\\ // ∨
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ── ・ _ ・
/ | / \ . / \ |
/ \ / | ● | ∠___・__・__\|
/ ● ●| ' |/ \____/ .|
ハ | _ -- とつL 八 ‐ヘハハハハ/ / / \ | V
. { .N _ (______ ) ゝ イ / .| .|
八 | | | _ | ._「 ̄ | / .|
.`| |___| /(::::::) `ヽ _ノ (::::::| | .イ | ト、|
八_________) / 0 _ 7 .|/ ヘ .| 、 , / Y
V V V V 弋 ´ / \::) 0イ ヘ | ./` ̄ ̄ ̄ ´ \/
 ̄  ̄ ヽイ
名前:敵キャラ | 性別:様々 | 原作:にゃんこ大戦争 |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 口調:不明 |
プレイヤーが出撃させるにゃんこ軍団と戦う敵キャラクター達。
ほとんどデフォルメされた動物の姿をしている一方で生首のカオル君、人型の悪魔っぽいニャンダム、棒人間の例のヤツなど例外もいる。
当然ながら名前や設定も様々で、作中の敵キャラ図鑑では趣味趣向や来歴も確認でき、中には他作品のパロディも見受けられる。
ほとんどデフォルメされた動物の姿をしている一方で生首のカオル君、人型の悪魔っぽいニャンダム、棒人間の例のヤツなど例外もいる。
当然ながら名前や設定も様々で、作中の敵キャラ図鑑では趣味趣向や来歴も確認でき、中には他作品のパロディも見受けられる。
属性は無属性の他に「赤い敵」「浮いてる敵」「メタルな敵」など10種類で、2属性以上のものもいる。
キャラそれぞれの詳細はゲームをやってなければ下記の攻略wikiとDBを確認されたし。
キャラそれぞれの詳細はゲームをやってなければ下記の攻略wikiとDBを確認されたし。
キャラ紹介 | 攻略Wiki避難所 | にゃんこDB | ピクペ |
- 運用法
前述の通りデフォルメされた見た目の動物が一つのmltに纏まっているのが強みであり、それらを大量に起用したい場合に役立つ。
パロディありのキャラは元ネタと関連づけるのも良いだろう。
パロディありのキャラは元ネタと関連づけるのも良いだろう。
動物モチーフのキャラクターが多いので、例えばイノシャシだったら巨大魔猪やドスファンゴのようなキャラと関連づけることで
AA枚数の穴を埋める、遠距離でのそのモンスター扱いする、といった用途が考えられる。
AA枚数の穴を埋める、遠距離でのそのモンスター扱いする、といった用途が考えられる。
ただ全てのAAが右向きであり、各AA1~2種類しか枚数がないので場合によっては左右反転や縮小AAを作る事になるだろう。