\
'、\
マ \
マ \
r´⌒`ー=、
/:::::::::::ィ辷スヽ
とj :::::::::::::¨¨:::::::ヽ
ノ;;!;;’;;;;;,,≧-z、::::ヽ
{V V V V∨ j }:::::::!
{∧∧∧∧/ /,::::ヽ
入 ̄二二,, イ ',::::::ヽ
ヽ:: ' :;:::::ヽ
',: '''''' ' ,:::::::ヽ
',::,,,, ' ,::::::::ヽ
',:: ,,,,,,, ,::::::::::ヽ
!: ,,, ' ;,:::::::::` 、 _
i: '' ,::::::::::::::::::::::::ヽ,,
i ,,,,, ''' ,:::::::::::::::::::::''''ヽ
∧ ,,,,, - ,:::::::,, -─;;;;,,,,,
/ i ,,,,,,, >──=;;;;;;;ヽ
/ ! ,,,,, ''''' >──;;;;;;;;;;;;;ヽ
/,,,, ! ,,, `ー─‐─r;;;;;;;;;}
/ j ,, ''' ,,,,, ''''' ''''' ',::::::::/;;;;;/
j,,,,, / ,,,, ',::::/イ
i ,,,, ! ,,, ,::::',
____ /,,,, .! '' ,, ,::::::'
/;;二> /,,,,,,, ,,i ,'' ;; '' ,, ,::::::',
/;;;;;;二>' ̄ ̄;;;; '''',,,, ! ;; ''''''''' ,::::::::',
{;;;;;;;二> ;;;; ! ,::::::::::',
{;;;;;;;二> ;;;; /! ''''''' ,::::::::::::::',
`ー─’__ ;;;; / l ,,,, ,,,,,,,,,,, , :::::::::::::::::::' ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ! ,,,, ,:::::::::::::::::::::::::::::、
l ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::..、
l ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、
名前:アーストロン | 性別:不明 | 原作:帰ってきたウルトラマン |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:鳴き声 |
本作第一話を初出とする怪獣。「マグマ光線」を吐くという。怪力と頑丈な皮膚を持つ。食性として鉄を常食する。
二足歩行恐竜っぽい、正統派怪獣といった風貌からか本作では目立った活躍はないが客演が複数に渡る。
凶暴怪獣の名があり、実際山村を破壊はしているが本作のウルトラマンであるジャックを追い詰めたりはしていない。
二足歩行恐竜っぽい、正統派怪獣といった風貌からか本作では目立った活躍はないが客演が複数に渡る。
凶暴怪獣の名があり、実際山村を破壊はしているが本作のウルトラマンであるジャックを追い詰めたりはしていない。
また他客演作でも操られたり、出番はあるがいい意味で印象深いわけではない回もある。一応、意趣返しのように他の怪獣を隙をついて倒すシナリオもある。
デザイナーが初代アーストロンをデザインしたのち、84年版ゴジラのデザインを手がけている事などもあり
見た目が昭和ゴジラとどこか似ているという面がある。
ただ角は攻撃部位であると同時に折れると弱体化してしまう部位でもあるのだが。
見た目が昭和ゴジラとどこか似ているという面がある。
ただ角は攻撃部位であると同時に折れると弱体化してしまう部位でもあるのだが。
キャラ紹介(第755回) | Wikipedia | アニヲタWiki | ピクペ |
- 運用法
AAは8枚。
頭部が右向き2枚、左向き2枚、紹介のAA、全身中型1、小型~ぷちサイズ位のもの2。ウルトラマンその他に1枚収録があるが重複。
右向きの頭部などは口を開けているので改変でマグマ光線を出させやすそう。
頭部が右向き2枚、左向き2枚、紹介のAA、全身中型1、小型~ぷちサイズ位のもの2。ウルトラマンその他に1枚収録があるが重複。
右向きの頭部などは口を開けているので改変でマグマ光線を出させやすそう。
AA量的にはさっくり倒される怪獣でもいいだろうが、デザインと能力上のエピソードから「角を折ればいいはず」とやったら
AAがゴジラ化して超強化が入るという展開に持っていったりも出来そう。
AAがゴジラ化して超強化が入るという展開に持っていったりも出来そう。